2018年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2018年度合格】牛田教室 Vクラス O・Kさん
- 広大附属中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
私は、四年生の時に入塾しました。四年生の頃はあまりなじめなくて成績も良くなく不安でしたが、五年生になりクラスになじんでいくと授業も楽しくなって成績も上がりました。
私は苦手な単元と得意な単元がどの科目もあり、五年生までは順位の上下が激しかったです。でも、六年生になって苦手な単元を少しずつ勉強して少しずつ得意にしていくように努力するようになりました。それで、自然と順位もあまり上下しなくなりました。
私が受験において大切だと思うことは、ライバルを決めることです。でも、勝ったからといって浮かれたり、負けたからといって落ちこんだりしては意味がないと思います。だから、勝っても負けてもさらに上を目指すことができるライバルを持つことが大事だと思います。
【2018年度合格】西風新都教室 Fクラス G・Yさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
テストで良い点がとれた次のテストではうかれてしまい、点が落ちてしまうことが何度もありました。怒られて「次はこうしよう」と思って勉強を始めてもすぐに勉強する習慣は終わりました。ゴールデンウィークや夏休みは宿題さえ終わらせたら後は遊び、「まだ時間があるから大丈夫」と思って過ごしました。
受験が終わり、「やっておいて良かった」と思うところもあれば「やっぱり夏休みなどに怠けずにやっておけば良かった」と後悔もしたところもありました。私はすぐに集中力が途切れるので、勉強方法は十分から三十分くらいをひとくくりとして五分休憩、それを繰り返します。私の場合は休憩時間終了時にアラームを鳴らしました。
また、勉強する前に均等に学習するために「今日は○○をしよう」とホワイトボードや紙に書きます。毎日中心とする科目は変えました。
このような勉強方法は人それぞれではありますが、たくさん手を動かして自分の勉強方法を見つけてください。塾の先生が言うことは受験が終わると本当に正しいことばかりだと実感しました。先生達のアドバイスを大切にしてください。
【2018年度合格】東雲教室 Vクラス T・Aさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
- 附属東雲中
私は、この一年間、先生にとにかく質問しました。質問する時に、私は次のことに気を付けました。
一つ目は、質問したところは人に説明できるまで理解することです。人に説明が出来たら、もうこのタイプの問題は解ける、と自信につながります。
二つ目は、先生に質問する際は、怖がらずに職員室のドアを開けることです。ためらっていては、問題は分からないままです。一度思い切って質問してみてください。先生方は、冗談も交えて、親身になって対応してくださいます。
完璧に理解すること、ためらわないこと、この二つが私は重要だと思います。
そして、とにかく積極的でいてください。先生方が昼ご飯を食べていようと、廊下にいようと、先生をつかまえて質問をしてください。そして、授業にも積極的に参加してください。授業中につい眠くなってしまうみなさん。それは、授業に参加していないからではありませんか。どんどんしゃべってください。授業は自分の物にしないと意味がありませんよ。ですから、質問してください。先生に「来るな」と言われるほど質問してください。三月から新学年になり、内容もぐっと難しくなっていきます。すべての問題が分かる人などいません。絶対に、つまずくところがあると思います。そんな時は、自分一人で解決しようとせず、先生の力を借りてみてください。
【2018年度合格】牛田教室 Fクラス Y・Hさん
- 県立広島中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 市立広島中
私は今年、受験をしました。あんなに長く険しい道のりをよくここまで歩んでこられたなぁと自分でも思います。合格できたのは、くじけそうになった私をはげましてくれた家族、そして、未熟な私にたくさんのことを教えてくれた、塾の先生方のおかげだと思います。
この白石学習院に入塾したのは、受験の六ヶ月前の七月です。六月頃にやっぱり受験した方が自分の道が開けると思い、受験を決意しました。最初はあまりの量に戸惑うこともありましたが、思いきって入塾した白石学習院は、たくさんの事を教えてくれました。いつも見るアリが完全変態であること、ニュースで読めなかった文在寅が読めるようになったこと、めんどうだった計算は分配法則で楽になること…など私の生活、そして頭の中が入塾してガラリと変わりました。こんなに勉強を楽しんでもいいのかと思うほど楽しんだし、毎日ワクワクしながら塾へ行きました。そんなこんなであと三ヶ月、二ヶ月、と受験日が近づいて来ました。仲の良い友達も、ふざける男子もみんな勉強し始めてクラスの雰囲気がかなり変わった頃、私は大きな挫折を味わいました。模試の成績が落ちたのです。その模試までは順調に成績が上がっていたのに、苦手な速さ、政治、ことわざが出たのでおそろしい点数になってしまいました。泣きながら家に帰ると、お母さんに「ミスは、とりかえしなさい。」と言われました。これをきっかけに、私は変わりました。まず、苦手なものを無くすために、速さ、政治、ことわざを解いては直し、解いては直し…を続け、先生に質問する時間を増やしました。そして、授業がない日には塾で勉強をする…こんな生活をしていくうちにみるみる成績も上がり、うれしくてもっと勉強するというのを繰り返した結果、たくさんの学校に合格しました。本当に受験をして良かったと思います。
【2018年度合格】五日市教室 Fクラス K・Wさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
- 近大附属東広島中
私は、五年生の五月に入塾しました。五年生の時は成績が良かったので、このままで大丈夫だと思い、遊ぶ時間を減らしてはいませんでした。六年生の模擬試験で一気に成績が下がってしまいました。それで、夏期講座に入って勉強しましたが、宿題しかやっていなかったので、成績はあまり上がりませんでした。そして、九月になり、答練会が始まりました。さすがに、まずいと思い、たまっていた算数の直しや復習を徹底的にやりはじめました。五年生の良かった時と同じぐらいの成績まで戻すことができました。それから、毎日自習室を利用しました。家よりも集中でき、分からないところは質問できるので、勉強がはかどりました。どの科目も直しや復習をしっかりやったことで、塾でする過去問演習会でも良い結果が出るよういになりました。その結果、第一志望であるノートルダム清心中に合格することができました。サポートしてくれた両親や塾の先生には感謝しています。本当にありがとうございました。
【2018年度合格】国泰寺教室 Vクラス A・Yさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 県立広島中
- 市立広島中
私は、三年生の冬期講習から塾に通いました。
受験が終わってもっとこうすればよかったということは、二つあります。
一つ目は、苦手な算数の質問をもっとすればよかったということです。よく分からないところや解けないところがあっても、あまり質問しませんでした。反対に、質問をした部分はよく分かりました。もう少し質問すれば、できる部分も増えたのではないかと思います。
二つ目は、本番の時もう少し落ち着いて問題を解けばよかったということです。後から考えると、わかった問題が本番では分からないことがありました。落ち着いてすれば解ける問題を、本番でしっかり解けるようにしておくことが大事だと思いました。
受験が終わって、分からないところや苦手なところをしっかり質問しないといけないということと、本番で落ち着いて問題を解くためのしっかりとした準備が必要だということが分かりました。
【2018年度合格】東雲教室 Fクラス T・Mさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
私は四年生の時から塾に入って、初めは受験がとても嫌だったけれど五年生、六年生になるにつれて受かりたいという気持ちが強くなっていきました。それは家族や先生の応援があったからだと思います。
四年生、五年生の時、私はVクラスでした。でも六年生になって初めてFクラスになりました。Fになった時はとても落ちこんで、受験直前なのに大丈夫なのかという気持ちもありました。でもその時、家族がまだ時間はあるよ、絶対いける。と言ってはげましてくれました。それから私は毎日こつこつ勉強するようになり、自信も少しずつ、ついてきました。
苦手だった社会もただ暗記するだけではなく流れに沿って覚えていると入試の時には得意分野になっていました。算数も分からないところがあったらずっと考えるのではなく先生に質問をしに行きました。私は質問をすることが一番いい方法だと思います。職員室に行くのが少し怖いかもしれませんが、入って聞いてみると分かりやすく教えてくれます。
私はその後もずっとFでした。でも絶対に第一志望校は変えなかったし、あきらめることもしませんでした。家族にも最後は気持ちだと言われていたので、あきらめないという心は誰にも負けないという自信があります。入試当日になると、緊張してしまうけど、今までやってきた成果を出し切ればきっと合格できると思います。頑張ってください。
【2018年度合格】国泰寺教室 Fクラス O・Nさん
- 広島女学院中
- ノートルダム清心中
- 広島なぎさ中
- 近大附属東広島中
私は、小学四年生の時から白石学習院に通い始めました。
特に苦手な教科は算数でした。初めの頃は偏差値が四十台で、ボロボロだったので、算数から逃げて勉強していました。しかし、逃げていてもずっと状況は変わらず、悪化するばかりでした。冬期講習前からは、これではだめだと思い、算数とちゃんと向き合うことにしました。それからは、毎日、何の教科よりも算数を重点的にやり、分からないところは先生に質問したり、入試が迫ってきた頃に配られる過去問七年分をとにかくやり続けました。その努力で、それまでなかなかできなかった清心の算数2が、本番ではほとんど空白なくすらすら解けました。
だから、これから受験する皆さんは、苦手な教科にもきちんと向き合って、先生たちと一緒に克服して、すばらしい春を迎えてください。
【2018年度合格】緑井教室 Fクラス S・Nさん
- 広島女学院中
- ノートルダム清心中
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
私は三年生の春期講座、夏期講座、冬期講座を受けて、四年生から正式に入塾しました。五年生からは人数が増えていき、四年生の頃と違って勉強も難しくなっていきました。この時は、分らない問題は質問したり、しなかったりしていました。
六年生になって、五年生のうちに質問しなかったところは当然できていませんでした。また、六年生になると、得意教科と苦手教科が分かれてしまい、私は得意教科ばかり勉強してしまいました。その結果、五年生の時から分からなかった問題と苦手教科の問題で分らないところは増えてしまいました。そして、最後の答練会である第四回答練会の算数で五十点をとってしまいました。「このままでは第一志望の学校に行けない」と思った私は、本気で苦手教科に立ち向かいました。
冬期講座では毎日夜九時半過ぎまで塾に残って勉強し、分らない問題は、先生にひたすら質問しました。また、カイバくん(eチェック)を毎日決めた時間にしました。
そして、ついに入試本番。私はあまり緊張していませんでした。一問一問、先生から教わった通りに問題を解いていきました。そして、結果は合格で、第一志望の学校に合格することができました。
私はこの中学受験を通して、「努力は報われる」ということを、身をもって感じました。
私を合格に近づけてくれた先生方やどんな時でも支えてくれた家族にとても感謝しています。白石学習院に入って、本当に良かったです。
【2018年度合格】西風新都教室 Vクラス O・Mさん
- 広大附属中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 近大附属東広島中
- 県立広島中
第一志望に合格できたのは、最後の模擬試験で体験した悔しさがあったからだと思います。
最後の模擬試験で上位成績者に載ることができませんでした。五点、十点でも十分悔しいのですが、私の場合は、あと一点で載ることができなかったのです。名前が呼ばれなかった時には、すごく悔しく思いました。そして結果が返却されて、あと一点だったと分かった時には更に悔しいと感じました。答練会の帰りのバスの中でずっと泣き続けました。周りにすわっていた友達に申し訳ないと思いながらも涙が止まりませんでした。
帰宅して、母に泣きはらした顔で結果を見せたら、「本番でなくて良かったね」と言われました。この時一点の重さを私は初めて感じました。
それから受験まで、一点でも多く点を取れるように、苦手な算数に勉強時間の多くを割きました。もちろん得意な国語の勉強がおろそかにならないようにすることも忘れませんでした。しかしとても大変でした。好きな読書を禁止したのはとても辛かったけれど、受験が終わって合格した今、とても毎日が楽しく、充実しています。