合格体験記
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2023年度合格】O・Nくん
- 広島なぎさ中
- 広島学院中
- 修道中
僕が受験勉強をする上で一番大切にしていたことは、ライバル心を持つことです。
僕は四年生の終わり頃に入塾し、五年生の前半までの成績は順調でした。しかし、五年生の後半になると、今までと同じ勉強量、勉強法では思うように成績が出なくなり、模擬試験結果を持って帰る時のバスの中はとてもつらく苦しかったです。
けれどもその時に自分が受験勉強をやめようと思わなかったのは、同じ教室のライバルの存在があったからです。
ライバルの存在は、くじけそうになっていたときの僕にはとてもいいモチベーションになりました。受験生の皆さんにも、ライバルと競い合ってほしいです。
最後に、受験勉強を一番支えてくれたのは親です。現在自分は反抗期中で、親への感謝の気持ちは直接伝えられていませんが、受験生の皆さんは、感謝の気持ちを持ちながら頑張ってください。
【2023年度合格】H・Mくん
- 広大附属中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島なぎさ中
- 広島国際学院中
受験で合格するための秘技が三つあります。特に三つ目は合格率が跳ね上がります。
一つ目は、モチベーションです。ここでいうモチベーションは、「あの学校に行きたい!」といった遠い目標ではなく、近い目標、たとえば「次の模擬試験の上位に入る」というような、確実に気合いが入る目標を作ることで、モチベーションが維持できます。
二つ目は、プレッシャーです。プレッシャーは必要です。周りの期待があることで、「まあ、別に合格できなくても」みたいな腐り思考から解放されます。優しく素直な友達に合格宣言することでも自らプレッシャーを作り出すことができます。
三つ目は、感謝の気持ちを持つことです。親や先生にその気持ちを伝えることです。
【2023年度合格】Y・Rくん
- 広島なぎさ中
- 修道中
- 広島城北中
僕は、五年生から塾に通い始めました。最初は中学受験に対して現実感がなく、あまり勉強に集中できていませんでした。宿題も一度提出すれば良いと思っていて、直しをせず、宿題がどんどんたまっていく状況でした。
六年生になってからも本気になれず、先生方が、休みの日や夜に自習室で勉強するように声をかけてくれていましたが、なかなか自主的に勉強することができませんでした。そんな中で九月から答案練習会が始まりました。僕の成績は安定せず、第一志望の中学に合格できるか分からないという現実を知り、とても不安になりました。
それからは自分なりにですが、少しずつ勉強に力が入るようになりました。夜も最後まで残って勉強をし、先生方の助言を聞き、苦手分野をつぶすように努力しました。それでも最後の答案練習会の結果はあまり良いものではありませんでした。そこから最後の一か月はさらに本気で勉強に取り組みました。そして受験当日、先生方からはげましの言葉をかけてもらい試験に挑みました。無事合格できました。僕を合格させてくれた先生たちには感謝しています。
【2022年度合格】F・Kくん
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- 広島なぎさ中
僕は、五年生の夏から塾に入りました。受験のことは最初あまり考えていませんでした。しかし、六年生になって塾の日数も多くなり、勉強しようという気がやっと出てきました。その分、休憩する時間が延びてしまい、夏期講座で納得がいく勉強ができなかったことが、今でも「なんでもっと勉強しなかったのだろう」と後悔をしています。また、答練会の点数や偏差値が四つとも模試の時より下がりいつも落ち込んでいました。十二月の終わりから一月の第一志望の受験日まで必死で勉強して、したいことも我慢しました。そのため第一志望に合格することができました。合格と分かった後で、今までやってきて良かったと思いました。
今まで支えてくれた家族には本当に感謝しています。次に教えてくれた先生です。他にも落ち込んでいた時に楽しませてくれた友達などたくさんの人に感謝です。
【2022年度合格】N・Mくん
- 広島城北中
- 広島なぎさ中
僕が白石学習院に入ったのは、4年生の夏でした。その時の自分は学校の宿題だけをしてあとは遊ぶ毎日でしたが、塾に通いだして変わったことは、机に向かう時間が増えたことです。
5年生になって受験が近づいてくると、授業のない土曜日は、必ず塾の自習室で勉強に取り組みました。また、父も休日には勉強を見てくれて勉強漬けの日々を送りました。父は小2のころから国語の勉強を見てくれており、今思うと僕に本気で受かって欲しいという思い一心で教えてくれていたんだなと思います。そして母はいつも僕の健康を気づかってくれて、落ち込む僕をはげましてくれていました。そんな家族にとても感謝しています。塾の先生の支えもあり合格することができました。
【2022年度合格】T・Sくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島なぎさ中
受験を通してわかったことがいくつかあります。
まず、受験当日に緊張しすぎないことです。緊張しすぎると、問題が解けなくなってしまいます。受験最初の日にとても緊張していましたが、深呼吸をして落ち着くことができました。
次に、勉強を楽しくすることです。勉強することが「義務」だと思って勉強しても楽しくありません。自分には勉強する「権利」があり、「勉強する」という選択肢を選んで勉強していると思うことが大切です。そして、なによりも勉強を楽しくすることです。いろいろな工夫をして勉強を楽しくしようと考えました。
また、受験は自分一人が戦っているのではありません。まわりの友達や、家族も一緒に戦っています。受験が満足のいく結果になるように、仲間と共にがんばってください。
【2022年度合格】U・Yさん
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
私は4年生の途中から入塾しました。入塾したとき勉強は苦手でしたが、だんだん楽しくなって好きになっていきました。その後理科と社会が加わり勉強する時間が増えてきました。苦手な科目もあって、大変苦しい時もありました。それでも家族や塾の先生方の支えもあり、受験日を無事に迎えられました。夜はなかなか眠れず、受験前日は心がドキドキでいっぱいでした。当日は電車でいきましたが、同じ駅でたくさんの受験生が降りていたので、私をいっそうドキドキさせました。合格の発表まで不安でしかなかったですが、合格の字を見たとき、今までの努力が報われたようでとてもうれしかったです。中学受験を終えて、一番大切なのは、いろんな人が支えてくれて今があるということです。私は、本当に本当に今まで支えてくれた人、一人一人への感謝を忘れず中学校へ行きたいと思います。
【2022年度合格】B・Kさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
私は6年生から白石学習院に入塾しました。私が受験を通して学んだことは2つあります。1つ目はやらないと良い結果は出ないということです。私はeチェックで良い結果が出ませんでしたが、本気で勉強すると高得点をとることができました。そこで努力は報われると初めて思いました。2つ目は先生や親への感謝です。私は習い事を最後まで続けて、塾を休むことが多く、迷惑をかけましたが志望校に合格できました。先生に感謝です。また、遅くまで帰りを待っていてくれたり、毎日お弁当を作ってくれたり親にも感謝です。受験はみんなの支えのおかけだと感じました。中学でも頑張ります。
【2022年度合格】H・Sくん
- 修道中
- 広島城北中
- 広島なぎさ中
自分は、6年生の頃から白石学習院に入塾しました。最初の頃は、6年生から入塾したこともあって、ついていく事がやっとでした。しかし、6年最初の模試で偏差値五十まであと少しという結果をみて担任の先生がFクラスに上げてくれました。当時の自分は「本当はFクラスの人ではない」と思いながら勉強していたので成績が上がりませんでした。できるだけ手を抜かないように勉強していましたが、ようやく偏差値五十に届いたのは夏になった時でした。それからは心を入れ替えて勉強していると、Vクラスまで上がる事ができました。しかし、Vクラスになった時、得意科目である社会の宿題が大量に出されるようになり、手を抜いてしまいました。そして、成績が下がってしまいました。その時は、算数の成績が良かったので、その成績を落とさないように社会の勉強で手を抜かずに勉強をすることを決めました。答練会では思うような結果を出せませんでしたが、自信にはつながっていきました。受験当日はこのくらいのレベルの問題なら自分は解けると思いながら試験を受けて、第一志望まで合格することができました。これから受験する人、特に入塾が遅かった人。あきらめなければどんな学校にも合格できます。得意科目で手を抜かなければ無敵です。それと感謝を忘れないようにしましょう。
【2022年度合格】K・Rさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
私は四年生の冬から塾に入りました。初めは受験に興味すらなく、やる気もありませんでした。成績すら良ければそれでいい。そう考えていました。しかし私は、VFとJの人たちを見て、こんな気持ちで勉強に臨んではいけないと思い、気持ちを切りかえて勉強を始めました。
「ずっと嫌だから勉強しなかった。」という子供のような甘えた理由は通用しないと親や担任の先生に教えられました。気持ちを切りかえた当初は、やる気で満ちあふれていました。すると成績が良くなり、VFにあがることもできました。私は、勉強が最優先と思いひたすら勉強してきました。しかし、ある日突然自分が勉強をする理由がわからなくなってしまい、泣いたこともありました。それでも私を第一志望校の合格へと導いてくれた、先生や親には、感謝しかありません。本当にありがとうございました。