合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2020年度合格】東雲教室 Vクラス K・Yさん 

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私が塾に通い始めたのは四年生の頃でした。私は初めから算数が苦手だったのですが、先生に聞く勇気と職員室に入る勇気がなく、いつも分からない問題をなかったことにしていました。しかし五年生になると分からない問題のせいで模試の点数はだんだん悪くなっていきました。これに気づいた親は質問をして分からないところを無くせば志望校には届くよと言ってくれました。
 六年生では分からない問題を聞くように心がけると徐々に志望校のボーダーに近づきました。
 分からない問題を放っておいても何もいいことはありません。受験は一日にひとつずつ分からない問題を無くすような努力が大切です。
 受験が終わって一番に思ったことがあります。それは二年間支えてくれた両親と先生方、そして一緒に頑張った友達への感謝の気持ちです。

【2020年度合格】西風新都教室 Jクラス T・Mくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 受験をしてみてわかったことがあります。一つ目は、失敗しても諦めてはいけないということです。それは、模擬試験などで、良い結果があまり出せず、成績は以前と変わらないままでした。それでも過去問の解き直しなどで、勉強し続けると、点数が取れるようになっていきました。最後まで、諦めずに取り組むことが大切です。
 また、基本をおろそかにしてはいけないということです。基本ができていないのに、発展問題は解けないからです。受験勉強を始めたころは基本をおろそかにしていました。模擬試験などで、最後の大問がまったくとれませんでした。それは基本をおろそかにして勉強しなかったことが原因だと気づきました。基本をしっかり勉強すると、少しずつですが、点数が取れるようになってきました。
 最後に、自分の力だけでは合格することはできません。いつも支えてくれた人たちに感謝をすることを忘れてはいけません。

【2020年度合格】国泰寺教室 Vクラス O・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は、六年生の夏期講座まで質問をするのが恥ずかしいと感じていたので解けない問題があったら解説を見て、分かったような気になって終わっていました。だから、得意科目は点数が上がるけど不得意な科目は下がり続ける一方でした。
 しかし、こんなダメな自分を変えようと、「一日に、三個は質問をする。」「この時間考えても解けなかったら、質問に来る。」など先生が私に様々なアドバイスを下さいました。その事もあり、私の成績は今までの自分とは比べものにならないくらい上がりました。
 私は、質問する癖をもっと前からつけていればもっと上の学校に合格したかもしれないと時々、後悔することがあります。私みたいに後悔する人がいなくなることを祈ってメッセージを送ります。
「質問は積極的にしてください。どれだけ質問をしたかで合否は決まります。春に心から笑える日が皆さんにきますように。」

【2020年度合格】緑井教室 Fクラス I・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 市立広島中

 私は受験勉強を五年生から始めました。五年生の時の模擬試験では、なかなか点をとることができず、成績もあまり上がりませんでした。でも、六年生になってから、先生に積極的に質問をしにいくようになり、今まで解けなかった問題が解けるようになりました。そして、私は国語と算数に力を入れ、読解チェックやスピードアップ演習などをたくさんするようにしました。すると、第三回の模擬試験では、今までで一番良い成績をとることができ、私は、自分の力に少し自信が持てるようになりました。しかし、第一回答練会からは、成績が少しずつ下がっていきました。「本当に志望校に合格できるのか」と気持ちが落ち込んでしまうこともありました。それでも、私は先生からたくさんのアドバイスをもらい、最後まで努力し続け、志望校に合格することができました。
 私は、この受験勉強を通して、「自分に自信を持つこと」の大切さを学びました。入試本番でも、今まで努力してきた自分を信じれば、必ず合格できると思います。
 最後に、今まで私を支えてくれた家族や先生方、本当にありがとうございました。

【2020年度合格】緑井教室 Jクラス M・Sさん

  • 広島なぎさ中
  • 市立広島中

 私は、五年生の秋に入塾しました。入塾したときはeチェックなども空らんだらけで全く理解できていなかったけど、先生方の話をしっかり聞いてメモをとることで、授業の内容を少しずつ理解できるようになりました。分からない所を質問するとき、とても不安だったり、恥ずかしかったりしたけど、質問しても優しく教えてくださって安心していました。解ける問題が増えていくので、勉強を楽しいと思えるようにもなりました。
「今、勉強したくない。あれをやらないといけないから・・・」と、勉強する時間を減らすと、授業に全くついていけなかったことがありました。だから、「勉強しない理由ではなく、しなければいけない理由や、する理由を考えて」予習や復習をしてみてください。授業が楽しくなったり、目には見えないですが確実に一歩ずつ志望校合格に近づいたりしていると思います。明るい未来になるよう願っています。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス K・Mさん

  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 市立広島中

 私は四年生から白石学習院に入りました。四年生から六年生の間は、何度もJクラスに落ちかけながらも、ずっとFクラスにしがみついていました。昔から算数と社会が苦手で、模擬試験では毎回ぼろぼろな結果でした。だから、私はどこの学校にも入れないのではと、不安でした。しかし、六年の夏期講座から算数の成績は良くなっていきました。だから、私は夏期講座ではよく勉強したのではないかと思い、夏休みのことを思い出してみました。すると、あまりよく勉強している姿は全くなかったため、なんで成績が良くなったのか今でも不思議です。最後の答練会の結果、また成績が下がったので、受験がどんどん心配になっていきました。そして受験日、合格に自信がありませんでした。結果、惜しくも第一志望校には受からなかったけど、第二志望校に合格しました。第一志望校には受からなかったけど、私は先生方のおかげで頑張れました。

【2020年度合格】西風新都教室 Fクラス H・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 受験勉強をするときに大切だと思ったことは二つあります。まず一つは、答練会や模擬試験などのテストや、過去問の点数を気にし過ぎないことです。もし、結果が悪かったら、「自分は志望校に行けないかもしれない」と思い、勉強に手がつかなくなり、反対に結果が良くても、調子にのって勉強をしなくなるかもしれないからです。私も答練会で良い結果が出たので、油断してしまい勉強がおろそかになり、次の答練会ではひどい結果になってしましました。
次に、四科目をバランス良く勉強することです。得点の低い科目を中心に勉強し、その科目で足を引っ張ることのないようにすることも大切です。
 私はこの二つのことを心がけて勉強するようにしたので、良い結果が出たと思います。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス I・Aさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は四年生の夏ごろに入塾しました。五年生のはじめはJクラスでしたが、二回目の試験でFクラスに上がることができました。そのきっかけは、やはり宿題をちゃんとやるのはもちろん、すき間の時間でちゃんと勉強をしたからだったと思います。しかし、算数は平均より下の点数を取ることが多くなりました。そうこうしていると、すぐに答練会の時期になり、時間が過ぎるのはあっという間でした。そんな中、算数の点数が前より良くなっていきました。それは、単純なミスを無くすことを意識したからです。誰だってミスはおかしてしまいます。しかし、意識をすれば少しは減らせます。だから、見直しをするなどミスをしないようにすることを意識すれば、第一志望校に合格できる可能性は高くなると思います。

【2020年度合格】牛田教室 Vクラス I・Kくん

  • 広島なぎさ中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは、四年生の夏ごろから白石学習院に通い始めました。五年生の最初の方にVクラスになってから、Fクラスになったりもしたけれど、ずっと成績は悪くありませんでした。でも、五年生の後半から、少しずつ勉強をなまけるようになってしまい、成績も右肩下がりになってしまいました。そんなころに、三者面談がありました。そのとき、先生にいろんなことを相談したり、一週間の予定を決めたりしたことによって、受験への意識がさらに高くなり、苦手な算数をできるだけ毎日、少しずつでもいいので勉強するということを習慣づけるようになりました。そして、ぼくは、答練会の成績も伸びはじめ、第三回の答練会では、算数の成績上位者に名前がのりました。さらに、今までA判定にほとんどなったことのなかった第一志望校の学校に合格することができました。
 受験は、受かっても落ちても、することに価値があると思います。だから、自分自身のために勉強を頑張ってください。

【2020年度合格】東雲教室 Fクラス T・Tくん 

  • 広島なぎさ中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の夏期講座から入塾しました。最初の頃は成績が上がったり、下がったりを繰り返していました。六年生になった時、さすがにこのままだとまずいと思い苦手科目の算数を集中的にやりました。そうすることで算数の成績は少しずつ上がっていきました。しかし、今度は理科が苦手になっていって、受験前最後の模擬試験で過去最低点をとってしまいました。だから、理科をこれまでより多く勉強しました。でも、入試では合計点勝負だと気づき、理科だけではなく他の科目もやることで過去問を解くときの点数が全体的に上がっていきました。そして、受験を迎え、第一志望校に受かることが出来ました。
 受験を通して分かったことは苦手科目ばかりやるのではなく、他の科目をしっかりとやるということです。入試はあくまで合計点勝負です。だからそのことを胸に刻んで受験勉強を頑張ってもらえたら嬉しいです。最後にお父さん、お母さん、そして先生たち、本当にありがとうございました。