愛情レシピ

お祝い飯に【鯛めし】!

何かとお祝い事の多い“春”のシーズンがやって来ましたね~♪

お家で簡単にできて、でも、ちょっぴり普段よりは豪華で、そして、栄養効果もバツグン!なものーー(?!)

考えました!!  “お祝い飯”に【鯛めし】はいかがでしょうか。

【鯛めし】は愛媛県に伝わる郷土料理のひとつです。 

鯛は瀬戸内海近海等で漁獲され、『魚の王様』とも呼ばれる高級魚です。 

また、‘めでタイ’とも言われるように、おめでたいお祝いの席に登場することも多い、縁起の良い魚です。 こんな‘鯛’を使った【鯛めし】を、お家でのお祝い事の席に登場させてみましょう!

【鯛めし】と聞くと、焼き上げた鯛を一匹丸ごと土鍋に入れて、ご飯と一緒に蒸し上げるイメージで、‘なんだかな~~’、と思われるかもしれません。

お祝いの席は、あくまでお家~!です。

もっと簡単に、鯛の切り身を使って、炊飯器で炊き上げます。

いつもの炊き込みごはんの延長で、気持ちも楽~に、【鯛めし】をどうぞ!

【鯛めし】の栄養は、お茶碗一杯でも、炭水化物・タンパク質はもちろんのこと、ビタミンAやB、食物繊維やミネラルの中でもカリウムが多く含まれますので、エネルギーの維持や疲労回復、疲れ目や夜間の視力低下を防ぎ、便秘にもよいという、お勉強に頑張っている子供さんにもバッチリ!のものばかりです。

お祝いとともに、これからの更なるエール!にも、良いと思いますよ。

 

 

【鯛めし】   2~3人分

・真鯛の切り身   6切

・塩        適量

・酒        大さじ1

  • 米        2合
  • 生姜(千切り)  1片
  • 麺つゆ     大さじ1~2(味見加減で)

  ~しょうゆ・酒   各大さじ2  でもOK!

  • みりん      大さじ1

・だし昆布     約10㎝

・三葉・刻みネギ  適量(トッピング用)

①フライパンにホイルを敷いて熱したところに、塩をしておいた鯛の切り身を並べて、焼き色を付けるように焼く。焼き色が付いたところで酒を振り入れて、フタをして蒸し焼きにし、身がふっくらとしたらOK!

②炊飯器に研いだ米と●の調味料を入れ、2合の水分量まで水を加えたら、だし昆布と①の鯛をのせて、スイッチON!

③炊き上がったら、昆布を取り出してさっくりと混ぜ、茶碗によそって、三葉(茹でて結び三葉にしておく)やネギをトッピングしてできあがりです。

★もっともっと栄養価を加えたい場合は、人参やごぼう、揚げ等を加えてもいいですよ。

★木の芽があれば、トッピングに木の芽を使うともっと格式アップです。