合格体験記
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2020年度合格】国泰寺教室 Fクラス H・Kくん
- 修道中
- 広島城北中
- 広島なぎさ中
ぼくは、四年生のころはイオにいました。そして、五年生になってから国泰寺教室に入りました。
ぼくは、国語は得意だったけど、算数が全然できませんでした。けれども、六年生になったころから先生に分からない問題を質問していくことで、徐々に問題が分かるようになってきました。しかし、算数ばかり勉強してしまったので、今度は理科と社会ができなくなってしまいました。そこで、バランスよく勉強することを心がけました。すると、全体的に模試の偏差値が上がりました。やがて模試も範囲がなくなり、少し成績が下がるかもしれないと思ったけど、やる気をなくさずに勉強しました。そして、受験のときも失敗することなく終えることができました。
五年生の人たちも、分からない教科があると思うので、しつこいと思われるほど質問することが苦手を克服するために必要なことだと思います。頑張ってください。
【2020年度合格】緑井教室 Fクラス S・Rくん
- 修道中
- 広島城北中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- AICJ中
僕は、第一志望の学校に合格しました。
四年生の時に僕は入塾しました。そのころの成績は普通くらいでした。五年生になると国語の成績が徐々に下がり始めてきましたが「他の科目でカバーできる」と思っていました。しかし、その思いがくだけたのは六年生の時です。夏期講座明けの模擬試験では、国語で大変な成績をとってしまいました。その時に、国語をたくさん勉強すると決めました。それからは勉強時間の六割くらいを国語の時間に費やしました。そうすると科目バランスも良くなっていき、答練会でも自分がおどろくくらいの総合成績を残すことができました。この結果が、自分に自信をつけさせ、第一志望の合格につながりました。
僕は、塾に行く途中、友達が遊ぶのを見て何度も「受験なんて嫌だ、塾なんかやめたい」と思っていました。しかも、兄が有名な学校に進学しているので、自分の中ではとても不安な気持ちでした。しかし、受験で合格すれば、人生が良くなる、そう考えると、絶対に合格するぞという気持ちが芽生えました。
みなさんも、努力は必ず報われるので、最後まで諦めずに頑張ってください。
【2020年度合格】五日市教室 Fクラス T・Yくん
- 広島なぎさ中
- 修道中
ぼくは三年生から塾に入って受験勉強を始めました。まず、三・四年生の時は、算数と国語の二教科で習う量も少なく、模試でも点を取ることができていました。次に、五年生の時は、理科と社会が増え四教科となり、勉強時間の配分が難しくなりました。宿題の量も増え、宿題が終わるのが授業前のギリギリになることもありました。
そして六年生になると、今までと比べて模試の成績が急に下がってしまい、この時から受験を意識して頑張るようになりました。
受験の直前は、過去問や過去問の解き直しをたくさんして、入試の時間配分も意識できるようになりました。理科や社会は暗記プリントやeチェックをして暗記問題で点を取れるようにしました。
ぼくは六年生の途中まで算数が苦手でした。しかし、先生に質問をして成績がだんだん上がるようになりました。だから、受験生のみなさんは、分からない問題はすぐに先生に質問したら理解できるので、頑張ってください。
最後に、お父さんお母さん、塾まで送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれたり、受験を支えてくれてありがとうございました。
【2020年度合格】西風新都教室 Vクラス F・Hさん
- 広大附属中
- 広島なぎさ中
最後の答練会の時、思うような結果が出せず、帰る途中に泣いてしまいました。このままでは附属なんて受かるはずはない、と思ったからです。
そのとき、私は、ある先生の「喜ぶのも五秒、泣くのも五秒」という言葉を思い出しました。その言葉のおかげで、次の日から気持ちを切り変えて、また勉強に取り組むことができました。そして、残り一か月、死ぬ気で勉強しました。質問の量を増やしたり、課題や過去問の解き直しをしたりしました。その結果、無事に第一志望校に合格することができました。
受験の一か月前に本当の受験生になりました。でも、それは、私のことを心から応援してくれた塾の先生や家族がいてくれたおかげです。
この二年間を通して、私は感謝の気持ちを忘れないこと、自分を信じることが大切だと感じました。
【2020年度合格】西風新都教室 Vクラス M・Yくん
- 広大附属中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島なぎさ中
受験勉強をしていく中で、特に大切なことは「挫折すること」です。
僕は、1回目の答練会の結果が第3回模擬試験の結果より大幅に落ち込み、「挫折」を味わいました。その時はとても悔しかったです。でも、その悔しさがばねとなり、その後の答練会の結果は右肩上がりで、ついにトップ10入りしました。
そして迎えた最初の受験校。その日の前の夜は勉強をあまりせず、体調を整えるために早めに寝ました。最後の広大附属中では、塾の先生と親の応援、試験前に友達と話したことによって、とてもリラックスした状態で試験に臨むことができました。
塾の先生や親への感謝が大切です。塾の先生は僕達に全力で勉強を教えてくれ、親はいつも忙しいのに弁当を作ってくれたり、精神面のサポートをしてくれたりと、さまざまな人に支えられて合格できたのだと思います。
どんなことがあっても絶対に諦めるな!と皆さんにお伝えしたいです。
【2019年度合格】東雲教室 Fクラス A・Nくん
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- 広島なぎさ中
僕は五年生の秋ごろから白石学習院に入塾しました。最初のころは、塾の授業を受けて、ただただ出された宿題をしていくだけでした。この勉強方法でもJクラスの上位は取れたものの、Fクラスでは最下位か最後から2番目でした。そこで僕は、六年生の夏期講座から、宿題だけでなく、授業の後に自習をしたり、家での勉強時間を増やしたりしました。そのおかげで、僕は第一志望の修道中に受かりました。
これから受験をする人たちは、自分の目標を忘れずに受験への勉強を頑張ってください。自分が行きたい学校に受かったらとても嬉しいです。「自分は絶対受かる」という思いを持って勉強しましょう。
【2019年度合格】緑井教室 Fクラス K・Tさん
- 広島女学院中
- 比治山女子中
- 広島なぎさ中
私は三年生から白石学習院に入りました。入ったころは、全くと言っていいほど勉強をしていませんでした。しかし、学年が上がるごとに成績が落ちていき、「やばいな」と思い始めました。
六年生になりました。私は毎日、九時くらいまで残るようになり、苦手科目である算数に時間をかけました。模擬試験の結果がものすごく悪くて、お母さんにとても怒られたこともあります。でも、その分、必死に努力したので第一志望校に合格できたのだと思います。答練会で成績が良いと、ほめられます。勉強をあきらめかけたとき、勉強がいやになった時、ほめられるところを想像してみると、とても勉強がはかどりました。
そしてとうとう六年生の一月。入試の月です。私はカレンダーに一日が終わるごとに「×」をつけていきました、あと三週間。二週間。一週間。とても緊張しました。
そしてついに、第一志望校の受験日。前日はとても緊張しました。会場に次々と受験生が入っていきます。すると、白石学習院の旗が目に入りました。先生からカイロをもらって、「合格」という二文字を書く。試験の休憩時間、さわるととても温かかったです。
そして、次の日の試験が終わった後、お母さんがキラキラとした目で言ったのです。「合格したよ」と。とてもうれしくて飛び回りそうになりました。その位うれしかったのです。
私は白石学習院に入ってよかったなと思います。先生方、友達や家族に支えられて、今があるのだと思っています。本当にありがとうございました。
【2019年度合格】西風新都教室 Fクラス R・Aくん
- 修道中
- 広島城北中
- 広島なぎさ中
僕が受験を通して学んだことは試験に向けて追い込みが特に大切だということでした。もちろん夏期講座などの長い期間でたくさん勉強をすることも大切だけれども、入試直前くらいからの勉強が大きく合否に影響をすることがあると実感しました。
たとえ第一志望の学校の判定が悪かったとしても、直前の勉強によって結果は大いに変わってくるのです。
志望校判定が悪かったとしても、決してあきらめず、自分を信じて一生懸命勉強をすればきっと受かります。実際そうであったから…。
また受験生にとって大切なのは体調管理です。学校など外出するときにはマスクを着用し、外から家に帰るときには手洗いやうがいをしっかりすることです。こういった当たり前のことだけれども、それをきちんとすることによって、試験当日、万全な体調で試験に臨むことができたのだと思います。
【2019年度合格】五日市教室 Vクラス Y・Aさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
- 近大附属東広島中
私が受験勉強を始めたのは、五年生からです。初めのころは受験などについてはあまり考えずに勉強していました。けれど、志望校をなんとなく決めたり、ノートに書いたりしていた時から、今受験勉強をしているのだと意識するようになりました。
六年生の夏ごろから、今まで習ったことを復習していきます。苦手な科目や自分の心配な科目は、簡単なことでいいから毎日やれば、力もついていきます。理科や算数は毎日ノートにやったので、けっこう自信が持てる科目になりました。
受験当日は、試験会場まで塾の先生が来てくれて、応援の言葉をもらいました。当日はリラックスして今までの力を出せるようにがんばりました。
ここまでこられたのは、塾の先生や両親のおかげです。感謝しています。
【2019年度合格】東雲教室 Jクラス Y・Nくん
- 修道中
- 広島城北中
- 広島なぎさ中
- 近大附属東広島中
僕は、四年生の後半から入塾しています。ところが、本気で勉強をしはじめたのは五年生の後半からでした。でも僕は第一志望校に絶対に行きたいという気持ちを持ち、それから必死でがんばりました。僕は受験をするにあたってこの気持ちが大切だと思います。
また、受験するにあたって大切だと思うことがもう一つあります。それは自主的に勉強時間と休憩時間をきりかえることです。僕は四年生から五年生までそれができませんでした。六年生になり、ふりかえってみると、僕は自主的に勉強ができていなかったことにきづきました。それから母などに言われる前に勉強すると、どんどん成績がのびていきました。第一志望校に受かったけど、早めから自主的に取り組んでいたらもっと実力が付いていたと思います。
みなさんも早くから自主的にがんばってください。