合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス Y・Nさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は五年生の時に塾に入りました。五年生の間は成績がいい方でした。だから、ずっと、「このままの勉強量で大丈夫だ。」と思っていました。しかし、六年生になって答練会が始まると急に成績が悪くなり、成績上位者の中に入るか入らないかというところまで順位が下がってしまいました。それからは、このままではいけないと思い、一日の計画を立てて勉強したり、苦手な社会の地理や歴史の勉強をしたりして、ラストスパートをかけているみんなに負けないように頑張りました。その結果、私は入りたかった中学校に合格することができました。
 私の受験に協力してくれた家族や先生方にはとても感謝しています。特に送り迎えをしてくれたり、弁当を作ってくれたりした両親には本当に感謝しています。
 次に受験をする人たちは、後から後悔することのないように、いつも全力で勉強を頑張ってください。

【2020年度合格】緑井教室 Fクラス S・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は四年生の夏休みに入塾し、頑張るぞと強い気持ちを抱いていました。しかし、だんだんとやる気がなくなっていき、先生に怒られないような勉強をする。という取組でした。でも、先生が教えてくださったことで、「勉強は自分のためにやる」という考え方に変わりました。それからは、自分のために必死に勉強しました。支えてくれたのは先生だけではありません。夏期講座、冬期講座でお弁当を二つ持って行くので、両方で違う具材を入れてくれたお母さん。毎日「あと何日だから」とはげましてくれたお父さん。
 私が合格できたのは、私一人の力ではないと思っています。私が諦めそうになったとき、みんなからかけてもらった優しい言葉を思い出してやる気に変えて努力しました。中学生になっても、自分がどれだけ志望校に行くために頑張ったかを思い出しながら気をゆるめないようにしようと思っています。
 今、うまくいかずに悩んでいる受験生には力になるか分からないけど、「自分と家族や先生の言葉を信じて」頑張ってください。

【2020年度合格】国泰寺教室 Vクラス K・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 一年ほど前の私は、あまり勉強をしなくても大丈夫だと思い、勉強をおろそかにして読書などの趣味ばかりを楽しんでいました。六年生になっても同じ勉強量でも対して変わりないだろうと考え、変わりない勉強をしていました。
 でも現実はそんなに甘くなく、六年生初めての模擬試験では成績が大幅に下がり青ざめることになってしまいました。内容も難しくなっていき勉強時間を急激に増やしても体調をくずすなどうまくいかないことばかりでした。
 五年生のとき、もう少し勉強をしておけばよかったと後悔もしました。勉強のペースを上げ、やっと追いつくことができましたが、受験が終わった今でも苦い思い出です。
 五年生のみなさん、六年生になってから私のように後悔をしないよう努力を続け、受験に挑んでください。苦しいこともたくさんありますが受験から得られることもたくさんあります。一度きりの中学受験、悔いのないように頑張ってください。

【2020年度合格】東雲教室 Fクラス T・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私が入塾したのは、五年生の春期講座のときでした。他の人とは違う事をしてみたいという思いで入塾したものの、初めはやらなければよかったと思うほど成績が悪かったです。ですが、勉強を進めていくうちに、国語と社会が得意で、算数と理科が苦手だと言う事が分かりました。そこで私は、今までの国算理社をまんべんなく勉強していたのを、算・理を重点的に勉強する方法に変えていました。すると、最初は嫌々ながらやっていた算数と理科がだんだんと楽しいと思えるようになり、悪かった成績が少しずつ良くなっていきました。最終的には、苦手だった算数や理科が得意だった国語や社会よりもできるようになり、私は努力がどれだけ大切かを学びました。
 受験勉強で大切なことは、苦手な教科をなくし、全てが出来るようになることです。そうすれば本番で自分のベストを尽くすことが出来ると思います。

【2020年度合格】東雲教室 Vクラス T・Hさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私が入塾したのは、四年生の時でした。その頃は、あまり勉強しなくても点数は取れていました。でも、五年生になったとたん、全く点数が取れなくなりました。遊ぶのもがまんして勉強していたのに成績が上がらず、諦めてしまいました。それは六年生まで続いて、勉強をしようという気持ちになっても、行動に移せないままでした。しかし、六年生の夏期講座の時に、先生に「算数をもっとやってみたら?」と勧められました。受験が少しずつ近づいてきてあせっている私は、先生に言われた通り算数を集中的に勉強しました。すると、次の模擬試験で、算数の偏差値が一気に上がっているのを見て、とてもうれしくなりました。そこから算数が得意科目になって自信が持てるようになりました。
今までは、得意科目がなくて、どの科目をやればいいのかわからなくなっていたけど、得意科目ができたことで、今自分がやらなければならないことも明確になり、他の科目にも集中してできるようになりました。これから受験するみなさんへ、自分に自信を持って、最後まで頑張ってください。

【2020年度合格】牛田教室 Vクラス I・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は三年生の後期に入塾しました。五年生のころまでは、宿題をするだけで、まあまあな点が取れていて楽だったけれど、六年生になると、うまくいかなくなりました。暗記は何度もくり返しやらなければ意味がないけれど、私は一度か二度やって終わっていたからです。教科での点数の差が大きくなって、社会は運まかせになってしまっていました。頑張ってもいないのに、「諦めようかな。」と思うことがありました。けれども、友達が「いっしょに頑張ろう。」と応援してくれました。お互いに問題を出し合ったり、過去問の点数で競争したりして、高め合うことができました。自分一人の力だったら、第一志望校に合格することが難しかったと思います。最後まで応援してくれた両親や先生方には感謝しています。
 受験勉強で、遊ぶ時間が減るなど、大変なこともあると思いますが、頑張ってください。

【2020年度合格】西風新都教室 Fクラス M・Yさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 受験に大切だと思うことは、どの科目も平等に勉強することです。得意だと思っていた教科は合格点を超えることはできても、苦手な教科はそうではありませんでした。しかし、その強化を徹底的に勉強していくうちにもともと苦手だった教科でも合格点を超えることができました。
 六年生の夏になっても、私はずっともともと苦手だった教科を勉強していました。すると他の教科の成績が上がらなくなっていました。その時に、先生が「平等に勉強することも大切だよ」と言っていたことを思い出しました。それからは平等に勉強して、志望校に合格することができました。
 得意なことを伸ばしたり、苦手なことを克服したりすることも大切だと思いますが、平等に勉強することも大切です。

【2020年度合格】東雲教室 Vクラス K・Yさん 

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私が塾に通い始めたのは四年生の頃でした。私は初めから算数が苦手だったのですが、先生に聞く勇気と職員室に入る勇気がなく、いつも分からない問題をなかったことにしていました。しかし五年生になると分からない問題のせいで模試の点数はだんだん悪くなっていきました。これに気づいた親は質問をして分からないところを無くせば志望校には届くよと言ってくれました。
 六年生では分からない問題を聞くように心がけると徐々に志望校のボーダーに近づきました。
 分からない問題を放っておいても何もいいことはありません。受験は一日にひとつずつ分からない問題を無くすような努力が大切です。
 受験が終わって一番に思ったことがあります。それは二年間支えてくれた両親と先生方、そして一緒に頑張った友達への感謝の気持ちです。

【2020年度合格】国泰寺教室 Vクラス O・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は、六年生の夏期講座まで質問をするのが恥ずかしいと感じていたので解けない問題があったら解説を見て、分かったような気になって終わっていました。だから、得意科目は点数が上がるけど不得意な科目は下がり続ける一方でした。
 しかし、こんなダメな自分を変えようと、「一日に、三個は質問をする。」「この時間考えても解けなかったら、質問に来る。」など先生が私に様々なアドバイスを下さいました。その事もあり、私の成績は今までの自分とは比べものにならないくらい上がりました。
 私は、質問する癖をもっと前からつけていればもっと上の学校に合格したかもしれないと時々、後悔することがあります。私みたいに後悔する人がいなくなることを祈ってメッセージを送ります。
「質問は積極的にしてください。どれだけ質問をしたかで合否は決まります。春に心から笑える日が皆さんにきますように。」

【2020年度合格】西風新都教室 Vクラス F・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 受験を通して感じたことが二つあります。一つ目は「ひきずらない」ということです。試験で思うような結果が出なくて落ち込んだ気持ちで塾に行ったことがありました。すると先生は、「今日はたくさん泣いてください。でも明日からはその悔しさをばねにして勉強にしっかり取り組みなさい」と言ってくれました。私はその言葉で目が覚めました。いつまでも引きずらずに、気持ちを切り替えることが大切なのです。
 二つ目は「後悔するようなことはしない」ということです。私は、今ここで勉強をしておかないと、後で後悔するとわかっていたのに後回しにしてしまうことが何度かありました。後で困るのは自分なのだから、今できる精一杯のことをやって欲しいと思います。