合格体験記
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2017年度合格】西風新都教室 Jクラス Y・Yさん
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
受験を終えて思ったことは「努力は必ず報われる」ということです。
私は算数が苦手で分からないところはいつも先生に質問せず、「入試ではなんとかなるだろう」などと思っていました。しかし、三者面談でそうではないことを気づかされました。このままだと第一志望校は受からないと言われました。それから必死に苦手な算数も克服できるよう勉強しました。
入試当日は自分がこれまで勉強してきた成果が出せるか不安と緊張でいっぱいだったけれど、落ち着いて問題を解くことができました。試験当日までに自分がやれることをきちんとやっていれば努力は必ず報われます。進学する学校で精一杯頑張っていきたいです。これからも苦手分野から逃げないようにしたいです。
【2017年度合格】東雲教室 Vクラス K・Nさん
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
私が受験勉強をしていた中で苦手だったのは算数と理科です。ずっと苦手だからたくさん勉強しなければいけない。ということは分かっていたのですが、なかなか手を付けていませんでした。だから入試本番でもその二科目が足を引っ張ったのだと思います。
特に算数は塾に行って分からない問題は質問していました。質問に行っても、よく分からなくて泣いてしまった時もありました。それでも、諦めることだけはしたくなかったので、何とか理解しようと必死に頑張りました。
また、理科の方は考え方が分からない問題も多く、過去問演習や模試でまったくいい点が取れませんでした。それでも最後まで勉強を教えてくれた先生には感謝しています。私が変な質問や当たり前な質問をしても丁寧に根気強く教えて下さりました。先生方、本当にありがとうございました。
【2017年度合格】五日市教室 Fクラス S・Tくん
- 修道中
- 広島城北中
- 近大附属東広島中
僕は中学受験をして大きなことを得ました。三年生、四年生の時は勉強と遊びをうまく両立させることができていました。でも、五年生の夏頃からどんどん成績が下がっていきました。そして、あっという間に六年生になりました。六年生になると夏期講座が勝負と先生に言われて頑張って勉強しました。でも、僕が頑張った時間もみんな頑張っていて、なかなか成績も上がりませんでした。そんなときに自分を支えてくれたのは両親がいつも弁当を作ってくれたり、送り迎えをしてくれたりしてくれたことです。また、僕の友達も「頑張れ」と応援してくれたことも僕を支えてくれました。僕はみんなに支えられながら勉強を頑張りました。入試前には毎日塾に行って必死で勉強しました。そして、入試当日、第一志望の学校を受けるときはすごく緊張しました。でも、今までやってきたことを信じて必死に頑張りました。そして、第一志望の学校に合格することができました。
今回の中学入試では、努力することの大切さと先生がおっしゃった不退転の決意というものを得ることができました。しかし、反省することもたくさんあります。あるとき両親に、「あのときやっておけば良かったと思うよ」と言われたことがあります。そして、受験がすべて終わった後、僕はもっと頑張れたんじゃないかとすごく後悔しました。この気持ちをバネに、そして中学受験が終わって新たなスタートをする気持ちで次に向けて走っていきたいです。
【2017年度合格】東雲教室 Vクラス R・Oくん
- 修道中
- 広島学院中
- 近大附属東広島中
僕が、中学受験をして思ったことは、受験は一人では絶対にできないということです。
お弁当を作ったり、応援したりしてくれたお父さんやお母さん、一緒に頑張った友達、そして勉強を教えてくださった塾の先生など、たくさんの人にサポートされ、期待されていることが分かりました。
だから、くじけそうになっても絶対に諦めないでください。僕もくじけそうになったこともあるけど、「志望校に受かりたい」という気持ちで頑張りました。
また、苦手な教科をさぼると、どんどん苦手になっていくので、結果が出なくても頑張ってください。
【2017年度合格】国泰寺教室 Fクラス S・Tくん
- 修道中
- 広島城北中
僕は、五年生の春に入塾しました。僕は最初、五年生から入って受験までに間に合うか、少し不安でした。僕は入塾する前の四年生までと、入塾してからの二年間を比べて、集中力が高くなった気がします。受験当日は、緊張してなかなか問題に集中できなくなるので、集中力は大事だと思います。
僕が受験勉強で一番大変だったことは、問題の時間配分を決めることです。僕はどうしても複雑な問題になると、それに時間を多く使ってしまい、後の方にあるわかる問題を解ききることができなくなってしまうことが多かったです。でも、時間配分に気をつけるようにすると、最後まできちんと解ききることができるようになってきました。家での勉強でも、一つ一つの宿題の時間を決めるようにすると、勉強の効率が良くなりました。受験当日にもそれが役に立ったのでよかったです。
塾に入って、受験で合格できたので、本当によかったです。
【2017年度合格】西風新都教室 Vクラス Y・Oくん
- 修道中
- 広島学院中
- 広島城北中
僕は国語が苦手でした。十一月の三者面談まで「読解チェック」があまり進んでおらず、「算数の達人」ばかりしていました。そのおかげで過去問演習をすると国語と算数の点数が明らかに違っていました。
三者面談が終わると算数も国語も同じくらいの勢いで勉強するようになりました。すると国語の点数も上がりました。試験当日。とても緊張したけれど、二日目や三日目になると少しずつ緊張がほぐれていきました。第一志望に受かることができました。そのときは模擬試験や答練会とは比べようがないくらいうれしかったです。
この受験で学んだことは、努力は必ず報われるということです。毎日大変な生活だったけれど、大変な生活があってこその合格だと思いました。中学生になっても頑張っていきたいです。
【2017年度合格】東雲教室 Fクラス M・Nさん
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
私は質問をすることが苦手でした。分からないところをそのままにしていて、よく怒られていました。そのためテストでもなかなか良い点数が取れず、受験が近くなってやっと質問をするようになりました。
質問をするようになり、分からなかった問題が解けるようになって、もっと早くから質問をしておけばよかったと後悔をしました。ところが、質問をして分からなかったところが分かるようになって良かったので、中学に入ったら、分からないところは早めに質問に行こうと思います。私が質問に行っていなかったとき、先生が分からないところや質問は無いかと、いつも声を掛けてくれていました。質問に行かない私を気に掛けてくれて、何度も質問に行ってもきちんと理解できるまで教えてくれる先生には感謝しています。志望校に合格できてよかったです。
【2017年度合格】国泰寺教室 Vクラス F・Tくん
- 修道中
- 広島学院中
- 近大附属東広島中
僕は四年生の春から白石学習院に入りました。六年生になり過去問をやり始めた時は、思うように結果が出ず大丈夫かと心配していました。しかし、入試が近づいてきたときには、だんだんと結果が出てきました。
入試当日はとても緊張しました。でも、落ち着いて問題を解いていくうちに、いつものように問題が解けていきました。入試当日はだれでも緊張しますが、落ち着いて問題を解いていけばいつもの力を発揮できます。例え模擬試験や過去問演習でいい結果が得られなくても、その結果を気にせず、復習をしていき、日々の勉強にしっかり励んでいけば、必ず努力は実ります。入試が終わり、思うように問題が解けなかったとしても、次の学校の日まで引きずらずにすぐに切り替えて、一生懸命励んでください。
【2017年度合格】東雲教室 Vクラス Y・Hくん
- 修道中
- 広島城北中
- 近大附属東広島中
僕の受験勉強は五年生の途中から始まりました。分からない所はもちろんあるけれど、分かるところもいくつかありました。最初の頃はどのように勉強していいのかも分からず、ただチェックの勉強だけをしていました。現在は、算数が四教科の中でも最も得意でとする科目です。塾に入る前も算数は得意でしたが、現在ほど自信はありませんでした。しかし、分からないところを先生に質問し、やった単元の復習を積み重ねていきました。六年生の最初の模試まではあまり成果が出ませんでしたが、徐々に点数を伸ばしていき、第一回答練会では百十点という得点を取ることが出来ました。これをきっかけに百点を超える点数が増え、自信につながりました。勉強してもすぐには成績が上がるというわけではないのですが、最後まで諦めずに頑張れば、必ず結果が残せます。
【2017年度合格】国泰寺教室 Vクラス Y・Kくん
- 修道中
- 広島学院中
- 近大附属東広島中
僕は、四年生の春に白石学習院に入塾しました。四・五年生の時は油断していて、遊んでばかりいました。すると、六年生の初めの模擬試験で案の定、とても成績が下がり、クラスも一つ下がってしまいました。先生にも「このままだと合格できんぞ!」と言われました。それからは真面目に授業を受け、勉強にも取り組んでいきました。そして、第一志望校の修道中に合格することができました。今振り返ってみると、あの「このままだと合格できんぞ!」と言われてなかったら、合格できなかったかもしれません。
最後に、受験のことについてのアドバイスです。一つ目は、初めから全力で頑張ってください。六年生になってから必死になるよりは、初めから頑張っておいた方が絶対に楽です。二つ目は、受験に向けて頑張っているのは自分だけではないということです。よく自分一人でやっていると勘違いしやすいですが、塾の先生、そして家族も協力して受験に向かっているのです。来るべき入試に向けて、悔いのないよう頑張ってください。応援しています。