合格体験記
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2021年度合格】N・Sさん
- 市立広島中
- 広島女学院中
- 安田女子中
受験をしてよかったと思っています。ほぼ毎日、塾に行って頑張り、行きたい学校に合格することができました。さらに進学する学校を選ぶこともできました。けれど、中学受験は楽ではありませんでした。学校では受験をしない友達がほとんどで、「放課後に遊べる?」と聞かれても志望校に合格するために勉強するので、断っていました。二度や三度断ると、それからは誘ってこなくなりました。そのせいで、友達との話についていけなくなり、人間関係で悩んでいると、いつも母は助けてくれました。塾の友達も共感してくれ、とても救われました。それは、中学受験をする上での悩みであったし、そのおかげで塾の友達とは悩むことなく過ごすことができました。これからの社会でもきっと、粘り強くやったことは必ず役に立ちます。本当に受験をしたことにより、強くなることができました。
【2021年度合格】S・Hさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
私は、四年生の夏期講座から塾に通い始めました。入ってすぐのころは、受験というものがよく分からなくて、あまり真面目に勉強していませんでした。しかし、五年生になって、授業の内容がすごく難しくなり、宿題の量も増えて、ついていけなくなりました。その時の私は「受験をあきらめてしまおうか。」と考えたこともありました。特に算数と理科は苦手で、質問もできず、苦手が積み重なって手を付けなくなってしまいました。しかし、答練会で苦手な算数と理科が足を引っ張り成績優秀者にのらなかった時、「このままではだめだ。」と思いました。そこから、父に教えてもらったり、先生に質問をしたりして、苦手が少し克服できました。大切なのは、一度決めたことをあきらめずに最後までやりぬくこと。そうすることで、結果はついてくると思います。また、自分が成長できたのは三年間支え続けてくれた白石学習院の先生方、家族のおかげです。本当に感謝しています。受験は苦しいこともたくさんあるけど、それをのりこえたらいい事が待っていると思うので、これから受験をする人は、受験が終わった後、悔いが残らないように、今、がんばってください。
【2021年度合格】K・Mさん
- 安田女子中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
私は四年生から入塾しましたが、六年生になってからは、全く違い、勉強の時間も増え塾にいる時間が長くなりました。苦手な科目や難しい問題にはめんどくさいとも思いました。私は、家で学習をしなかったので、塾で残って勉強をしたり、先生に質問したりしました。もしできない事があったら、ずっと考えているよりもすぐに質問して理解できるまで教えてもらうことが一番大切だと思いました。
先生の言っていた、「君たちが解けない問題は周りも解けない。」という言葉から、受験では自分に対する自信が周りと差をつけるポイントであると分かりました。そのポイントで勉強に注ぐ気持ちなども大きく変化しました。日頃の勉強や沢山の大切なポイントがとても重要な鍵になると思います。
【2021年度合格】Y・Kくん
- 修道中
- 広島なぎさ中
- 協創中
僕は五年生から白石学習院に入塾しました。しばらくは宿題以外のことはしていませんでした。初めての模試で偏差値五十ぴったりをとった時は正直びっくりしました。その後、調子に乗っていたら少しずつ成績は下がっていき、あっという間に一年が過ぎました。
六年生になり、さすがにやばいと思いました。算数の先生から「わからなかったら質問して」と言われ、質問をしまくりました。すると算数の成績が急上昇しました。この結果に僕はおどろきました。クラスもFに上がることができました。しかし、クラスが上がったことでまた調子に乗っていると成績が下がり、最後の答練会でも下がったままでした。最後の一か月、本気で頑張ったら、第一志望の学校に合格することができました。
中学受験を経験し、継続することの大切さを知ることができました。
【2021年度合格】F・Aさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
四年生になってから塾に通い始めて、最初はなんとなくという軽い気持ちで勉強をしていました。最初のもぎ試験では悪い結果でも気にせず勉強をしようとも思いませんでした。ですが、冬になると他の人より成績を上げたいと思い、正直ぎりぎりでVFクラスに入って五年生をむかえました。それから少しずつ勉強をしていってもぎ試験の結果もよくなっていきました。六年生の春になる頃には、勉強がしんどくなってきましたが、納得のいかない成績で受験をしたくないとも思うようになりました。親にもやめてもいいと言われたのですが心の中にくやしい気持ちがありました。だからやめたいという思いは忘れ、また勉強し始めました。
そしてついに受験の日がやってきて、緊張しながらもやっと終わりました。そのしゅんかんはとても解放感がありました。やはりそこには長年の努力と感動があったと思います。私はきっと良い春をむかえられそうです。
【2021年度合格】A・Yくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
僕は四年生の時に白石学習院に入りました。四、五年生の時に自分が受験をするということはあまり想像しておらず、あまり勉強していませんでした。なので、六年生になり、みんなと学力の差がどんどん開いていきました。しかし、僕はそんなこと気にしていませんでした。受験を気にするようになったのは、三者面談の少し前からでした。その時はもう、みんなとの学力の差は歴然としていました。そこから僕は必死に勉強しました。しかし、それまであまりにも勉強しておらず、みんなにやっと追いつけたのは一月初めでした。そこからは、いろいろな課題をやりました。そして、僕は第一志望の学校に合格することができました。
僕は、受験のもっと前から勉強していなかったことに後悔しています。みなさんも後悔しないような中学受験にして下さい。最後に三年間僕を支えてくれた、お父さん、お母さん、勉強を教えて下さった白石学習院の先生方に感謝しながら中学校生活を送っていきたいです。
【2021年度合格】K・Kくん
- 広島城北中
- 広島国際学院中
僕は、四年生の冬期講座から塾に通い始めました。五年生の第二回の模擬試験で国語の成績上位者にのることができたので少し調子に乗ってしまい、勉強をほとんどしなくなりました。いつも定着度確認テストで算数の点数が悪かったのですが、「自分は国語ができる」という謎の自信を持っていました。しかし、だんだん国語の成績も下がっていきました。そして六年生のときのお盆の特訓講座で、実力順でクラス分けがあったのですが、その時に気付いたことが二つあります。一つめは、「読書をすると、しばらく後で国語の成績が上がる」ということです。僕はコロナウィルスの影響で休校だったころによく読書をしていました。
そのころから数か月たった夏ごろから国語の成績が上がりました。二つめは、自分は実際に体験しないとなかなか実感ができない、ということです。お盆のクラス分けがあった時まで、僕は他の人たちとの実力差に気付きませんでした。同じ教室のFクラスの友達の一日の予定表を知った時、自分との差を身にしみて感じました。そして、その友人の予定表を真似することにしました。そうすることで九月以降、僕の成績は少しずつ上がっていきました。
そして、次は先生に質問することを真似しようとしました。先生に質問する習慣がなく、少しさけるようなところがあったので、もっと早くから質問をする習慣をつけておけば良かったと思いました。
最後にこれからの受験生に伝えたいことがあります。受験での油断は一番の敵です。油断だけは絶対にしないで下さい。そして、いつもあきらめずに教えて下さる先生と、弁当などを作って支えてくれる家族に感謝することを忘れずに、中学受験を乗り越えましょう。
【2021年度合格】Y・Kさん
- 広島なぎさ中
- 県立広島中
- 広島女学院中
私は、五年生になってから入塾しました。
最初の模試からJクラスの中では成績は良い方で、すぐにFクラスに上がることができました。そのとき私は少し油断をしていて、あまり勉強しなくなってしまいました。模試ではなかなか思ったような成績が取れず、その後も少しずつ成績が下がっていってしまいました。
六年生になり、今までで一番悪い成績をとってしまい、このままだと危ないと思いました。そこで、休憩時間に算数のわからない所を先生に聞いていくようになりました。すると、算数は偏差値六十くらいとれるようになりました。
受験は、最後まで油断せずに勉強に取り組むことが大切です。いつも支えてもらっている家族、先生達に日々感謝しながらあきらめずに最後までやりぬいて頑張って下さい。
【2021年度合格】O・Kくん
- 広島なぎさ中
- 広島学院中
- 修道中
僕は五年生から白石学習院に入塾しました。五年生の前半は成績も一応良く、当時の僕はそれで満足し、授業もさほど真面目には受けていませんでした。すると、六年生になって成績がガタっと落ちてしまいました。理由は理系科目で点数が取れなくなってきたことと、得意な社会を調子に乗ってやらなかったことです。それを見て激怒したのが母です。直しをきちんとやらされました。算数の先生には何度も怒られたので、算数をとにかくやっていると、だんだん楽しくなってきました。それに伴い成績も良くなりました。
これから受験をするみなさん、苦手な科目もやり続ければ楽しくなります。そして両親には尊敬と感謝を忘れないようにしましょう。ありがとう、です。
【2021年度合格】T・Rくん
- 市立広島中
- 修道中
- 広島国際学院中
僕は、四年生の夏期講座から入塾しました。四年生のころは、ただ塾に通って、宿題をしているだけで、模擬試験でいい成績をとったこともありました。ところが、五年生になってからはそうはいきませんでした。第一回模擬試験では、自分のクラスで最下位になるほど悪い点数を取ってしまいました。それで焦って勉強したので、第二回と第三回の模擬試験では再び総合成績で上位にいくことができました。でも、それで気が緩んだせいで第四回模擬試験から、成績が下がり、六年生になってもなかなか成績が上がりませんでした。そのため、家でゲームをすることが禁止され、家で勉強する時間が増えました。そのおかげで、第二回答練会では、久しぶりに成績上位者に名前が載りました。しかし、またそこで気が緩んでしまい、最後の答練会では成績が悪くなってしまいました。僕は、第一志望校の入試の一週間前からやっと真剣に勉強するようになり、合格することができました。しかし、これから受験を控えるみなさんは日ごろからこつこつ勉強して僕のようにならないようにしてほしいと思います。最後に、僕を支えてくれた両親や塾の先生方にはとても感謝しています。