合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2024年度合格】I・Rさん

  • 広島女学院中
  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中

 私は受験前日にあることを思い出しました。「今までの自分、よくがんばったな」と。理由はとても簡単です。塾などに通っていない友達が放課後とかに楽しそうに遊んでいるなか、自分は塾に行ったり、塾の宿題に取り組んでいるからです。限りある時間を友達よりは充実して過ごせていると思いませんか。私は受験前日にそう思いました。自分はがんばっていないと思うかもしれません。だけど、はたからみれば、だいぶがんばっているほうだと思います。
 そして、受験当日になりました。そこで、先生に「楽しんで」と言われました。その時思いました。「今の自分で戦おう」と。こんなことを考えながら試験を受けた結果は、なんと合格。自分でもびっくりしました。だけど、やっぱり自信をもつことは大切だなと思いました。
 そして、受験が終わった今、最大に思うことは、「受験楽しかった」ということです。今考えると、夜おそくまで友達と勉強することは、これからもなかなかないことだと思います。だから、私は受験が終わったときに「少しさみしいな」とも思いました。だから、今から一年間、時間を大切にしながら過ごしてください。
 一番大切なことは、自分をほめてモチベーションをあげることです。毎日自分をほめてあげましょう。

【2024年度合格】H・Cさん

  • ノートルダム清心中
  • 広大附属中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は、三年生から塾に通い始めました。三・四年生は、成績上位者に毎回入るぐらい成績は良かったのですが、五年生の後期ごろからだんだん成績が落ちてきました。今思えば、もっと苦手な理科を勉強すれば良かった、分からない問題を先生に質問すれば良かったと思います。
 六年生になると、苦手な科目が理科と算数になりました。苦手な科目が二つもあったらだめだと思い、夏休みに必死に勉強しました。すると、授業でも、答練会でも、安定して点を取ることができるようになりました。算数が苦手から得意に変わりました。また、四科目の成績も安定してきました。
 私が、合格する可能性が五十%しかなかった学校も含め、全て合格したのは、もちろん毎日の努力も勝因としてあるだろうけど、一番の理由は、夏休みに必死に勉強したからだと思います。夏休みは、いつもより勉強できる時間が増えます。そんな夏休みを有効に使って、勉強してみてください。本番で、緊張するとは思いますが、今まで必死に勉強してきた自分を信じて、がんばってください。

【2024年度合格】A・Rさん

  • 広島女学院中
  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中

 女学院に行きたい、と初めて思ったのは、小学六年生の終盤だった。そう思った時、私は初めて入試が近いことを実感した。
 それまでの私は、この学校に絶対行きたいと言って勉強を頑張る友達の事が、理解できなかった。
 だが、母が持ってきた広島女学院中のパンフレットを見て初めて勉強する意欲が湧いた。私は心の中で「もう遅いんじゃないか?」と思っていたが、それでも必死に勉強して、成績がぐんと上がった。
 しかし、最後の模試でコンディションが万全ではなく、成績がガクンと落ちてしまい、最後の一カ月、全てを捨てて勉強した。おかげで、私が一番行きたかった学校に受かることができた。
 どんなにどん底でも、最後の一カ月で頑張れば、まだ間に合う!もし勉強で分からない所があれば、先生に相談するのが一番!みんな!諦めずに頑張れ!

【2024年度合格】I・Mさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私が入塾したのは、小学四年生の夏です。最初のころは受験のことをあまり考えていなかったけど、周りの人がみんな受験するので私も受験しようと決めました。そして第一志望の中学校のオープンスクールや文化祭に参加してみてその中学校にあこがれるようになりました。その後受験がだんだん近づいてきて、少しあせり始めたのが小学六年の春です。そのころから私の課題は算数が苦手なことだとはっきりしていたので算数をがんばりました。私は国語が得意だったので国語で点を取ると決め、算数に特に力を入れていたけど、六年生の秋ごろ理科や社会の点が下がってきたことに気がつきました。そこから理科や社会の過去問の解き直しをして少しは点がとれるようになったけど、あせり始めるのが遅かったので十二月ごろは塾にいる時間も増え、時間に余裕がありませんでした。私の反省点は四科目ともバランス良く勉強できなかった点と、点数が下がってきたことに気づくのが遅かったため、あせり始める時期も遅かった点だと思います。だけど過去問の解き直しや塾での自習で成績がのびてきて無事第一志望の中学校に合格できました。これから受験する人は自分の課題をはっきりさせた上で四科目ともバランス良く勉強して、第一志望の学校に合格できるようにがんばってください。

【2024年度合格】H・Mさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 比治山女子中
  • 崇徳中

 私は、三年生の頃から塾に行きました。三・四年生の時は、塾に行くのが楽しくて宿題もきちんとしていたので成績はいい方でした。五年生の時、成績が良くてだらだらしていたので下のクラスに落ちてしまいました。このままではいやだと思い、勉強をたくさんしました。そしてクラスが上がって六年生になりました。六年生になり、受験は夏が勝負と聞いて私はあせりを感じていました。なぜなら夏に、第一志望に受かるか分からないと言われたからです。とてもショックで昔から頭が良かったらなと思う日もありました。けれど、あきらめずにこつこつと勉強を続けたので第一志望に合格しました。
 私は、どんなにつらいことがあってもあきらめずに毎日こつこつと勉強を続けるといいと思います。悲しい時も苦しいときも周りを気にせずに自分の力をがんばってください。

【2024年度合格】I・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は、四年生の夏に入塾しました。二教科で楽しく通うことができました。五年生の夏になるとどの教科も難しくなりさらに冬になると夏のころよりももっと難しくなっていきました。特に算数は難しくなり「このままだったらまずい」と思い先生に質問することにしました。教えていただいたところを家で復習し出してもらったプリントを解きどうにかついていくことができました。六年生最初の模擬試験で安定していた国語が急に下がりました。五年生までは漢字の練習のみで良い点数をとることができていたので、「たまたま相性が悪い問題だった」と思っていました。しかし二回目の模擬試験も国語はさらに下がり不安になりました。苦手だと思うとなかなか問題を解く気になれず後回しにした状態で夏休みに入りました。先生に「どうしたら国語ができるようになりますか?」と聞いてみました。「問題を解いていない」と先生は言われました。春休みに配られたプリントにも手をつけず点数だけにこだわっていた自分に気が付きました。この日から夏休みは読解プリントを一枚でも多く解くことを目標にしました。けれども、解いても解いても丸はつきませんでした。先生のヒントを見てもわからず落ち込みました。それでも先生に質問したり言葉の意味を辞書でひいたりして自分なりに頑張りました。秋になっても点数にはつながりませんでした。あきらめずプリントを解きました。冬になり最後の答練会で四教科の中で一番良い偏差値を見たときはものすごく嬉しかったです。
 一月に入り根気よく教えてくださった先生、いつも応援してくれた両親への感謝の気持ちで入試当日をむかえました。「やれるだけのことはやった」と平常心で試験を受けることができました。すぐに結果は出ないかもしれませんがあきらめず頑張ってください。きっと努力は報われると思います。

【2024年度合格】O・Mさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中

 私が受験を通して感じたことは、最後まであきらめずに努力をし続けることが大切だということです。私は、試験の日まで合格できないかもしれないと何度も心配になりました。でも、友達や家族から「一緒に頑張ろう」などとたくさん励ましてもらったり支えてもらい、前向きな気持ちで試験当日まで先生にたくさん質問したり、今までやってきた過去問を何度も繰り返し解き直して最後まで努力を続けることができました。そして、第一志望校に合格することができました。
 合格をすることができたのは、自分だけの努力だけではなく、一緒に頑張ってきた友達や最後まで支え、応援してくれた家族と先生のおかげでもあるため、関わってくれた全ての人に感謝をすることも大事だと思いました。
 最後まであきらめずに努力を続けること、周りの人たちに感謝することを忘れずに頑張ってください。

【2024年度合格】O・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は、五年生の春から白石学習院に通いました。最初は、周りの人についていこうと勉強しましたが、JからFへと上がれず、途中からは低い点数をとるようになってしまいました。でも、これではいけないと感じ、ゲームをやらないようにし、その時間を勉強にあてました。すると、Fへと上がり、維持したいという思いから、勉強をする時間が増えて、Fを維持することができました。Fに上がった時は、親も友達も喜んでくれて、たくさん勉強して次はVにいこうと思いました。しかし、Vに上がることは出来ず、答練会でも、最初はよかったものの、四十点、二十点と、点数が大幅に下がり、入試までの少ない時間で、どうすれば良いのか、と不安になり、焦ったりしました。しかし、一日三時間自習をするなど、目標を立てていった結果、志望校に合格することが出来ました。今、点数が下がって、焦りを感じている人、落ち込まずに、あきらめずに勉強してください。また、今まで支えてくれた、先生方、質問を聞いたりしてくれてありがとうございました。お母さん、お父さんも、今まで見守ってくれてありがとうございました。
 受験生のみなさん、無理をせず頑張ってください。苦しいと思いますが、うれしい結果も待っています。後悔のないよう、努力してください。

【2024年度合格】A・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 崇徳中
  • 広島国際学院中

 私は受験を通して一番大切なものに気づきました。それは感謝と時間です。私が受験出来たのは先生方が私をサポートしてくれたことや、親せきの人が「がんばれ!」と応援して私にやる気をつけさせてくれたことです。だから私は無事、志望校に合格することが出来ました。周りの人に「ありがとう」と一言だけでも感謝を伝えることがとても大切です。
 また、私は最後の答練会で最低偏差値を取ってしまいました。その理由はもう明らかでそれは勉強時間が少ないということでした。あまり自習室に行かず家でゴロゴロしていました。しかしそれでは合格することは出来ないとやっと自覚することが出来ました。だから冬期講座中約十一時間塾に行って勉強しました。すると過去問で合格点に届かなかった科目が合格点に届くようになりました。
 少しの時間の間に一つでも語句を覚えられるかもしれません。そんな時間を大切にしてください。また、家族に感謝の気持ちを忘れないことが大切です。頑張ってください。

【2024年度合格】A・Kさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は小学四年生に入塾しました。私は暗記が苦手で努力しかないという感じでした。宿題をするだけで終わって、それ以上の努力はしていませんでした。しかし、模試を受けていくごとにだんだん不安になっていきました。あるとき社会の先生と話していて努力しようと思うようになりました。それからは、宿題の内容を二倍にするなど、とにかく量を増やしました。しかし、なかなか結果は出ませんでした。それでも努力を続けました。すると、模試の結果で社会の偏差値が驚くほど上がりました。しかも、どの教科よりも一番よかったのです。努力は大事、大切とよく言われますが私は今まで以上に努力の大切さに気付けたような気がしました。この努力の大切さを忘れずに中学生になった時の勉強に役立てたいと思います。

3 / 1912345...10...最後 »