2016年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2016年度合格】西風新都教室 Vクラス H・Oさん
- 広大附属中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
五年生の時に白石学習院に入り、受験勉強を始めました。そのころはあまり勉強が得意な訳ではなかったのですが、常に心がけていたのは塾でもらったものは全部やるということです。例えば理科の暗記チェックのプリント(※1)や、社会のこれだけは覚えようプリントなどはバッチリになるようにやりました。そうすると少しずつですが、成績も上がり嬉しく思いました。
六年生になると塾の日数も増え、とても忙しくなりました。そこで私はちょっとした間の時間を大切にしました。国語の漢字のプリントを見たり、社会の時事プリントを見たりしました。私は国語の読解が苦手だったのですが、読解チェック(※2)を時間を計ってやることで読解のスピードも速くなりました。
私は本番に緊張するタイプなので塾の先生にアドバイスしてもらって他の塾のテストも受けました。そこでも緊張感を味わうことができ、本番は緊張し過ぎなかったので良かったです。
- ※1 プリント
- ネーミングは各教室で違いますが、中学入試の重要ポイントをしっかり押さえた補充プリントです。
- ※2 読解チェック
- 小学六年生の国語教材で、読解力養成の分野別プリント集です。
【2016年度合格】東雲教室 Vクラス S・Tさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
私は、とにかく算数が嫌いでした。勉強は嫌いじゃないけど、算数は嫌いでした。算数の授業中は、「こんな問題、だれが分かるんだ」と思いながら問題を解いたり、解説を聞いたりしていました。
四、五年生ぐらいから、どの先生にも「算数が一番」「算数で差がつく」「算数をせんと落ちる」と言われ続けました。でも私は信じていなかったので、大変なことになりました。初めて解いた過去問は、かなりひどく、それからもなかなか良くはなりませんでした。過去問のチェックテストも一度もちゃんとできていません。「基本のチェック(※1)」、「スピードアップ(※2)」など、全てにおいてきちんと復習をするようにと怒られ続けました。
私は、広島女学院中学校とノートルダム清心中学校に合格しました。受験してみて、本当に算数は必要なものだとわかりました。一番心配していた算数ですが、本番ではどれも解いたことがあるような問題で、いろいろな問題が解けました。これも、怒られながらでもどうにか算数をやり続けてきたおかげだと思います。
- ※1 基本のチェック
- 基本問題が冊子になった問題集
- ※2 スピードアップ
- 基本問題を速く解く訓練をするプリント
【2016年度合格】五日市教室 Vクラス H・Mさん
- ノートルダム清心中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
私は、白石で五年生から本格的に受験勉強をしました。私には、どうしても行きたい学校があったので、とにかく努力しました。家で理科・社会の勉強をするときは主にeチェックを利用していました。小六になってからの模擬試験や答練会では、なかなか自分の思うような結果を出せなくて苦労しました。なので、今まで以上に苦手意識のあった算数と理科を中心に勉強しました。そして、最後の答練会で、今までで一番良い結果を出せました。私はとてもうれしかったです。
そしていよいよ本番の日を迎えました。第一志望校に合格したかったのですが、結果は不合格でした。悔しくてたまらなかったけど、先生方が支えてくださったおかげで清心と県立に無事合格できました。とても大変だった二年間でしたが、あっという間に終わってしまいました。今は進学先も決まって、気持ちが高まっています。四月からの中学校生活がとても楽しみです。
【2016年度合格】緑井教室 Fクラス R・Kさん
- 広大附属中
- 市立広島中
- ノートルダム清心中
私は五年生の夏期講座から塾に通い始めました。そのころは言われた宿題をやっておけばよい、と思っていました。
けれど六年生になり、仲の良かった友達もだんだん本気になっていき、ほかの人との学力の差がどんどんひらいていくように感じられました。それから苦手な算数を中心に、解きなおし、質問などをしていきました。つまずいてしまうこともありましたが、そんな問題こそ解きなおしだ、と思ったし、先生も「間違えた問題は絶対に解きなおせ」といっていたのでがんばりました。
算数の点数がほぼ安定してきたとき、理科の点数が気になり始めました。習ったところはできたけど、習っていない問題はまったくできなくて、あせりました。けれど、まずは基本と思い、テキストを見たり暗記チェックをやり続けたりしました。
点数があがらない、何かしなければならない、と思うことも大切ですが、その後に、質問をしたり、基本をもう一度したりなどの行動をすることも大切だと思います。
今の自分には何が必要かよく考えて勉強していくとよいと思います。
【2016年度合格】東雲教室 Vクラス M・Tさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
私は四年生の時に白石学習院に通い始めた。だけど受験のことを知ったのは五年生になってからだ。それまでは塾はただ勉強を教えてくれるところ、という程度しか考えておらず、受験をしようとは考えていなかった。同じクラスの中でも受験の話をする人が増え、正直不安にもなった。
それから五年生の夏休み前の模試で私はクラスで最下位になってしまった。そのことがとても恥ずかしく、塾がない日も自習室で勉強した。その努力は次の模試では少しは報われたが、それでもクラスで上位になることはなく、悔しい思いをしてきた。
五年生最後の模試で今まで以上に点数がよく、偏差値も上がったため、そこで初めて努力してきて良かったと思えた。
六年生になり、広大附属の文化祭に行った。その時の楽しかった体験から、私はこの学校に入りたいと思うようになった。
しかし、六年生の夏、私はまた点数が下がり、クラスも落ちてしまった。私は広大附属に行きたいという思いがあったので、必死になって勉強した。だが、夏休み後の模試でもあまり良い点が取れず、先生がギリギリでクラスを上げてくれたけど、悔しい気持ちだけが残った。
それからもコツコツと勉強をつづけたおかげで、クラスが落ちることはもうなかった。日曜日の特訓や夜の特訓のおかげで入試直前には清心の算数で初めてボーダーラインをこえることができた。あこがれの広大附属には落ちたけど、清心には合格できた。受験のことを知らなかったあの頃の自分と比べると、とても成長したと思う。
【2016年度合格】牛田教室 Vクラス O・Tさん
- 広大附属中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
私は、小学三年生の夏期講座に入塾しました。入塾した理由は、学校の勉強に間に合わせるためでしたが、模擬試験などをやっていくにつれ、勉強を楽しいと思うようになりました。
そして、五年生になり、受験の存在を知りました。今までは、模擬試験などは、一位をとるためだけに受けていたけれど、受験で合格することを目指して勉強するようになりました。と言いたいところですが、正直いってあまり実感はありませんでした。本当に受験を意識しはじめたのは、六年生の夏になってからです。そこから、一生懸命勉強しました。そして、本番の入試では、きちんと力を出すことができ、合格することができました。
受験が終わった今、弁当を作ってくれた母、送り迎えをしてくれた父、応援してくれた祖父母、そして先生方に感謝しています。支えてくださりありがとうございました。
【2016年度合格】牛田教室 Vクラス A・Iさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
私が中学受験をすることを決めたのは、五年生の春でした。
勉強が好きではなかった私に、勉強を頑張ろうと思わせてくれたのは、塾の先生方でした。私は志望校を決めて必死に勉強しました。
あっという間に一年が過ぎて受験生になると、受験がとても身近なものに感じられるようになりました。私は読解を必死に頑張り、苦手な国語を得意科目にしたいと思いました。でも、受験はまだだからという気のゆるみが私をおそいました。今ではとても後悔がありますが、気づくのが受験の前で良かったと思っています。そして一分一秒を大切にしたいと思うようになりました。受験が近づくたびに合格したい、いや、合格するぞという気持ちが強まりました。
この二年間は私の忘れられない年になりました。家族にとても感謝したいです。毎日協力してくれた家族に、合格という言葉で笑顔にさせることができて、最高でした。
【2016年度合格】牛田教室 Vクラス S・Mさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
私が白石学習院に入ったのは、四年生の夏のころです。入った理由は、兄が白石学習院に通っていたからです。また、友達が通っていて、心強かったからです。
最初は、友達と一緒に遊び半分で塾に通っていましたが、優しくておもしろく、時には厳しい先生方のおかげで勉強が少し好きになりました。私は、先生の言った通り、勉強をさぼったら学力の高い学校には入れないということが、入試を経て、改めてわかりました。だから、次の大学受験への勉強はさぼらないようにしたいです。
勉強をするためには、楽しく話せる友達と、優しくおもしろく、時には厳しい先生が必要です。つまり、一人では勉強はできず、支えてくれる人が必要であるということがわかりました。中でも、いつもお弁当を作ってくれたり、送り迎えをしてくれて支えてくれた両親に感謝しています。
【2016年度合格】緑井教室 Vクラス K・Kさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
私は、五年生から二年間塾に通いました。入塾当時は、志望校がなかったので、やる気が出ず、ただ両親に言われたことをやってばかりいました。
五年生の一月になると、同じ教室の六年生の結果を耳にすることがありました。その時に初めて、来年にはこうなるんだという、受験の実感がわきました。そして、その時期に志望校も決まり、やる気が出てきて、前よりは勉強するようになりました。
私は社会が全然できませんでした。五年生の最後の模試では、社会は偏差値五十を下まわりました。そのことがとてもくやしくて、社会の勉強をたくさんするようにしました。特に六年生の夏休みは、たくさん社会の勉強をして、成績が上がってきました。
入試当日は、あまり緊張せずに試験を受けることができました。特に、面接のときには、言葉につまってしまったりするのがこわくて、少しきんちょう気味でしたが、係の生徒さんとの会話や、面接官の先生が笑顔で聞いてくださったことで、楽に話すことができました。試験は、自分なりに全力を出しきれたので、安心して合格発表を待とうという気になりました。
合格発表は、合否照会システムなので、自分の受験番号を入力した後、次に進むのがとてもこわかったです。次に進んだ後、目をつむっていたら、母が「おめでとう」と言ってくれたので、合格したと知り、とてもうれしくなりました。
私は中学受験を経験して、コツコツと勉強していくことの大切さを知ることができました。また、受験は「合格」をもらうためにたくさんの人に支えられ、感謝するきっかけになりました。
【2016年度合格】国泰寺教室 Vクラス N・Oさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- AICJ中
私は、五年生の冬期講座から塾に入りました。友達に誘われて入塾しましたが、初めはみんなとの差が大きく、大変でした。
そんな時、先生方は優しくて、丁寧に教えてくれました。私も、みんなとの差をうめたかったので、eチェックや宿題を積極的にしました。
入塾したころは積極的に取り組んでいたのですが、直前の時期にはあまりできていなかったように感じていました。そして、少し不安も感じるようになっていました。
第一志望校の受験日、私はとても緊張していました。先生方は「いつも通りにやればいいよ」と励ましてくれました。私は、集中して問題を解きました。周りにいる子が、みんな頭のよい子に見えました。本当に緊張していましたが、私はその学校に合格することができました。
振り返ってみると、私は「過去問の解き直しをきちんとしておけばよかった」と思います。第一志望校には合格できましたが、それをしっかりとやっていれば、別の学校にも合格できたのかな、と思います。
中学受験の当日は緊張すると思いますが、集中してミスなく解けば大丈夫です。これから中学受験を迎える人は、「過去問の解き直し」を積極的にすることが大切だと思うので、やってみてください