合格体験記
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2024年度合格】K・Yくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島なぎさ中
- 協創中
僕は小学六年の春、三月の終わりごろに白石に来ました。その時、僕は野球をしていて、十二月まで続けました。
そんな僕は協創中、広島なぎさ中を特待生合格、修道中、広島学院中も合格しました。このように六年生から入っても、スポーツ等と二刀流していても合格することはできます。しかも、僕は三回の模試、四回の答練会で一度も合格確実圏内に入ったことがありません。つまり、中学受験の合否は最後までわかりません。だから、トップや上位に今いる人はその順位を保てるように、今まで順位が低迷していた人は上位に上がれるようにがんばって下さい。
最後に、今ここにいるのは親がお金を払っているからです。そこを僕は忘れてしまっていたので、そこは忘れずにやって下さい。そして、志望校に合格してください。
【2024年度合格】T・Mくん
- 修道中
- 広島城北中
- 協創中
僕は、三年生から入塾して受験勉強を始めました。しかし、入塾したときから算数が大の苦手で、模擬試験などでも二十点台の点数を連発していました。そこで、まずは得意科目から手をつけようということになり、六年生の夏期講座で国語と社会を極めました。その後、算数に着手し始めたのは十月のことで、僕は入試までの二か月間、必死になって算数プリントの束を解きました。そして過去問でもだんだんと高得点が取れるようになり、第一志望の学校に合格することができました。僕からみなさんへのアドバイスは、まずは得意科目をつくることです。得意な科目があれば、苦手な科目があっても補うことができます。しかし、苦手すぎてもいけないので苦手科目の勉強も怠らないようにしてください。あきらめなければ必ず夢は叶います。最後まで頑張ってください。
【2023年度合格】K・Rさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 協創中
- 広島なぎさ中
私は、四年生になる時に入塾しました。四年生の最後の模擬試験では良い結果をとり、その後は勉強をしていませんでした。五年生になっても本気で勉強をしませんでした。
六年生になると、授業についていけなくなり、あせって勉強を頑張るものの、模擬試験の成績も落ちていきました。私はどんどん不安になっていきました。
そこで、私を救ってくれたのは塾の先生と家族でした。塾の先生は勉強を楽しく、優しく教えてくれました。家族はいつも私のことを支えてくれ、味方してくれました。そんな塾の先生や家族には、ありがとうという言葉を伝えても伝えきれないくらいです。結果、たくさんの学校に合格することができました。
受験生の皆さん、今は大変かもしれませんが、塾の先生や家族への「ありがとう」という気持ちを忘れずに、最後まであきらめずに頑張ってください。
【2022年度合格】N・Tくん
- 広島学院中
- 広島なぎさ中
- 協創中
僕は、5年生から白石学習院に入塾しました。入った当時は、成績はまぁまぁといった感じで最初から最後までFクラス。成績の上下も小さなもので、あまり自分としては満足できなかったです。実は僕には負けず嫌いなところがあって、学校で自分よりも速く問題を解く人がいると、次から手が痛くなるような速さで鉛筆を動かしたり、塾でもランキング形式のものがあるとすぐ燃えたり、友達に負けじと問題を解いたり、僕の成績が急上昇した理由は、おそらく、その負けず嫌いと勉強量の変化にあると思います。6年になり、クラスはVになりました。ところが僕は油断して成績を下げてしまいました。あまりに悔しくて、親の協力をもらいながら、授業を真面目に受けて勉強量を増やして何とかもとに戻しました。しかし、それも束の間。勉強量を維持しながらも成績は落ちていきました。そこで解いた問題を振り返ると、僕は同じ問題ばかりで間違っていることに気づきました。これではたとえ勉強量が多くても意味がないと感じました。ラストスパートは弱点を潰すことに費やしました。とにかく残されていた時間を弱点の克服にあてました。そのおかげで本番での不安はなくすことができ、志望校に合格することができました。皆さんは油断をしないでください。成績が急上昇した時が一番のピンチです。そして勉強は量ではなく内容。先生方や親に協力を求めても大丈夫です。恩は合格で返してください。
【2021年度合格】H・Sさん
- 広島なぎさ中
- 比治山女子中
- 協創中
私は三年生の冬に白石学習院に通い始めました。初めての塾は、学校の授業とは違い、慣れるまで長い道のりでした。四年生の頃は、中学受験をするのかまだ決めておらず、そこまで焦りはありませんでした。しかし、五年生になると授業がさらに難しくなり、受験への不安が出てきました。先生との三者面談の時に「このままだと本当に行く学校がない。家できちんと勉強するか、家で出来ないのなら塾の授業のない日も必ず塾に来て勉強すること」と先生に言われ、家で勉強することが苦手だった私は、授業のない日も自習室に行って勉強するようになりました。六年生になってもなかなか成績はあがらず、最後の答練会で「本当にまずい」と感じ、さらに必死になって勉強しました。その結果無事に第一志望に合格することができました。最後まで一生懸命指導してくれた先生たち、最後まであきらめず応援してくれたお父さん、お母さん、本当にありがとうございました。
【2021年度合格】Y・Kくん
- 修道中
- 広島なぎさ中
- 協創中
僕は五年生から白石学習院に入塾しました。しばらくは宿題以外のことはしていませんでした。初めての模試で偏差値五十ぴったりをとった時は正直びっくりしました。その後、調子に乗っていたら少しずつ成績は下がっていき、あっという間に一年が過ぎました。
六年生になり、さすがにやばいと思いました。算数の先生から「わからなかったら質問して」と言われ、質問をしまくりました。すると算数の成績が急上昇しました。この結果に僕はおどろきました。クラスもFに上がることができました。しかし、クラスが上がったことでまた調子に乗っていると成績が下がり、最後の答練会でも下がったままでした。最後の一か月、本気で頑張ったら、第一志望の学校に合格することができました。
中学受験を経験し、継続することの大切さを知ることができました。