合格体験記
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2024年度合格】S・Tくん
- 広大附属中
- 広島学院中
- 修道中
僕は、五年生から塾に通い始めました。一回目の模擬試験ではあまり点が取れず、Jクラスでした。仲の良い友達は皆VFクラスに行ってしまい、「ずっとJだと夢の広大附属に受からないな」と感じました。次の試験ではFクラスになりました。この時の勉強量はとても少なく、まだその危険さに気付いていませんでした。六年生になると、「受験」という言葉が頭に思い浮かばれます。六年生になるとスーパートレーニング会があり、「今の勉強時間はどのくらいですか」という質問に対して答えるのがとても恥ずかしかったです。どんどん勉強量を上げていき、Vクラスを毎回とるようになります。そして迎えた受験当日、「受からなかったかも」という言葉が出ることはありませんでした。こうして受けた中学校すべてに合格することができました。これは、努力があったからです。
受験を体験して、「これは大事だな」と思ったことを挙げます。それは、「未来を想像すること」です。僕だったら「友達二人と附属で話している様子」です。テストの点が悪くなると落ち込んでしまうということは、皆が体験していると思います。だからこそ「次は頑張るぞ」や「今回が悪かっただけ」と考えることが大切です。ぜひ参考にしてみてください。
勉強に限界はありません。時間を増やすのではなく、質を良くする。休息するのもとても大切です。毎日コツコツと勉強すれば、必ず報われます。これからも勉強を頑張って、未来に向かっていってください。応援しています。
【2024年度合格】F・Sくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
僕は、姉と兄が受験をしていたので塾に入りました。四年生の頃は受験というものを気にしておらず、軽い気持ちで勉強していました。そして五年生の時、たまたま点数が良くて、Vクラスに入りました。その時、自分は別にそんなに勉強しなくてもいけるのではないかと思い、ゲームにはまってしまいました。もちろん、VクラスからFクラスに落ち、みんなも本気を出してきたので偏差値が六十くらいから五十くらいまで下がりました。そんな感じであっという間に六年生の夏が来てしまい、勉強はいつもよりはしていたのですが、ゲームは夜こっそりしてしまいました。そんな自分に腹が立ち、ゲームをゴミ袋に入れて、たんすの奥に入れ、ゲームを禁止しました。そこからほぼ毎日塾に来て勉強しました。すると足を引っ張っていた国語に自信が付き、第一志望に合格することができました。
最後に五年生のみんなに言いたいことがあります。努力は必ず実ります。やりたいことはがまんし、すごく勉強してください。受験が終われば、後は、いくらでもやりたいことができます。まだみんなには時間がたくさんあります。後悔のない受験にしてください。応援しています。
【2024年度合格】M・Sくん
- 修道中
- 広島学院中
- 広島城北中
- AICJ中
僕は、六年生になる直前に入塾しました。自分から「受験したい」と言い出したので、両親に「他よりスタートが遅いから、修道に行けるかどうかわからないよ」と最初は言われていました。
僕はまず、算数の学校では教えられないような問題が身につくように頑張りました。しかし、第一回の模擬試験から第二回の模擬試験でFクラスに上がれたとはいえ、成果が出たとは言いにくい結果でした。
そこで僕は、夏期講座での勉強を必死に頑張りました。苦手だった理科の問題を解いたり、算数の問題を質問したりしました。それと同時に夏休みのイベントも楽しみました。そして第三回の模擬試験は成績上位者の中に載ることができました。
そこから僕のかん違いが始まりました。「遊んでも、成績は上がる」と思い、勉強時間が減ってしまいました。案の定、第一回の答練会で成績が落ちてしまいました。
そこで気づいたことがありました。「遊んでも、成績は上がる」ではなく、「勉強と遊びのメリハリをつける」ということです。そう気づいてから成績は上がり続け、最後の答練会では一番良い結果が出て表彰されました。
そして、入試でも第一志望の修道と、受かると思っていなかった広島学院に合格することができました。
今、受験勉強を頑張っている最中の人、これから受験勉強を始めるぞという人へ僕が伝えたいことは色々ありますが、最も伝えたいのは前にも書いたように「勉強と遊びのメリハリをつける」が大切だということ。人間関係は大事なので、友達と遊んで、勉強も精一杯頑張ってください。
志望校に合格して、いいスタートラインに立てるよう頑張ってください。
【2024年度合格】N・Kくん
- 広島学院中
- 修道中
僕は、四年生の終わりのころから白石ではない塾に通っていて、六年生の始まりのころに白石に通い始めました。白石学習院に入る前は、理科では生物など暗記のところ、社会では歴史が特に苦手でした。それは、前の塾では、算数など自分が得意なことは力を入れていたけど、社会など苦手なものはあまり重視せず真剣に勉強していなかったからでした。そしてそれは白石学習院に入りたてのころは同じような感じでした。しかし、六年生の夏期講習の終わりごろになると、だんだん受験のことを考えるようになり「本当に大丈夫なのだろうか?」という危機感を感じるようになっていきました。そう感じてから、理科の暗記プリントを何回もやったり、社会の歴史の簡単な出来事を紙に自分で書いて覚えたりし、苦手な分野に真剣に取り組むようになりました。そのおかげで、第一志望校だった広島学院中に合格しました。
ここまでがんばることが出来たのは家族のサポートや塾の先生たちのおかげだと思います。車で送迎をしてくれたりプリントを直前に作ってくれたりして助かりました。本当にありがとうございました。
【2024年度合格】T・Kくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- AICJ中
受験をすることで学んだことは、まずゲームやテレビなどは早めに自ら封じ込むことです。事前に、いつ禁止することを始めるかを決めておくとよいでしょう。なるべく早い段階でそうすることで頭の中からその欲求をなくすことができます。
次に、勉強はこまめにすることです。一気に大量にしても頭に入ってくるのはそのうちの一部だけです。三十分やるだけでも日本の山地をほとんど覚えることができます。
一分一秒が勝負となる受験では、少しの時間でも命取りとなることがあります。さらに時間に関して、僕の中には「ゴールデンタイム」という時間帯が存在します。人の頭が最もよく働く、午前八時から午後一時ぐらいのことです。ここではストレスも感じづらく、夕方などに比べ、頭がさえています。ここで算数のプリントや国語の読解チェックをするとさわやかな気分で進めることができます。
そして午後五時から七時までは「チャンスタイム」と名付けて、社会、理科、そして国語等の暗記をすると、そのあとの睡眠時間でそれらが頭の中に整理されます。この二つの時間帯に集中して取り組むとよいです。
そして次に受験当日についてです。当日は緊張感で普段の点数よりも得点力が下がります。しかし、これを知っているだけでも、緊張感を和らげることができます。当日まで塾の先生は成績や過去問の結果、今年の出題傾向などをふまえたアドバイスをしてくれます。このことを意識するだけでも良い点数がとれるでしょう。
そして受験後は思いっきり中学生になるのを楽しんで待ってみましょう。後悔しないように今しっかり取り組むことが一番大切です。がんばってください。
【2024年度合格】S・Tくん
- 広島学院中
- 修道中
僕は、五年生になる春の頃から白石学習院に入りました。五年生の最初の模擬試験を受け、ランキング上位に名前が記載されているのを見て喜び、「VFクラスに決定しました」と夜に先生から電話で話された時は、感情が抑えきれないほど、とても興奮していました。
しかし、それをきっかけに、ずいぶんと有頂天になっていたのか、調子に乗ってしまいあまり勉強をしなくなってしまいました。
そして、六年生の夏、とても忙しい毎日を送り、そろそろ勉強しないと、と思い始めるようになり必ず毎日三時間、勉強をするという習慣をつけ、勉強に取り組み始めました。
そして、受験本番の日です。会場には多くの先生が居ました。励ましの言葉をかけてくれたり、お菓子をくれたり緊張をほぐしてくれる先生がいて、とても嬉しかったです。
そして、なんと無事に合格できました。しかし、合格できたのは、自分の努力だけでなく、周りの友達や先生方の応援、そしてまぎれもなく家族からの援助でしょう。この「学ぶ」という機会をくれた先生方や友達、そして家族にはとても感謝しています。これを読んでいる皆さんも模試の結果で一喜一憂せず、志望校合格への道を毎日少しずつでもいいから進んでください。そうすれば、合格を無事勝ち取ることができるでしょう。応援しています。
【2024年度合格】T・Hくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 市立広島中
僕は、四年生の冬期講習から入塾しました。最初のころは出されている宿題も新しく学ぶことも簡単で模擬試験でもなんなく点をとれていました。しかし、調子に乗ってなまけていると点がとれなくなっていき、ついにはいつも名前が載っていた順位表にも名前が載らなくなって、自信を無くしてしまいました。もう合格は無理だと思ったほどです。
そんな僕を助けてくれたのは、白石に通って志望校合格をなしとげた姉でした。母が姉の志望校の合格発表で見事合格し、喜んでいるところの動画を見せてくれて、「僕もこうなりたい」という気持ちから、勉強をしっかりするようになれました。
その結果、僕は第一志望を逃したもののそれ以外に受けた学校にはすべて合格できました。
本当に受験に合格して、本当に春を笑顔でむかえたいと思うのなら、一番大切なのは努力することですが、人の支えの上に今できている勉強があることに気づき、感謝することも同じくらい大切にしてほしいと思います。
【2024年度合格】K・Uくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島なぎさ中
- AICJ中
僕が白石学習院に入塾したのは五年生の十一月です。入塾したときには一番下のクラスで先生の話になかなかついていけませんでした。でも宿題をすることと授業でやったものの振り返りをするだけで十二月のはじめくらいには追いつくことができました。
僕が受験勉強でがんばったことは二つです。一つ目は、塾で出された宿題や渡されたプリントなどをかかさずすることです。プリントや宿題をすることで忘れかけていたことを思い出すことができるし、計算まちがいを減らすことができます。二つ目は答案練習会や受験が近づいてきてもあせらないようにすることです。たくさんの課題をするよりも一つずつの課題を真剣にやった方が身につきます。
【2024年度合格】F・Yくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 広島国際学院中
僕は、三年生の終わりの春に入塾しました。初めての模擬試験から上位者になり、「俺って天才なんじゃないか」くらいに思っていました。
しかし六年生になると、成績が伸びなやみ、上位者に入れないことさえあり、今のままで本当に合格できるのだろうかとあせる回数が、入試までの時間に反比例するように増えていきました。そんな中、自分で出した答えは、「継続は力なり」「自己流を捨てる」でした。自分は最短距離で成功しようとして失敗していました。それからプライドを捨てることを意識しました。すると、いろいろな考えができるようになりました。
入試一か月前、みんなが本気を出す時期に少し気がゆるんでしまうことがありました。本命の学校の入試は思っていたほどできず、生きた心地がしませんでした。僕のようにスレスレで合格するのではなく、最後まで走り切って、快く合格をつかみとってください。
【2024年度合格】O・Aくん
- 広大附属中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 広島国際学院中
僕は五年生の秋に白石学習院に入塾しました。入塾した当初は算数の凡ミスが多く、T先生という先生に厳しく指導されて、改心しました。みなさんも厳しく指導されたことがあると思うので、言われたことを素直に受け止めましょう。
みなさんは模試の結果が悪かったことはありますか?悪かったときは、自分の結果を見つめて、分析してみてください。
そして、たまには息ぬきをして下さい。息ぬきをすることでストレスから解放されて、頭がスッキリします。運動もたまにはして下さい。運動をすることで頭が活性化して、頭がよく働くようになりました。
みなさんも充実した中学校生活を送るためにがんばってください。