2018年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2018年度合格】東雲教室 Vクラス S・Hくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 近大附属東広島中

 僕は、どの入試も、前日からすごく緊張していました。入試の会場に行っても、緊張は解けませんでした。どの学校も人がいっぱいいて、それを見た時は、本当に合格なんてできるのか心配になりました。しかし、いざ試験の本番になると、緊張せずに試験を受けることができました。
その理由は二つあります。一つ目は、入試の前日や当日に家族がはげましの言葉をかけてくれたからです。その言葉によって、緊張がやわらぎ、不安がなくなりました。また、お弁当を入れる袋の中に、メッセージが書かれた付箋が入っていました。それにより、午後も頑張ることができました。
二つ目は、入試の会場に、白石の先生方が待っていて、はげましの言葉や気をつけるポイントを言ってくださったからです。だから、僕は落ち着いて試験を受けることができました。はげましてくれた家族や白石の先生方にとても感謝しています。

【2018年度合格】牛田教室 Vクラス O・Kさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私は、四年生の時に入塾しました。四年生の頃はあまりなじめなくて成績も良くなく不安でしたが、五年生になりクラスになじんでいくと授業も楽しくなって成績も上がりました。
 私は苦手な単元と得意な単元がどの科目もあり、五年生までは順位の上下が激しかったです。でも、六年生になって苦手な単元を少しずつ勉強して少しずつ得意にしていくように努力するようになりました。それで、自然と順位もあまり上下しなくなりました。
 私が受験において大切だと思うことは、ライバルを決めることです。でも、勝ったからといって浮かれたり、負けたからといって落ちこんだりしては意味がないと思います。だから、勝っても負けてもさらに上を目指すことができるライバルを持つことが大事だと思います。

【2018年度合格】西風新都教室 Jクラス Y・Mさん

  • 安田女子中
  • 近大附属東広島中

この受験を通して言いたいことは二つあります。まず一つは受験を甘く見てはいけないということです。五年生や六年生の時に成績がとても良くても、勉強しなければ模擬試験の成績は下がり、受験が近づいてきてあわてて勉強しても、結局間に合わず、落ちてしまうからです。
 もう一つは、途中であきらめてはいけないということです。もし、途中で「もう無理だ」とあきらめると、やる気をなくし、今まであった合格する確率を下げてしまうことになります。
最後まであきらめずに頑張れば、受験日まで合格する確率を上げることができ、良い結果がついてくると思います。

【2018年度合格】牛田教室 Fクラス S・Tくん

  • 広島学院中
  • 広大附属中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 近大附属東広島中

 僕は四年生の夏休みに塾に入りました。最初は緊張したけれど、しだいに楽しくなっていきました。僕が学院に行きたいと思ったのは三者面談が終わってからで、それまでは特に目標もなくただ勉強をしているだけでした。六年生の夏休みはゲームばかりして、勉強もしていなかったので成績がものすごく下がりました。そのあとの三者面談でクラス担任の先生と話して、学院に合格すると決め、それに向かって勉強を頑張りました。国語が不安定だったので読解チェックを毎日やっていく、理科が苦手だったので勉強時間を増やすなどしてやっていくと成績が少しずつ上がっていきました。そして学院の受験の日には腹痛が起きるなどアクシデントもありましたが、無事に合格できました。勉強では、成績は努力すれば必ず上がります。みなさんも勉強をさぼらずコツコツとやっていきましょう。

【2018年度合格】牛田教室 Vクラス W・Yくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 近大附属東広島中

 僕は四年生の時、白石学習院に入塾しました。最初の模擬試験。そこでボロボロな点数を取り、努力をしないといい結果は出ないことを知りました。それに対して、順位表に初めて十三位のところに名前がのった時はとてもうれしかったです。
 五年生になり理科、社会が追加されました。五年生から予定表に勉強することを書き、勉強し終わったら消していく勉強法をしました。いつも母が予定を書いてくれて、夜に社会、理科の暗記科目を覚えたかチェックする母テストを行いました。このように勉強していったから、志望校合格が達成できたのだと思います。
 六年生になると勉強する時間が長くなりました。一日中勉強した日もありました。過去問で点数が悪くておちこんだり、良い点数をとって喜んだりしました。そうして広島学院中学に合格することが出来ました。合格できたのは、いい先生、友達に会えたからだと思います。

【2018年度合格】西条教室 Fクラス H・Rさん

  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私は五年生の春から白石学習院に入塾しました。当時、私は軽い気持ちで入ったので最初は授業についていくのに必死で、宿題が全然できませんでした。だんだん慣れていくことができましたが、復習は一つもせず、遊びほうけていたため成績はずっと低かったです。六年生になって、真面目にやらなければいけないと気づき、授業での話はしっかりメモし、復習は毎日時間を決めてやりました。すると、テストの成績はぐんぐん上がり志望校合格に近づきました。一時期、学校での出来事にとらわれ、精神的に落ち込んで勉強しなかったことがありました。しかし、家族と塾の先生の支えがあって元の自分に戻ることができました。例題・類題は必ず完璧にして、テストや過去問で間違えたところはまず自分でやり、それでも分からない場合は先生に聞き、新しいやり方を覚えていくようにしました。最後まで頑張って志望校に合格できて本当によかったです。

【2018年度合格】西条教室 Jクラス H・Kくん

  • 県立広島中
  • 広島城北中
  • 近大附属東広島中

 僕が、この白石学習院に入ったのは、小学四年生でした。はじめはしっかりと勉強をするためだけに入っていて、受験のことは考えていませんでした。しかし、周りの友達が受験をするということもあり、僕も受験をしようと思ったのが合格への第一歩でした。
 六年生の一番大切な時期といっても過言ではない夏休み。僕の苦手な科目は国語と算数です。この夏休みに大きな失敗をしました。それは、自分の好きな科目の勉強を主にしてしまったことです。そして、答練会で国語や算数の結果が悪かったり、よかったりして安定しませんでした。そのため、冬休みでは、国語は読解チェック、算数は過去問を塾で今までよりも遅く残ってやり続け、塾の先生に質問をしました。その結果、過去問で前よりも点数が取れるようになりました。適性対策としては、過去問をひたすら繰り返し、何度も先生に添削してもらいながら、自分の弱点となっているところを克服していきました。塾の授業内で対策を万全にできたことも自信につながったと思います。
 受験生へのメッセージとして、好きな科目ばかりやって苦手科目をおろそかにしないように勉強をしてください。そして、夏休みは自分の苦手科目をたくさん勉強して、苦手科目を克服できるようにしましょう。

【2018年度合格】西風新都教室 Fクラス G・Yさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 テストで良い点がとれた次のテストではうかれてしまい、点が落ちてしまうことが何度もありました。怒られて「次はこうしよう」と思って勉強を始めてもすぐに勉強する習慣は終わりました。ゴールデンウィークや夏休みは宿題さえ終わらせたら後は遊び、「まだ時間があるから大丈夫」と思って過ごしました。
 受験が終わり、「やっておいて良かった」と思うところもあれば「やっぱり夏休みなどに怠けずにやっておけば良かった」と後悔もしたところもありました。私はすぐに集中力が途切れるので、勉強方法は十分から三十分くらいをひとくくりとして五分休憩、それを繰り返します。私の場合は休憩時間終了時にアラームを鳴らしました。
 また、勉強する前に均等に学習するために「今日は○○をしよう」とホワイトボードや紙に書きます。毎日中心とする科目は変えました。
このような勉強方法は人それぞれではありますが、たくさん手を動かして自分の勉強方法を見つけてください。塾の先生が言うことは受験が終わると本当に正しいことばかりだと実感しました。先生達のアドバイスを大切にしてください。

【2018年度合格】緑井教室 Jクラス Y・Aさん

  • 県立広島中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私は、四年生の時に白石学習院に入塾しました。その頃は、中学受験をすることなどあまり考えていませんでした。
 五年生になってから、理科と社会も始まり、また、毎回夜遅くまで勉強をして、くたくたに帰ってくることが嫌になり、一時期、荒れている時もありました。そんな時に支えてくれたのは、いつも家族でした。
 六年生になってから真剣に行きたい中学校について考え始めました。このままでは自分が行きたい中学校に行けないと、ちゃんと勉強をするようになりました。しかし、第四回答練会では、いい成績をとれず不安なまま入試が始まりました。結果は、私が本当に行きたいところは受かりませんでしたが、それよりもレベルが高い中学校に受かりました。自分でもびっくりしました。
 私を合格に導いてくれたのは、私を支えてくれた家族と、たくさんのことを教えてくださった塾の先生方だと思います。私が行きたかった学校に落ちた時、家族は、「つらい経験をした人ほど、次頑張ろうと思う気持ちが大きくなるんだよ」と言ってくれました。私はこの言葉のおかげで、レベルの高い中学校に入れたのだと思いました。
 本当に私を支えてくれた家族と、たくさんの先生に感謝して新しい人生を歩んでいきたいです。

【2018年度合格】東雲教室 Vクラス T・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中
  • 附属東雲中

 私は、この一年間、先生にとにかく質問しました。質問する時に、私は次のことに気を付けました。
一つ目は、質問したところは人に説明できるまで理解することです。人に説明が出来たら、もうこのタイプの問題は解ける、と自信につながります。
二つ目は、先生に質問する際は、怖がらずに職員室のドアを開けることです。ためらっていては、問題は分からないままです。一度思い切って質問してみてください。先生方は、冗談も交えて、親身になって対応してくださいます。
完璧に理解すること、ためらわないこと、この二つが私は重要だと思います。
そして、とにかく積極的でいてください。先生方が昼ご飯を食べていようと、廊下にいようと、先生をつかまえて質問をしてください。そして、授業にも積極的に参加してください。授業中につい眠くなってしまうみなさん。それは、授業に参加していないからではありませんか。どんどんしゃべってください。授業は自分の物にしないと意味がありませんよ。ですから、質問してください。先生に「来るな」と言われるほど質問してください。三月から新学年になり、内容もぐっと難しくなっていきます。すべての問題が分かる人などいません。絶対に、つまずくところがあると思います。そんな時は、自分一人で解決しようとせず、先生の力を借りてみてください。

1 / 41234