2021年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2021年度合格】T・Tくん
- 広島なぎさ中
- 修道中
- 広島城北中
- 広島国際学院中
この受験で学んだことは「日々の態度の大切さ」と「あきらめない思いの強さ」です。
「日々の態度」とは、授業への取り組みのことです。授業をしっかり受けたのと、そうでないのとでは大きな差が生まれます。賢い人のほとんどは、一つ一つの授業をまじめに受けています。皆さんも一つ一つの授業をしっかりと受けてください。
次に「あきらめない思い」は答練会という模擬試験の時に、合格判定は低く落ち込むことがありますが、一日で結果が大きく変わるかもしれないのです。あきらめずに頑張ることが大切です。一日一日の積み重ねが良い結果を必ず生んでくれることを信じて頑張れ!
【2021年度合格】M・Oさん
- 広島女学院中
- 広島国際学院中
私は五年生のころから白石学習院に入塾しました。入塾当時は楽しい授業に楽々とついていけましたが、六年生になったころからだんだんと課題も増え、授業についていくことで必死でした。そんな中、私は第2回答練会で今までにない挫折を味わいました。結果を見た瞬間頭が真っ白になり、正直どうすれば良いか不安でした。その後先生に相談し、勉強方法を変えて少しずつ成績は上がっていきました。
そして受験当日、自分のこれまでの努力を思い、リラックスした状態で挑むことができました。うまくいかない受験もあったけど、いろいろな人の励ましにより合格をくれた学校でがんばろうと思いました。
私はこの受験を通して私の受験は失敗ではなく、合格に向けて努力し続けた経験が大切なのだと感じています。そして、毎日お弁当を作り続けて心から私を応援してくれた両親に感謝の気持ちでいっぱいです。みなさんもたとえうまくいかないことがあっても努力を忘れずに頑張ってください。
【2021年度合格】Y・Yくん
- 附属東雲中
- 広島国際学院中
ぼくは、五年生のときに入塾しました。そのときは授業にまったくついていけず、これから周りの人についていけるか不安になっていました。だけど、周りの人との差を少しでも縮めようと頑張ると、徐々にその差がなくなってきて、五年生の模擬試験ではいい結果が出て、Fクラスに上がれました。しかし、六年生のとき模擬試験で悪い結果が出て、もっと勉強しないと思い、そこからもっと頑張り、一回目の答練会でまた成績が上がりました。
ぼくが受験で一番大切だと思ったことは、決して途中であきらめずに頑張ることだと思いました。ぼくは家族や先生方のおかげで志望校に合格することが出来ました。支えてくれたみんなに感謝しています。
【2021年度合格】T・Yさん
- 市立広島中
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
- 広島国際学院中
私は五年生から入塾しました。最初は勉強がなかなかはかどらず、初めての模擬試験ではよい結果でスタートすることができませんでした。その後も成績は思うように上がらず、五年生が終わってしまいました。
六年生になると、算数に力を入れるようになりました。先生にも積極的に質問して、必死に理解しようと努力していました。しかし、いつまでたっても成績は上がらず、時間だけが過ぎていきました。時には悔しくて泣いてしまったこともありました。それでもあきらめず勉強を続けました。結局最後の答案練習会でも、偏差値は思ったほど上がりませんでした。けれど、中学受験で「自分から質問すること」は本当に大切だと気づきました。
これから入試を控える五年生のみなさん、第一志望校に合格できるように全集中で頑張ってください。さらに、今まで勉強を支えてくれた家族や先生方、一緒にいて楽しかった友達のみんな、本当にありがとうございました。
【2021年度合格】I・Rさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 市立広島中
- 広島国際学院中
私は五年生から白石学習院に入塾しました。最初の模擬試験でVクラスに上がれ、ずっとVでした。でも、六年生から成績がだんだん落ちてきました。そして、第二回答練会ではFクラスに落ちてしまいました。
十一月に塾の先生との三者面談があり、私はもう一度がんばろうと思いました。もうこれ以上成績を落とすわけにはいかない。先生に今まで以上に質問をくり返しました。すると成績が上がりはじめて、最後の答練会では今までで一番良い順位にまで上がりました。そして、第一志望の学校に合格することができました。
私がここまでこられたのは、先生方が根気よく教えてくださったおかげと、母や父、祖父母の協力や応援があったからだと思っています。感謝の気持ちでいっぱいです。
【2021年度合格】O・Aさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 市立広島中
- 広島国際学院中
私は、五年生から塾に入って受験勉強を始めました。最初塾に入ったときは、問題が難しくて解けなかったり、授業についていけなかったりしていました。そのときは、そんなことがあってもほったらかしにしていて、模試の成績が悪すぎたのを見てはじめてもっと勉強しようと、やっと思いました。でも、五年生の時は自分では努力したつもりでも全然結果がついてこず、模試の結果が悪かったたびに家で大泣きしたのを覚えています。そして、このままでは六年生になってもこの状態が続いて、第一志望校に合格できなくなると思いました。すると、お母さんから今まで私ができていなかった先生に質問するということをしてみたら、と言われました。私は分からない問題があってもそのままにして、分からないままでした。先生に質問に行くうちに解ける問題も増えていき、点数もだんだん取れるようになっていきました。その調子のまま六年生になりました。六年生では答練会がありました。第一回の答練会では、緊張しすぎて、算数が過去最低点でした。その理由が変なミスをしすぎていたためでした。そのことが悔しくて、私はすごく泣きました。第二回からは変なミスをしないように気をつけながらテストを受けるようになり、自分でも満足のいく点数が取れるようになっていきました。
そして、受験を迎えました。一度、安全校で自分の希望コースに合格できなかったことがありました。とても悔しくて大泣きしました。けれど、それから頑張って私は第一志望校に合格することができました。
私がこの受験を通して大切だと思ったことは、あきらめないことです。あきらめたら、そこで終わりなので、あきらめずに本気で勉強していくことが良いということをこの受験で学びました。最後になりましたが、私を支えてくださった家族や先生方、本当にありがとうございました。
【2021年度合格】F・Hくん
- 市立広島中
- 修道中
- 近大附属東広島中
- 広島国際学院中
僕は四年生のころに入塾しました。四年生のころは簡単で理解もすぐにできました。しかし五年生のころからだんだんと難しくなっていきました。難しいからといって勉強をしない時もありました。なので、五年生の時は最後の辺になってくるとクラスの下の成績まで下がりました。しかし六年生の時、僕の心に火がつきました。でも新型コロナウィルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令され、オンラインで授業することになりました。僕はこれをチャンスだと思いました。皆の進み具合が分からないのでオンライン授業の途中の休けいでも読解チェックなどをしました。おかげで六年生では成績が向上しました。
僕が受験を通して学んだことは、やれば必ず実力がつくということと、成績をよくみて、どこがだめだったのかを見つけて復習することです。嫌な気持ちで勉強をするより楽しい気持ちでやる方がよっぽどいいです。受験は自分を成長させてくれます。頑張ってください。
【2021年度合格】K・Kくん
- 広島城北中
- 広島国際学院中
僕は、四年生の冬期講座から塾に通い始めました。五年生の第二回の模擬試験で国語の成績上位者にのることができたので少し調子に乗ってしまい、勉強をほとんどしなくなりました。いつも定着度確認テストで算数の点数が悪かったのですが、「自分は国語ができる」という謎の自信を持っていました。しかし、だんだん国語の成績も下がっていきました。そして六年生のときのお盆の特訓講座で、実力順でクラス分けがあったのですが、その時に気付いたことが二つあります。一つめは、「読書をすると、しばらく後で国語の成績が上がる」ということです。僕はコロナウィルスの影響で休校だったころによく読書をしていました。
そのころから数か月たった夏ごろから国語の成績が上がりました。二つめは、自分は実際に体験しないとなかなか実感ができない、ということです。お盆のクラス分けがあった時まで、僕は他の人たちとの実力差に気付きませんでした。同じ教室のFクラスの友達の一日の予定表を知った時、自分との差を身にしみて感じました。そして、その友人の予定表を真似することにしました。そうすることで九月以降、僕の成績は少しずつ上がっていきました。
そして、次は先生に質問することを真似しようとしました。先生に質問する習慣がなく、少しさけるようなところがあったので、もっと早くから質問をする習慣をつけておけば良かったと思いました。
最後にこれからの受験生に伝えたいことがあります。受験での油断は一番の敵です。油断だけは絶対にしないで下さい。そして、いつもあきらめずに教えて下さる先生と、弁当などを作って支えてくれる家族に感謝することを忘れずに、中学受験を乗り越えましょう。
【2021年度合格】T・Rくん
- 市立広島中
- 修道中
- 広島国際学院中
僕は、四年生の夏期講座から入塾しました。四年生のころは、ただ塾に通って、宿題をしているだけで、模擬試験でいい成績をとったこともありました。ところが、五年生になってからはそうはいきませんでした。第一回模擬試験では、自分のクラスで最下位になるほど悪い点数を取ってしまいました。それで焦って勉強したので、第二回と第三回の模擬試験では再び総合成績で上位にいくことができました。でも、それで気が緩んだせいで第四回模擬試験から、成績が下がり、六年生になってもなかなか成績が上がりませんでした。そのため、家でゲームをすることが禁止され、家で勉強する時間が増えました。そのおかげで、第二回答練会では、久しぶりに成績上位者に名前が載りました。しかし、またそこで気が緩んでしまい、最後の答練会では成績が悪くなってしまいました。僕は、第一志望校の入試の一週間前からやっと真剣に勉強するようになり、合格することができました。しかし、これから受験を控えるみなさんは日ごろからこつこつ勉強して僕のようにならないようにしてほしいと思います。最後に、僕を支えてくれた両親や塾の先生方にはとても感謝しています。
【2021年度合格】H・Tくん
- 市立広島中
- 修道中
- 広島学院中
- 広島国際学院中
ぼくは、白石学習院に四年生の冬頃入塾しました。はじめの頃は良い成績をとれていましたが、五年生の時急激に下がりました。
六年生になって答練会が始まり、そこから当たり外れが今までより大きくなっていきます。少しずつ上がっていった成績が最後で落ち、一気に不安が出てきました。しかし、そこで悔しい思いをすることで、最後まで気を抜かずにがんばることができたのだと思います。
中学生になったら、勉強と部活の両立をがんばりたいです。まわりのレベルが高いと聞いているので、勉強におくれないようにしたいと思います。部活はたくさん種類がありそうで、どの部に入るか決めるのが楽しみです。
ここまで支えてくれたお母さん、お父さん、ありがとうございました。中学生になってからも、よろしくお願いします。大変なことがたくさんありそうですが、くじけずにがんばります。