合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2023年度合格】Y・Rくん

  • 広島なぎさ中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、五年生から塾に通い始めました。最初は中学受験に対して現実感がなく、あまり勉強に集中できていませんでした。宿題も一度提出すれば良いと思っていて、直しをせず、宿題がどんどんたまっていく状況でした。
六年生になってからも本気になれず、先生方が、休みの日や夜に自習室で勉強するように声をかけてくれていましたが、なかなか自主的に勉強することができませんでした。そんな中で九月から答案練習会が始まりました。僕の成績は安定せず、第一志望の中学に合格できるか分からないという現実を知り、とても不安になりました。
それからは自分なりにですが、少しずつ勉強に力が入るようになりました。夜も最後まで残って勉強をし、先生方の助言を聞き、苦手分野をつぶすように努力しました。それでも最後の答案練習会の結果はあまり良いものではありませんでした。そこから最後の一か月はさらに本気で勉強に取り組みました。そして受験当日、先生方からはげましの言葉をかけてもらい試験に挑みました。無事合格できました。僕を合格させてくれた先生たちには感謝しています。

【2022年度合格】K・Kさん

  • 安古市高校

 私は中学校1年生の冬頃に白石学習院に入りました。安古市高校を私が第一志望に決めたのは「こんな楽しそうな文化祭や体育祭をしたい。大学に進学するためにここで勉強を頑張りたい」と思ったからです。
 私が最も辛かったのは、過去問の点数が全く上がらなかったことです。英語の点数が全く30点にいかなかった時は、本当に落ちてしまうのではないかと毎日不安でした。しかし、分からない所を塾の友達や先生に聞きに行ったりして分からない所をそのままにしないように努力して、私は合格することができました。
 私が一番大切にしていることは、少しの時間でも良いから毎日勉強することです。私は塾が無い日も友達と塾に行って自習室で勉強していました。家ではなく自習室で勉強する方が集中することができ、分からない所があった時には先生に聞くことができるためとても良いと思います。入試本番の一か月前までは自習室をあまり使わず、家で勉強していて勉強がはかどらなかったので、もっと自習室を使うようにして、勉強量を増やしておけば良かったなと思ってます。
 まだ、進級したばかりで受験のことをあまりちゃんと考えていないかもしれないけど、今できること、するべきことを一生懸命頑張って下さい。もし、受験勉強をしていてやる気が無くなった時、ヤバいなぁと思った時は、合格発表の時に自分の名前を見つけた場面を想像して、あきらめずに頑張って下さい。

【2022年度合格】I・Mさん

  • 広大附属高校

 私は小学生の時、中学受験をしました。その時はただ塾から出された課題をやるだけで他はあまり勉強していませんでした。そうやって全然勉強しないまま中学校に入って、次は高校受験をすることになりました。小学校の頃から本気で勉強をしたことがなく、私は勉強の仕方がわからなかったです。そのため自分では勉強していると思っていても、周りから見たらあまり勉強していないということがありました。中学3年生になると模試で良い点数がとれず、下のクラスに落ちてしまいました。第一志望の高校の判定もいつもDでした。なので高校入試の二ヶ月前に「勉強の仕方はよくわからないけど、とりあえずテキストを解きまくろう」と決心しました。私は理科と社会の公民が苦手だったので、その二つを主に勉強しました。勉強に集中できない時は、得意教科の問題を解いたり、できるだけ勉強をするようにしました。そのおかげか、最終模試では前回より三十点以上点を上げることができました。クラスも上がり、志望校判定もBになりました。

 私は高校受験を通して本気で勉強するということが分かったと思います。勉強することを継続させていけば、成績も上がると思います。私は勉強の息ぬきにスマホをしていたので、勉強のストレスなどが解消できました。時間を決めて息ぬきをすることも大切だと思います。ありがとうございました。

【2022年度合格】K・Kさん

  • 広大附属高校

 私は兄が昔通っていたのが影響で小4から白石に通い始めました。もちろん中学受験をしましたが第一志望に合格できず第二志望の学校に行くことになり私にとって中学受験は苦い思い出になりました。私は中学生になるとなんとなくそのまま白石に通い始めました。中1のころは模試の1日前に勉強してテストを受けていて良くも悪くもない成績でした。中3になると担任の先生が計画表を作るように指示し始めました。無計画人間の私にとっては面倒なことだけれどやることで1日の勉強量が増え、志望校が決まり、よりやる気がでてきました。夏休みには苦手な理科を特訓し成績が伸びました。10月ごろ上手くいかない時もあったけれど、2月には小学生の時不合格だった学校に合格できることができ、苦い思い出が良い思い出になりました。

 合格が分かった時には涙が出るぐらいうれしくて支えてくれた家族や先生に感謝しましたし、がんばった自分をほめました。私は、自分が楽しんで過ごせるような未来を送れるのを想像して、やる気スイッチを入れて、未来の受験生にがんばってほしいですね。応援しています!

【2022年度合格】F・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 崇徳中
  • 広島なぎさ中

 僕は、五年生の夏から塾に入りました。受験のことは最初あまり考えていませんでした。しかし、六年生になって塾の日数も多くなり、勉強しようという気がやっと出てきました。その分、休憩する時間が延びてしまい、夏期講座で納得がいく勉強ができなかったことが、今でも「なんでもっと勉強しなかったのだろう」と後悔をしています。また、答練会の点数や偏差値が四つとも模試の時より下がりいつも落ち込んでいました。十二月の終わりから一月の第一志望の受験日まで必死で勉強して、したいことも我慢しました。そのため第一志望に合格することができました。合格と分かった後で、今までやってきて良かったと思いました。

 今まで支えてくれた家族には本当に感謝しています。次に教えてくれた先生です。他にも落ち込んでいた時に楽しませてくれた友達などたくさんの人に感謝です。

【2022年度合格】N・Mくん

  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 僕が白石学習院に入ったのは、4年生の夏でした。その時の自分は学校の宿題だけをしてあとは遊ぶ毎日でしたが、塾に通いだして変わったことは、机に向かう時間が増えたことです。

5年生になって受験が近づいてくると、授業のない土曜日は、必ず塾の自習室で勉強に取り組みました。また、父も休日には勉強を見てくれて勉強漬けの日々を送りました。父は小2のころから国語の勉強を見てくれており、今思うと僕に本気で受かって欲しいという思い一心で教えてくれていたんだなと思います。そして母はいつも僕の健康を気づかってくれて、落ち込む僕をはげましてくれていました。そんな家族にとても感謝しています。塾の先生の支えもあり合格することができました。

【2022年度合格】S・Sくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは、四年生の夏休みに学童の代わりとして入塾しました。しかし、ハイペースな授業についていけず、落ち込んでしまいました。四年生の冬ごろに再入塾してからもやはり成績は悪く、ゲームざんまいの生活を送っていました。さらにサッカーとの両立もできず、塾をやめたいということもありました。しかし、宿題をちゃんとするようになると成績も上がっていきました。夏休みにはたくさん勉強し、答練会では上位をとれるようになりました。しかし、そこで油断してしまい、最後ではギリギリ成績上位者という有様でした。そこで火がつき、冬休みから猛勉強をしました。第一志望校の受験当日は、緊張による腹痛で国語は漢字くらいしか書けなかったけど、保健室で学校の先生に「最後までがんばって」というはげましの声をいただき、最後までやりぬきました。

受験を経験して分かったことは、最後まであきらめずにがんばると、どこかで実を結ぶということ。たくさんの人に支えられたからこそ最後までがんばれたということです。周りの人に感謝しながらがんばってください。

【2022年度合格】T・Sくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島なぎさ中

 受験を通してわかったことがいくつかあります。

 まず、受験当日に緊張しすぎないことです。緊張しすぎると、問題が解けなくなってしまいます。受験最初の日にとても緊張していましたが、深呼吸をして落ち着くことができました。

次に、勉強を楽しくすることです。勉強することが「義務」だと思って勉強しても楽しくありません。自分には勉強する「権利」があり、「勉強する」という選択肢を選んで勉強していると思うことが大切です。そして、なによりも勉強を楽しくすることです。いろいろな工夫をして勉強を楽しくしようと考えました。

また、受験は自分一人が戦っているのではありません。まわりの友達や、家族も一緒に戦っています。受験が満足のいく結果になるように、仲間と共にがんばってください。

【2022年度合格】S・Aくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 崇徳中

 僕は、五年生の春から入塾しました。塾に入ったばかりは、みんな優秀に見えて、やる気が全く出ませんでした。定着度確認テストや模擬試験の点数はよくなかったような気がします。

五年生の秋ごろから、少しずつ塾の授業のペースが上がってきたので、模擬試験の点数も下がってきました。家に帰って母に結果を見せると怒られました。「このままではダメだ!」と思い、勉強時間を増やして、質問を増やしていきました。でも成績は上がりませんでした。

六年生になった最初の模試で、一気に成績が上がり総合優秀者にも選ばれました。その時気持ちがゆるんでしまい、あまり勉強をしなくなりました。

十一月になったら本気で勉強するからいいや。十二月になったら・・・。と後のばしにしてきて入試を迎えました。やはり、難関校のかべは高かったです。

でも、みなさんは今からでも充分間に合います。五年生の間に全然勉強をしていなくても大丈夫!今から猛勉強すれば第一志望校に合格できるはずです。

僕からのアドバイスは、苦手な強化や単元に挑戦すること。得点源になる算数を頑張ること。分からない問題は質問すること。うろ覚えでもいいからたくさんの知識をつけること。最新のニュースを見ることです。

みなさんならまだ取り戻せる!頑張ってください。応援しています。

【2022年度合格】H・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 比治山女子中

 私は兄が中学受験を体験していたので、それにつられて中学受験することにしたのが始まりです。5年生の時はだらけていて、模試の偏差値が35だったこともありました。しかし、6年生の夏期講座が終わった瞬間から勉強に対する姿勢が大きく変わりました。周りが遊んだり、ゲームをしたりする中で私は勉強をしました。私のことを色々と言う人たちがいて、その人たちを見返してやろうという気持ちで勉強にも取り組みました。その結果、絶対に合格することが難しいと言われていた広島女学院中に合格することができました。

 私はこの中学受験から分かったことがあります。それは自分を変えることができるのは自分自身だということです。今、人生百年時代と言われていますが、その百年間を共に歩むパートナーは親でもなく恋人でもなく自分自身です。だから、私は自分が正しくない行動をしていたら、自分を叱ってあげようと思います。

 最後に、志望校に合格できて本当に良かったです。