2019年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2019年度合格】牛田教室 Jクラス S・Tさん
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 近大附属東広島中
私は四年生の時から受験勉強を始めました。始めるときは、受験のことがよく分かっていなくて、塾は楽しいところかなと思い、すごく軽い気持ちで始めていました。そして五年生になって、受験学年に近づいていくにつれ、受験のことはだんだんと分かるようになってきました。でも、まだまだ先のことだと思っていました。六年生になると、受験についてのいろいろなイベントが増えました。そして第四回答練会、この時の算数がとてもひどい点数でした。私はその時絶望しかけ「受験をやめよう。」と思ってしまいました。でも「せっかくここまで来たのだから…!」と思い、頑張って続けることにしました。そして受験した内、三校合格することが出来ました。
受験前は特に体調管理に気をつけました。塾の先生に「ケガ・病気だけはするなよ!」と言われたのが印象的だったからです。そして、受験前にバックアップしてくれた父母、弟、最後までエールを送ってくれた先生方のおかげで受験を乗り切ることができました。本当にありがとうございました!
【2019年度合格】西風新都教室 Fクラス Y・Iさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
私は受験の半年前まで、志望校を決めていませんでした。しっかりとした目標も決めずに、投げやりな勉強ばかりを続けていました。目標がないので、過去問演習などでボーダーを下回っていても、特に危機を感じず、悔しい気持ち、不安な気持ちも生まれず、まあいいやと思っていました。
ところが志望校を決めてから、やる気のなかったころとはまるで意識が変わりました。それから志望校の過去問をするとき、ボーダーを上回ったら、今までの気持ちとは異なり、とてもうれしくなり、次も頑張ろうという気持ちになりました。反対にボーダーを下回ってしまうと悔しくなり、「次はボーダーを上回るぞ」と勉強をする気になりました。
私は勉強をするときは何かしら目標を立てると良いと思います。目標を決めれば、あとどのくらいでそれを越せるか、またどうしたら達成できるかが考えられるようになり、目標のないときよりもずっと勉強に身が入っていきます。
受験が終わり、第一志望合格という目標を達成した時の喜びは、今まで感じたことのないほどの格別なものでした。
はっきりとした目標に向かい、努力し、合格の喜びをぜひ感じてください。
【2019年度合格】国泰寺教室 Fクラス H・Kさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
私は、広島女学院中に合格することができました。そこで、合格への話を二つ紹介します。
一つ目は、家族の温かさです。家族はいつもおたがいを思いやることのできるすてきな人たちです。弟二人は、私の受験でねられなかったり、めいわくだったりしたはずなのに、いつも、笑顔でいてくれました。お父さんは、たくさん勉強を教えてくれました。お母さんはやさしくて、いつも私を元気にしてくれました。
二つ目は、白石学習院で学んだことです。苦手な社会が最後は一番得意になるぐらいに克服できるということは楽しかったです。めんどうくさいという勉強一つ一つの積み重ねのおかげで、合格をつかみとることができたと思い、白石でよかったと思いました。先生方、ありがとうございました。
受験は一人でできるものではないです。まわりの人のおかげで受験ができ、合格できたことを私は一生のすばらしい宝物にしたいと思います。
【2019年度合格】牛田教室 Jクラス Y・Sさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 近大附属東広島中
私が、白石学習院で勉強し始めたのは、四年生のときからです。塾に入ろうと思った理由は、私の姉も四年生のときから通っており、また、仲の良い友達も通っていたからです。
私は、四年生のころから算数が苦手で国語が得意でした。そのため、よく先生に質問しに行っていました。
私が生活面で頑張っていたことは、カイバくんをすることです。六年生の後半にはほぼ毎日カイバくんをやっていました。カイバくんで理科や社会の分からないところを補っていました。また、私は速読も頑張っていたので国語の文章題も早く読めるようになっていきました。
受験を振り返ってみて、いつも質問に丁寧に答えてくれた先生方に感謝しています。また、いつも朝早く起きてお弁当を作ってくれたり、影で支えてくれたりした家族にとても感謝しています。
【2019年度合格】緑井教室 Jクラス S・Yさん
- 安田女子中
- 広島女学院中
私は、四年生の後期からこの白石学習院に通い始めました。私は塾に入るまで、学校ですごく成績が悪くて遊んでばかりいました。塾に通い始めてからは、得意な教科もでき始め、嫌いだった学校も行きたいと思うようになり始めました。そして五年生になって友達が増え、授業も楽しくなっていき、塾に行きたいと思えるようになり、一日一日がすごく楽しく思えました。しかし、苦手だった算数と理科でみんなと差がつきはじめ、塾が嫌いだと思い始めてきたときに、親と先生の面談があって「Yさんは頑張れば女学院に行ける」って応援されていたと親から聞いて、苦手科目だった算数と理科を強化していこうと思いました。でもなかなか模擬試験の結果が上がりませんでした。理由は、凡ミスでした。算数では計算ミスがとくに多く、次は気をつけようと思い、一度計算をしたら二回目もするようにしました。そうすると、凡ミスも少なくなり点も上がっていきました。六年生になり、算数をさらに強化していき、模擬試験の結果も上がっていき、そしてあと何か月もあるはずだったのに、あと何十日しかない時期になり、最後の模擬試験では今までで一番ひどい成績でした。これじゃあ志望校に合格できない。この結果から算数のやり方を少し変え、理科・社会の暗記ものを覚え、国語も漢字を復習して、入試当日、私は全く緊張していませんでした。むしろ他人事のようでした。そのときも白石学習院の先生がいて、この塾にしてよかったと思いました。
無事に志望校に合格し、先生方にも喜んでいただいてすごくうれしかったです。そして、支えてくれた家族にもすごく感謝しています。いつも暖かい声をかけていただいて、本当にありがとうございました。
【2019年度合格】五日市教室 Jクラス H・Hさん
- 安田女子中
- 比治山女子中
私は五年生の時に入塾しました。模擬試験の結果はずっと良くなく、十一月の面談では、先生に「このままでは厳しいぞ」と言われました。もう少し勉強しておけばよかったと後悔し、それからは必死で勉強しました。
入試本番の日は、あまり緊張せず、不思議なことにワクワクしました。無事に二校合格できて、縁があると思った方の学校に入学することを決めました。
私を合格まで導いてくれた両親や先生にはとても感謝しています。特に両親は、弁当や迎えなど、本当に感謝しています。
受験をするということは、いろんなものをぎせいにするけど、がんばった分だけ嬉しいことが待っているので、これから受験する人はがんばってください。
【2019年度合格】国泰寺教室 Fクラス K・Uさん
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
- 安田女子中
私が白石学習院に入ったのは、五年生の二月でした。入塾してちょうど一年になったというぐらい短い期間でした。しかし、たった一年で私は広島女学院中に合格することができました。
私が一年間という短い期間で合格できた理由は主に二つあります。一つ目は、「他の人にながされないこと」です。たとえ周りの人がしゃべっていようが、勉強していなかろうが、自分でがんばり続けることが大切です。二つ目は、「先生から言われたことは必ずやること」です。そうした方が合格できる可能性が上がるのに、やらないのってすごくもったいなくありませんか?絶対に言われたことはやりとげた方がいいです。
「あのときやらなかったことが受験にひびく」、そう考えて、コツコツ勉強していけば必ず合格できます。本番で後悔しないよう、がんばってください。
【2019年度合格】緑井教室 Jクラス A・Nさん
- 市立広島中
- 安田女子中
- 近大附属東広島中
私は六年生の七月からこの塾に入りました。スタートが遅かった私は、不安とあせりでいっぱいでした。でも、そんな私を支えてくれたのは先生方でした。先生は、いつも私のことをはげましてくれたり、私のことを思ってアドバイスをしてくれたりしました。時には逃げ出したくなったり、泣いてしまったりしたこともあったけれど、先生を信じて、自分を信じて逃げ出さず、ただひたすらに頑張りました。
私がとくにがんばったことは、社会です。私は、もともと社会は苦手で、塾に入ったころには、もう総復習になっていました。だから私は、一番苦手な社会に時間と力を注ぎました。宿題で出されたものはすべて覚え、確認テストで満点をとれるようにしました。すると、問題が解けるようになって自信がつきました。算数は、一番たくさん先生に質問しました。小学校ではまったく教わらないような問題がたくさんありました。でも勇気を出して先生に質問すると、疑問に思っていたことが一瞬にしてなくなりました。それからわからないところはどんどん質問しました。そのおかげで、だいたいの問題が解けるようになり、「○○算を使えばいいのだな」としだいに分るようになりました。
そして、私は第一志望の学校に合格することができました。この受験を通して、私が感じた大切なことは、あきらめないこと、逃げ出さないこと、自分と先生を信じることです。これからも。あきらめず、逃げ出さずに、たくさんの困難に立ち向かっていきたいです。白石学習院の先生方、本当にありがとうございました。
【2019年度合格】西風新都教室 Fクラス A・Hさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 近大附属東広島中
私は四年生の夏から塾に入りました。最初のころは受験をあまり考えていませんでした。しかし、五年生になり、勉強量もすごく増えました。四年生の時とは違い、宿題だけでなく、模擬試験の勉強もするようになりました。
私の場合、模擬試験で良い結果がとれた時にはすごくうれしかったのですが、結果が悪かった時は、ずっとそれを引きずってしまい、一週間くらい勉強に手がつかない時もありました。六年生になってからは、そこを見直し、なるべく「次に向けてがんばる」という気持ちで取り組みました。受験は勉強することが一番大切だと思います。しかし、二番目に大切なことは自分をコントロールすることです。テストで悪い点数を取ってしまっても、落ち込むのではなく、なぜ点数が悪かったのかを考え、次に向けて何が必要なのかを考え、それを実行することが大切です。前向きな気持ちで取り組むことを大切にしてください。
【2019年度合格】緑井教室 Jクラス K・Cさん
- 市立広島中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- AICJ中
私は、六年生の夏期講座から塾に通い始めました。このままでは第一志望の学校には行けないと自分でもわかっていました。勉強をしても全然他の人に追いつけなくて困っていた時に、先生方が私のために補習をしてくださったり、楽しく授業をしてくださったりしたので、たくさんのことをおぼえることができました。
面談の時、私は先生に「第一志望の学校に合格したら奇跡」と言われました。その時私は、自分の今の結果に満足してはいけないことに気づき、夜の九時半近くまで自習をすることにしました。自習時間には、分らない問題を質問したり、友達に聞いたりして苦手をなくすことに努力しました。今思えば、先生が私に言った「合格したら奇跡」という言葉が「私にだってできる」という思いにさせ、私の気持ちに火がつくもとになったのだと思います。
入試当日には先生方が応援に来てくださったので、緊張もほぐれてよい状態でのぞむことができました。そして、結果発表の日、私の番号が合格者の中にあり、とてもうれしかったです。私が合格できたのは、先生方の支えがあったからです。本当にありがとうございました。