合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2021年度合格】K・Tくん

  • 広島なぎさ中
  • 広島城北中
  • 修道中

 ぼくが、受験を通して学んだことは、人を動かすものはやはり心だということです。
ぼくは、六年生の後半くらいまでずっとゲームやユーチューブばかりしていました。しかし、答練会で悪い結果を出してしまい、その結果を家に持って帰ると、姉にすごく責められました。ぼくはそこでやっと勉強を本気でしなくてはならないということに気づきました。それからは、夜おそくまで勉強をして、前まではてきとうに宿題をしていたのも、一つ一つをていねいにやりました。時には体調が悪くなったりしながらも、本番の日をむかえることができ、第一志望に合格することができました。
受験というものは、どれだけ長い時間勉強するかではなく、どれだけ合格したい気持ちを持って集中して勉強にとりくむかということだと思います。行きたい学校への気持ちをつねに持って、がんばってください。

【2021年度合格】S・Nくん

  • 修道中
  • 広島城北中

「めんどうくさ。」
ぼくはよくこう言っていました。自分自身で選んだ「受験」という道がきらいになっていました。
でも兄と同じ中学に行く方がもっといやでした。最初は全ての事から逃げていました。だからもちろん結果も落ちていきました。
さすがにやばいと思い少し努力しました。結果は、少しは上がったのですが、また落ちてきました。そして、最後の答練会ではとても悪い点数になってしまいました。それは自分自身が勝手に限界を決めた努力だったからです。とうてい第一志望の中学校にはほど遠く前回よりも努力しました。自分で自分を努力させるため、自主勉強ノートをよりじゅうじつさせました。そして第一志望の中学校に合格しました。
この受験を通して支えてくれた人達には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

【2021年度合格】S・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 僕がこの受験を通して学んだことは三つあります。
一つ目は「感謝」です。お母さん、お父さんは僕を塾に行かせてくれたり、お弁当を作ってくれたり、今日も車で送ってくれました。先生には分からないところを教えてもらったりしました。
二つ目は「続けることの大切さ」です。誕生日にお母さんに「テレビ見てもいいよ。」と言われ、その日、それまで続けていた勉強をやりませんでした。するとその後も「テレビ見たーい。ゲームしてー。」と思い、勉強に集中できなくなり、前まで解けていた問題まで解けなくなりました。
三つ目は「失敗してもあきらめない」ことです。最後の答練会で結果がとても悪かったとき、がんばって勉強すると城北が特待生で、修道も合格することができました。
この受験で身についたことをしっかりこれからに生かしていきたいです。

【2021年度合格】K・Kくん

  • AICJ中
  • 広島城北中
  • 修道中
  • 広島学院中

 ぼくは中学受験の勉強を通して様々なことを学びました。四、五年の頃はまだ受験をするという実感がわかず、好きな科目だけをしていました。しかし、六年になると目標とするライバルができて、モチベーションを維持しながら勉強することができました。
 十一月になり、三者面談が行われ、そこで自分には何が足りないかを再確認することができました。それからさらにやる気が出てきて各科目バランスよく勉強していきました。ぼくは算数が得意だったので、それは武器にしつつ、苦手だった科目に力をいれていきました。そのときも、周りの子が一生懸命勉強していたので、僕も一緒に頑張り続けることができました。
 受験勉強では、苦手を克服していくことが大事です。苦手を後回しにしなければ、第一志望の学校に合格することができます。みなさんも頑張って下さい。

【2021年度合格】F・Yくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 国語が一番苦手な科目でした。その原因は国語という科目をほったらかしにしていたことだと思います。好きな科目は勉強し、そうでない科目は勉強しないということをして、成績が悪くなるという、悪循環に陥っていたのです。とにかく読解チェックを毎日少しずつ進めながら、過去問の解き直しを何度もしました。そのおかげで国語も点数が取れるようになり、第一志望校に合格することができました。そして、それを通して、苦手な科目でも少しずつ勉強をするという大切なことを学びました。
受験の前日は早く寝て、試験当日は万全な状態で受験することです。受験までの一年は本当に本気で勉強することがなによりも大切です。自分に自信が持てるまで苦手科目もしっかりと取り組んでいきましょう。

【2021年度合格】S・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の夏期講座から塾に通い始めました。五年生の時はVクラスだったこともありましたが、五年生の終わりになるとFクラスに落ちてしまい、六年生になってからはJクラスに落ちそうになるぐらいまでになってしまいました。なぜこんなに成績が落ちたのかを考えると、宿題をためたり、雑にしたりして、ていねいにしていなかったからだと気づきました。それからていねいにやろうとしましたが、続けることができず、成績も上がらず、悪いままでした。
十二月になって、このままではどこにも受からないと思い、もらったプリントを解いたり、復習したりして、初めて受けた中学校で合格できました。それから、もう受かったからいいやと安心して少し勉強量が減ってしまいました。でもまだ第一志望校に合格できていないと思い直し、またがんばり始めました。それでやっと合格できました。
僕は受験をして、決めたことを続けることが大切だと分かりました。

【2021年度合格】K・Rくん

  • 市立広島中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の春ごろから通塾しました。そのころは得意な算数や簡単な国語のおかげで成績はすごく良かったです。しかし、五年生になって社会と理科が加わると、成績がみるみる下がっていきました。さらに、最初の模擬試験で社会の点数があまりにもひどかった時は、正直もうだめかと思いました。
ですが、五年生の後半になると勉強量も増えて社会や理科が以前よりも理解できるようになり、成績も安定してきました。
そして、六年生になると復習が主になってきました。六年生の中ごろは国語がグンと良くなり、答練会で一ケタの順位になることもありました。しかし、六年生の後半になると答練会やテストの点数が下がっていき、結局最後の答練会でも良い結果を残すことができませんでした。でも、そこから勉強量を増やして家族にも支えられながら勉強すると、過去問の点数が少しずつ安定してきました。
最後に、僕が大切だと思ったのは、何事も理解して覚えていくことです。そうすると内容がより鮮明に頭の中に入り、長く記憶として残ります。そして、つらい時でもそばでいつも支えてくれた家族には、本当に感謝しています。ありがとうございました。

【2021年度合格】N・Iくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • AICJ中
  • 市立広島中

 僕は、四年生の春期講座から塾に通い始めました。四年生のときの勉強にはついていけて順調だったのですが、六年生の初めのコロナウィルスの流行により、授業がすべてリモートになり、僕にはなれないパソコンであまり集中することができず、そのため模試の成績も下がってしまい、第一志望校の合格判定も絶望的でした。でも、コロナウィルスが収束していき、教室での授業にもどり、見事成績も元に戻ることができました。その後もいろいろな困難がありましたが、イケメンで分かりやすい授業をして下さった先生たちのおかげで受験本番でも力を出し切ることができました。僕は受験勉強で大切なことは「自分で環境を作ること」だと思います。僕は慣れないリモート授業という環境で少し失敗をしましたが、皆さんには集中ができないのはどうしてなのかということをよく考えて自分なりの工夫して欲しいと思います。ぜひ、自分で思い通りの環境を作って第一志望校への合格切符を手に入れてください。

【2021年度合格】Y・Kくん

  • 広島なぎさ中
  • 修道中
  • 広島城北中

 大切なのは入試までしっかりと勉強をすることです。とくに苦手な科目を多めに勉強し、できるだけ苦手な単元を減らすことで、自信がつきました。また過去問を解きなおすことです。解きなおすと何回やっても間違いが多かった単元が、自分の苦手な単元だとわかり、本当に理解できているかを確認することもできます。
また、入試の時は、体温調節ができるように、薄い服を何枚も着ていくことです。塾の先生の言っていたとおりでした。入試会場によっては、寒かったり、暑かったりしていました。いろいろなことに気を付けて受験ができたと思います。そのおかげで落ち着いて受験ができ、良い結果を得ることができました。

【2021年度合格】A・Tくん

  • 広大附属中
  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは四年生の冬に入塾しました。最初の方は先生方がとても優しく接してくれましたが、受験が近づくにつれて厳しくなってきました。ぼくは、先生の言った言葉の影響を受け、勉強するようになりました。どの科目も先生に質問するような問題があり、苦戦しますが、前向きに取り組んでいました。
しかし、受験一か月前、日々の勉強量が少なく、先生に怒られたことがあります。それでもう一度、気をひきしめて勉強をしました。難しい問題があればずっと考えずに質問する、その方法で一か月勉強しました。精神面では、先生方から「こう思って受験に臨め」など、いろいろアドバイスをいただいたので楽に臨むことができました。しかし最初の受験校は必ず緊張します。その後は気がゆるみ危険になります。ぼくは気をゆるめずに受験したので良い結果が出たのだと思います。