2021年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2021年度合格】Y・Kくん
- 修道中
- 広島なぎさ中
- 協創中
僕は五年生から白石学習院に入塾しました。しばらくは宿題以外のことはしていませんでした。初めての模試で偏差値五十ぴったりをとった時は正直びっくりしました。その後、調子に乗っていたら少しずつ成績は下がっていき、あっという間に一年が過ぎました。
六年生になり、さすがにやばいと思いました。算数の先生から「わからなかったら質問して」と言われ、質問をしまくりました。すると算数の成績が急上昇しました。この結果に僕はおどろきました。クラスもFに上がることができました。しかし、クラスが上がったことでまた調子に乗っていると成績が下がり、最後の答練会でも下がったままでした。最後の一か月、本気で頑張ったら、第一志望の学校に合格することができました。
中学受験を経験し、継続することの大切さを知ることができました。
【2021年度合格】A・Yくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
僕は四年生の時に白石学習院に入りました。四、五年生の時に自分が受験をするということはあまり想像しておらず、あまり勉強していませんでした。なので、六年生になり、みんなと学力の差がどんどん開いていきました。しかし、僕はそんなこと気にしていませんでした。受験を気にするようになったのは、三者面談の少し前からでした。その時はもう、みんなとの学力の差は歴然としていました。そこから僕は必死に勉強しました。しかし、それまであまりにも勉強しておらず、みんなにやっと追いつけたのは一月初めでした。そこからは、いろいろな課題をやりました。そして、僕は第一志望の学校に合格することができました。
僕は、受験のもっと前から勉強していなかったことに後悔しています。みなさんも後悔しないような中学受験にして下さい。最後に三年間僕を支えてくれた、お父さん、お母さん、勉強を教えて下さった白石学習院の先生方に感謝しながら中学校生活を送っていきたいです。
【2021年度合格】O・Kくん
- 広島なぎさ中
- 広島学院中
- 修道中
僕は五年生から白石学習院に入塾しました。五年生の前半は成績も一応良く、当時の僕はそれで満足し、授業もさほど真面目には受けていませんでした。すると、六年生になって成績がガタっと落ちてしまいました。理由は理系科目で点数が取れなくなってきたことと、得意な社会を調子に乗ってやらなかったことです。それを見て激怒したのが母です。直しをきちんとやらされました。算数の先生には何度も怒られたので、算数をとにかくやっていると、だんだん楽しくなってきました。それに伴い成績も良くなりました。
これから受験をするみなさん、苦手な科目もやり続ければ楽しくなります。そして両親には尊敬と感謝を忘れないようにしましょう。ありがとう、です。
【2021年度合格】T・Rくん
- 市立広島中
- 修道中
- 広島国際学院中
僕は、四年生の夏期講座から入塾しました。四年生のころは、ただ塾に通って、宿題をしているだけで、模擬試験でいい成績をとったこともありました。ところが、五年生になってからはそうはいきませんでした。第一回模擬試験では、自分のクラスで最下位になるほど悪い点数を取ってしまいました。それで焦って勉強したので、第二回と第三回の模擬試験では再び総合成績で上位にいくことができました。でも、それで気が緩んだせいで第四回模擬試験から、成績が下がり、六年生になってもなかなか成績が上がりませんでした。そのため、家でゲームをすることが禁止され、家で勉強する時間が増えました。そのおかげで、第二回答練会では、久しぶりに成績上位者に名前が載りました。しかし、またそこで気が緩んでしまい、最後の答練会では成績が悪くなってしまいました。僕は、第一志望校の入試の一週間前からやっと真剣に勉強するようになり、合格することができました。しかし、これから受験を控えるみなさんは日ごろからこつこつ勉強して僕のようにならないようにしてほしいと思います。最後に、僕を支えてくれた両親や塾の先生方にはとても感謝しています。
【2021年度合格】N・Rくん
- 修道中
- 広島城北中
- 広島学院中
僕が白石学習院に入ったのは四年生の冬期講座の時でした。今まで塾に通ったことがなかった僕には難しいこともあったけれど、先生方が優しく接してくれたので慣れやすかったです。ぼくは最初の模擬試験では習っていないこともあったのでJクラスでした。でも、五年生になり、一から色々ていねいに教えてもらったので二回目の模擬試験では、なんとかVクラスに入ることができました。その後も、何度かVとFの入れかわりを経験しながら、順調に勉強を進めて、受験に向けた準備をしました。
ぼくは担当の先生に国語についてほめられたことが何度かあったので国語に自信を持っていました。だから、受験本番も自信を持って臨むことができました。そして、第一志望の学校に合格することができました。
入試本番のときは、不安の気持ちもあるけれど、自信を持って挑むことが大切だと思います。
【2021年度合格】A・Sくん
- 修道中
- 広島城北中
ぼくは四年生から六年生の三年間塾に通っていました。しかし、受験生としての実感を持ち始めたのは五年生の後半からでした。
ぼくは六年生になってよく先生に勉強量が少ないといわれていました。そして、先生に三者面談をすると言われたときは、本当に自分の勉強量が少ないのだと思い、あせりました。そしてその日を境にぼくは夜十時まで塾に残ったり、塾に行く前に勉強をしたりなど、たくさんのことをしました。くじけそうになることは何度もありましたが、それでもがんばり続け、第一志望校に合格しました。ですが、ぼくはたまに、あの時努力していればもっと上の学校だって合格できたのかもしれないと後悔することがあります。なので、これからは後悔のないように自分を出し切りたいと思うようになりました。
【2021年度合格】H・Tくん
- 市立広島中
- 修道中
- 広島学院中
- 広島国際学院中
ぼくは、白石学習院に四年生の冬頃入塾しました。はじめの頃は良い成績をとれていましたが、五年生の時急激に下がりました。
六年生になって答練会が始まり、そこから当たり外れが今までより大きくなっていきます。少しずつ上がっていった成績が最後で落ち、一気に不安が出てきました。しかし、そこで悔しい思いをすることで、最後まで気を抜かずにがんばることができたのだと思います。
中学生になったら、勉強と部活の両立をがんばりたいです。まわりのレベルが高いと聞いているので、勉強におくれないようにしたいと思います。部活はたくさん種類がありそうで、どの部に入るか決めるのが楽しみです。
ここまで支えてくれたお母さん、お父さん、ありがとうございました。中学生になってからも、よろしくお願いします。大変なことがたくさんありそうですが、くじけずにがんばります。
【2021年度合格】N・Tくん
- 広島なぎさ中
- 広島学院中
- 修道中
受験をしてよかったと何度も思いました。そして、いろんな人に助けられることもありました。まず、先生です。わからないところを教えてくれたのは塾の先生たちでした。
そして親です。いろいろ協力してくれて、受験のサポートをしてくれています。自分ひとりでは合格は当然、受験するのも不可能でした。しかし、先生と両親が助けてくれたおかげで、頑張ることができました。
模試、答練会。良い成績は出ませんでした。だから直しをします。直しをすることで覚えていきます。受験に必要なのは、「やり直し」、「努力」、「やる気」の三つです。後悔だけはしないでください。良い結果が出なくても、決してあきらめないでください。時間はもとにはもどりません。
目指すのは志望校よりも、もっと上の学校を目指してください。志望校を目指すと、それなりの結果しか出ません。でも、それよりも上の学校を目指すことによって、志望校に到達しやすく、成績も伸びるでしょう。
入試当日になると、緊張しませんでした。楽しくなりました。すると、「ある気持ち」が生まれました。その気持ちを見つけるために、勉強を頑張ってください。
【2021年度合格】N・Sくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 広島国際学院中
ぼくは三年生の冬期講座から塾に入りました。初めのころは宿題が多く塾での勉強はとても大変だと思いました。得意科目は算数で自信がありましたが、逆に国語は苦手で漢字の書き取りが特に苦手でした。なので、苦手克服のため国語を勉強しようと思いましたがやる気が出ず結局やらないまま小五が終わりました。すると、そのことが成績に出てきて国語の成績が下がってきました。六年生になると五年生のころの遊びが影響し、国語が答練会でもすごく悪くなりました。受験直前は国語を中心に勉強し、理科、社会の暗記も頑張りました。お母さんとお父さんにも勉強を手伝ってもらったのでだんだんと実力もついてきたと思います。お母さん、お父さんにはとても感謝しています。
【2021年度合格】A・Tくん
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
僕は、五年生から塾に通うようになりました。五年生から通う人は少なかったので必死に勉強すると一回目の模擬試験でVクラスにしてもらえました。その後も勉強していくと成績上位者に名前がよく載るようになりました。でも、六年生最後の答練会では、絶対に第一志望校に受からないような順位をとってしまいました。それは、僕の中で「これくらいの勉強でいいかな。」という気持ちが出てきてしまったからだと思いました。だから、入試本番まで、今までやってきた以上に勉強の質を意識したし、苦手な科目は他の科目よりたくさん勉強しました。すると、第一志望校に合格することができました。第一志望校に合格するには、絶対に「勉強はこのくらいでいいか」と決めつけてはいけないと思います。また、量より質にこだわらないとわからなかった問題は解けるようにならないと思います。あと、自分を信じて模擬試験や入試を受けることが大切だと思います。