愛情レシピ

白石特選!?★合格ひじきふりかけ

【合格ひじきふりかけ】=カラダにやさしくて、頑張る子供たちを応援できる食べ物として考え出した“ひじきのウエットタイプのふりかけ”です。
5色の食材を取り合わせると自然とバランス良く栄養が摂れる!ということを基に考え出したふりかけですよ。
考案の基となっているのが、今でこそ広島のデパ地下や通販でもお見かけするようになった『えとやの“梅の実ひじき』です!~ご存じですか(!?)

201612121-1
 九州の学問の神様・合格祈願の神様でも有名な「太宰府天満宮」の参道に位置するお店『えとや』さんのふりかけで、大宰府の名産品であるカリカリ梅の実を使ったあっさり味のひじきふりかけです。 
なので、ネーミングに【合格】の二文字を取り入れたという訳です。
もちろん、我が家の子供たちの受験期にも、一役かった代物なんです~♪
ひじきを薄味に煮たものに、五色の色目の食材をお好みで混ぜ合わせて、各自が各々で作る【合格ひじき】ふりかけです。
私の考える五色の食材とは、<赤・白・黄・緑・黒>色(見た目の判断でOK!)のすべての食材が対象です。五色になるように食材を何でも取り入れて作ると、不思議と必要な栄養がほぼバランス良く摂れるというもので、塾デリカやお弁当作り、日々の食事作りにも率先して取り入れているひとつの方法です。
<五色の色の効用>
*赤色の効用:活力を与え、バイタリティーを高めます。“血となり、肉となる”と言われています。
*白色の効用:心を落ち着かせます。 ごはんのイメージで、“カラダの素”となります。
*黄色の効用:脳を刺激して、希望につなげるイメージで、頭とカラダを動かすための“原動力”となります。
*緑色の効用:ストレスを和らげ、心的効果が強く、体調を整えてくれます。 野菜や果物に多い色ですからバランスを整えるイメージです。
*黒色の効用:安定や強さを与えてくれます。カラダ&頭、健康等の維持に必要なものと言われます。
専門的にも立証されていることですが、専門的なことを考えながらの毎日の食事作りは嫌になりそうなので、ザックリと大まかに捉えていくというのが、この『愛情レシピ』でご紹介させていただいていることのほぼほぼ(!?)のコンセプトとなっています。

そこで、これからいよいよ終盤を迎える、頑張る子供たちに、ぜひ、お母様特製の『我が家の【合格ひじき】』を手作りして、食事や塾弁に取り入れてほしい!
そんな思いを込めまして、元祖!?【合格ひじきふりかけ】のレシピのご紹介です。

 

 201612121-2  

【合格ひじきふりかけ】
・芽ひじき  30g位(~戻した状態で100g位) 1~2袋
・だし汁   120cc(水120cc+和風だしの素小さじ1)
・しょうゆ  大さじ2
・みりん   大さじ3
・砂糖    大さじ1
・昆布茶   小さじ2~3 ★隠し味になりますよ!
◎トッピング  適量(~お好みで)
カリカリ梅(種を取って細かくカットしたもの)、白ごま、桜海老、柚子の皮(細く千切り)、タラの実、ちりめん、鰹節(細かくしたもの)、アオサ海苔、きざみ海苔、納豆昆布等
①ひじきは、軽く混ぜ洗いをしてたっぷりの水で戻す。(約10分位~)
 *約8~9倍に増量しますよ!
②戻したひじきの水分をザルでしっかりと切って、だし汁と調味料をすべて合わせたもので煮る。汁気が無くなるまで、混ぜながら煮たら、【合格ひじき】の素のできあがり!
★少し乾煎りする勢いで、しっかり水分を飛ばすことがポイント!ですよ。
③お好みのトッピングを適量混ぜ入れたら、特製の【合格ひじきふりかけ】の完成です。

【合格ひじきふりかけ】の場合、ひじきがウエッティーなので、トッピングとして、乾物系のものを1つでも取り入れた方が食べやすいように思います。
赤色のカリカリ梅は、【合格】のネーミングどおり、お味共々必須ですよー♪

201612121-5

 

 

 

 

 

熱々の白ごはんで召し上がっていただくと、いくらでも食べられる(!?)感じですが、
卵焼きの具材にしても、ピーマン等の野菜と炒めても、肉の落とし揚げのように、衣にまぜた混ぜ衣に使ってもお弁当に取り入れられますよ。
ごはんに混ぜて卵で巻いた“和風オムライス”もあっさりといただける絶品です。(甘酢のタレをかけてどうぞ!)
ぜひ、各ご家庭特選の【合格ひじきふりかけ】をご堪能ください!

 

2016/12/21