合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2024年度合格】K・Jさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中
  • 比治山女子中
  • 広島なぎさ中

 私がこの受験を通して学べたことは二つです。
 一つ目は、勉強するときと休憩するときのめりはりが大事だということです。これは、当たり前のことですが実際に行動に移そうとするととても難しかったです。集中しているときに休憩をとることは簡単ですが、その後にまた集中力を戻して勉強を始めるのはとても難しいです。私はなかなかこのめりはりをつけられなかったですが、意識して身につけてみると、「休憩時間も勉強を続けてみようかな」とやる気が出て、どんどん集中することが出来ました。
 二つ目は、自分にイライラしても仕方がないということです。私は、ことあるごとにイライラして、物や先生にあたってしまっていました。迷惑だなと分かっていてもそうしてしまっていました。その時に、先生から「もう少し落ち着いてごらん」と言われ、その言葉を大切にし、意識していくと、だんだんとイライラすることも減っていきました。自分の短所を早く見つけて改善することが大事だと思います。

【2024年度合格】H・Kさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島国際学院中

 私は四年生の時に白石学習院に入塾しました。最初のころは偏差値が上へ行ったり下へ行ったりしていて自分がどのくらいの実力があるのか分かりませんでした。五年生になると苦手科目がだんだんと分かるようになっていき偏差値が苦手科目である算数と理科で引っぱられて落ちてしまいました。好きな科目ばかりをやっていて落ちてしまったのだと思いました。
六年生になると宿題も少なくなり自分で勉強することが多くなりましたが、夏休み中にのんびりとしすぎて偏差値が少し下がってしまいました。夏休み後に先生や親からのプレッシャーを大きく感じ、受験までがんばりました。受験当日少し緊張したものの先生たちが応援してくださって自信がつき、そして、第一志望に合格することができました。五年生のみなさん、自分は、今、何ができるかしっかりと考えて努力し、最後までつき進んでください。

【2024年度合格】K・Aさん

  • 市立広島中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島国際学院中

 私は、四年生の春頃に入塾しました。入塾した当時は「受験」に全く実感がわかず、勉強もままならないまま五年生に進級しました。五年生最初の模試では偏差値が五十七ほどでした。思っていたより出来ていたこともあってか私は自分に根拠のない自信を持つようになりました。そこからは油断してしまい勉強もおろそかになっていきました。初めてJクラスなった時、「大分やばい」と思うようになりました。しかし、一度不完全な所をつくってしまうと多くの問題が解けなくなってしまいました。六年生に進級すると、基礎・応用・復習のくり返しでした。みんなが応用に挑戦しているとき、私は基礎の真っ最中でした。それからは本当に大変でした。受験とまともに向き合っていなかったのでできない所が多すぎました。毎日自習に行き、先生に質問をしてやっと基礎が固まりました。もっと早く受験と向き合っていたらもっとレベルが高い学校にも受かったと思います。

【2024年度合格】T・Mさん

  • 広島女学院中
  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中

 塾の先生が言ったことは必ず信じてください。必ず成功します。
私は六年生の最初、国語の読解チェックをたくさんしていました。だから国語の成績はとてもよかったです。しかし、読解チェックをするのが面倒になり、やらなくなりました。すると偏差値が八も下がってしまいました。先生に「読解チェックをしたら成績が上がる」と言われ、再びたくさんやりました。そうすると偏差値が十五もあがりました。読解チェックはすればするほど成績が上がるので、絶対にした方がよいです。算数はもともと得意でしたが、過去問の解きなおしをしたら、さらに成績が上がりました。過去問の解きなおしは志望校だけでなく、やった過去問はすべて解きなおしをすることが大切です。理科と社会も過去問の解きなおしをしたら成績が上がります。
先生の言ったことと自分の力を信じてください。ひたすら勉強したら、楽しい中学校生活が待っています。絶対にあきらめず、頑張ってください。

【2024年度合格】R・Sさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私が受験に合格するために一番大切だと思うことは、その中学校に行きたいと強く思うことだと思います。
正直、勉強も大事だとは思います。でも、志望校に行きたいと強く思わなければ勉強をする気力も無くなるので、まずは「第一志望の学校に行きたい!」と強く思ってみて下さい。私も実際四年生から塾に通っていたにも関わらず、勉強をする習慣が全然身につかずに成績があまり良くなかったです。その時はお母さんに勧められてなんとなく第一志望にしていた程度でした。でも受験直前になって猛烈に行きたいと思うようになり、宿題以外の課題までやり込むようになりました。
でも受験までまだ一年もあるし…という皆さんの気持ちも分かります。なかなか実感が湧かない気持ちもわかります。だから、今から中学校に行きたいと強く思える方法をいくつか紹介したいと思います。まず一つ目は、その学校のホームページを見ることです。次に二つ目は、中学校に合格したら〇〇するぞと決めることです。例えば旅行に行くとか服を買ってもらうとか何かご褒美を決めたら良いと思います。
結局はちゃんと勉強していれば大丈夫だと思います。何かを考えることが面倒だと感じる人は、とりあえず目の前の宿題を終わらせましょう。きっと合格できます。

【2024年度合格】D・Kさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 比治山女子中
  • 広島なぎさ中

 自分は受ける学校すべて模試でD判定でした。でも、すべて合格しました。この理由を今から教えたいと思います。
自分は勉強が大の苦手で、唯一できる科目と言えば国語の読解だけでした。それ以外のことはすべて苦手です。だから本当にぎりぎり直前まで勉強をサボっていました。そして親がさすがにマズいと思ったのか、夜の十二時までつきっきりで勉強させられました。最初の頃は面倒くさいとしか思わなかったけど、受験間近になるとこのやり方が自分にはとても必要だと思ったし、親への感謝の気持ちが芽生えました。この追い込みがあったからこそ過去のサボっていた自分を後悔しました。受験生の皆さん、勉強をサボりたいと思うこともあると思いますが、サボらずしっかり勉強すればさらにレベルの高い学校に受かると思います。自分みたいにならないように頑張ってください。

【2024年度合格】N・Sさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は小学三年生の終わりから入塾しました。入塾したころは国語が得意で算数が苦手でした。だから模試でも算数は悪くて親に怒られていました。
そして四年生になって親に協力してもらいながら頑張って勉強しました。すると成績が爆上がりしました。そこからは偏差値五十台で五年生まで続きました。
しかし六年生になったとたんに偏差値が下がってしまい最後の答練会では四十五になってしまいました。それでもこの一年間どの科目も基本はできるようにテキストやもらったプリントをやりました。
日々が経過していき迎えた受験。親に応援してもらって挑みました。合格しているか不安だったけど本命の学校に合格して嬉しかったです。

【2024年度合格】F・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 比治山女子中

 私は、四年生ごろから塾に行くようになりました。最初の頃は、あまり勉強をせずに遊んでばかりいました。四年生や五年生の最初の方は算数が得意でしたが、その余裕からあまり勉強しなかったためみるみる点数が下がっていきました。勉強量が少なかったことが原因です。
 五年生や六年生の中頃までは、ほとんど宿題しかせず、追加で勉強するのもわずかでした。勉強をしないといけないと思っていても行動にうつすことができていませんでした。やっと、六年生の十一月頃に本気で勉強をするようになり、算数の点数も上がるようになりました。その時には、早く本気で勉強をしておけばよかったと後悔をしています。そんなことを考えても時間がもどることはなかったです。そして今でもよく思ってしまうのは、「ああしておけばよかった」と考えてしまうことです。
 後悔のないように勉強に早く取り組み、質問をたくさんしたほうがいいです。そして、みなさん最後の日まで支えてくれてありがとうございました。

【2024年度合格】N・Yさん

  • 広島女学院中
  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中

 私は、四年生のころから塾に入りました。苦手な科目は国語で、受験が終わった今でも苦手です。六年生になって、国語のプリントを少しずつやりました。夏休みの時は、とりあえず九時半まで残って勉強すれば、成績は普通にのびます。夏休みの時には、全科目を平等にできるようにして、予定よりもたくさん勉強しました。ゲームはリラックスのためにも少しはやっていいのかなと思いました。冬休みも同じようにすごしたらいいのかなと思いました。特に三月から五月の間が一番つらかったです。五年生のときよりも大変で宿題の提出が全然できてなかったです。九月から十二月の塾に来られるときは行った方がいいと思います。特に夏休みと冬休みは勉強をがんばると偏差値も自然にのびると思います。五年生の時に勉強ができていなくても六年生の時に全力でがんばれば周りに追いつけるのでがんばってください。

【2024年度合格】N・Yさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島国際学院中
  • AICJ中

 私は五年生の六月ごろに入塾しました。入塾直後はまだやる気があったのですが、途中からだんだん下がってきて、宿題をサボってしまうという日々が続きました。当然模擬試験の結果は悪く、ずっとJクラスという枠から抜け出すことができませんでした。私はその結果を見てとても悔しくなり、必死に勉強をして、ついにFクラスに昇級することができました。それから時が経ち、私は最後の模擬試験(答案練習会)を迎えました。結果はJクラスに変更になってもおかしくない成績でした。ものすごく悔しくて、涙が止まりませんでした。その日から目の色を変えて必死に勉強しました。その努力が報われて、私は第一志望校の合格を手に入れることができました。
 今だから言えることがあります。それは、大変なことを後回しにしないことです。どんな困難があろうとも、そっぽを向いてはなりません。少しずつでもいいのでチャレンジしてみてください。受験後に自分や家族の人たちが笑顔になれるように、そして「あの時ああしておけばよかったのに」などと、後悔しないように頑張ってください。

1 / 1912345...10...最後 »