2022年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2022年度合格】F・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 崇徳中
  • 広島なぎさ中

 僕は、五年生の夏から塾に入りました。受験のことは最初あまり考えていませんでした。しかし、六年生になって塾の日数も多くなり、勉強しようという気がやっと出てきました。その分、休憩する時間が延びてしまい、夏期講座で納得がいく勉強ができなかったことが、今でも「なんでもっと勉強しなかったのだろう」と後悔をしています。また、答練会の点数や偏差値が四つとも模試の時より下がりいつも落ち込んでいました。十二月の終わりから一月の第一志望の受験日まで必死で勉強して、したいことも我慢しました。そのため第一志望に合格することができました。合格と分かった後で、今までやってきて良かったと思いました。

 今まで支えてくれた家族には本当に感謝しています。次に教えてくれた先生です。他にも落ち込んでいた時に楽しませてくれた友達などたくさんの人に感謝です。

【2022年度合格】S・Sくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは、四年生の夏休みに学童の代わりとして入塾しました。しかし、ハイペースな授業についていけず、落ち込んでしまいました。四年生の冬ごろに再入塾してからもやはり成績は悪く、ゲームざんまいの生活を送っていました。さらにサッカーとの両立もできず、塾をやめたいということもありました。しかし、宿題をちゃんとするようになると成績も上がっていきました。夏休みにはたくさん勉強し、答練会では上位をとれるようになりました。しかし、そこで油断してしまい、最後ではギリギリ成績上位者という有様でした。そこで火がつき、冬休みから猛勉強をしました。第一志望校の受験当日は、緊張による腹痛で国語は漢字くらいしか書けなかったけど、保健室で学校の先生に「最後までがんばって」というはげましの声をいただき、最後までやりぬきました。

受験を経験して分かったことは、最後まであきらめずにがんばると、どこかで実を結ぶということ。たくさんの人に支えられたからこそ最後までがんばれたということです。周りの人に感謝しながらがんばってください。

【2022年度合格】T・Sくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島なぎさ中

 受験を通してわかったことがいくつかあります。

 まず、受験当日に緊張しすぎないことです。緊張しすぎると、問題が解けなくなってしまいます。受験最初の日にとても緊張していましたが、深呼吸をして落ち着くことができました。

次に、勉強を楽しくすることです。勉強することが「義務」だと思って勉強しても楽しくありません。自分には勉強する「権利」があり、「勉強する」という選択肢を選んで勉強していると思うことが大切です。そして、なによりも勉強を楽しくすることです。いろいろな工夫をして勉強を楽しくしようと考えました。

また、受験は自分一人が戦っているのではありません。まわりの友達や、家族も一緒に戦っています。受験が満足のいく結果になるように、仲間と共にがんばってください。

【2022年度合格】S・Aくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 崇徳中

 僕は、五年生の春から入塾しました。塾に入ったばかりは、みんな優秀に見えて、やる気が全く出ませんでした。定着度確認テストや模擬試験の点数はよくなかったような気がします。

五年生の秋ごろから、少しずつ塾の授業のペースが上がってきたので、模擬試験の点数も下がってきました。家に帰って母に結果を見せると怒られました。「このままではダメだ!」と思い、勉強時間を増やして、質問を増やしていきました。でも成績は上がりませんでした。

六年生になった最初の模試で、一気に成績が上がり総合優秀者にも選ばれました。その時気持ちがゆるんでしまい、あまり勉強をしなくなりました。

十一月になったら本気で勉強するからいいや。十二月になったら・・・。と後のばしにしてきて入試を迎えました。やはり、難関校のかべは高かったです。

でも、みなさんは今からでも充分間に合います。五年生の間に全然勉強をしていなくても大丈夫!今から猛勉強すれば第一志望校に合格できるはずです。

僕からのアドバイスは、苦手な強化や単元に挑戦すること。得点源になる算数を頑張ること。分からない問題は質問すること。うろ覚えでもいいからたくさんの知識をつけること。最新のニュースを見ることです。

みなさんならまだ取り戻せる!頑張ってください。応援しています。

【2022年度合格】K・Aくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島国際学院中

 ぼくは五年生のときに白石学習院に入塾しました。はじめのころは、あまり勉強していなくてもまあまあな成績が取れていたけど、途中の模試で悪い成績と取ってしまい、家で泣いてしまいました。ですが、そこからがんばり六年生になると成績も安定し、本番の試験では無事第一志望校に合格することができました。今ぼくは毎日お弁当を作ってくれたお母さんや、分からない問題を教えてくれたお父さんや塾の先生にとても感謝しています。

 ぼくが成績を伸ばすために大切だと思ったことは、宿題をちゃんとやること。そして分からない問題はちゃんと先生に聞くことだと思います。夢の学校に向けてがんばってください。

【2022年度合格】T・Tくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は四年生の秋に入塾しました。五年生の途中からVクラスに上がりましたが、国語の成績が不安定でした。そしてとうとう六年生の第二回模擬試験で国語の点数が教室最下位になってしまいました。そこで、夏休みは読解チェックを、悔しさをバネにして頑張りました。しかし、なかなか国語の成績が良くならず苦しかったです。そして、最後の答練会では、算数のケアレスミスもあり、成績上位者に名前が載りませんでした。しかし、苦手だった国語の記述で得点でき、手ごたえをつかんでいました。その後、必死で頑張って十二月末に合計得点で志望校の合格最低点に届きました。しかし、またしても問題が発生しました。得点源である算数と理科の得点が思ったほど伸びなかったのです。そこで、過去問演習を必死でやりました。そしてようやく本番直前に安定して得点できるようになり、志望校に合格できました。国語はすぐに伸びません。足手まといにならないよう、早めに対策に取り組んでください。

【2022年度合格】M・Sくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • AICJ中
  • 広島国際学院中

 僕は四年生の夏から白石学習院に入塾して、約二年半、中学受験のために勉強しました。四年生から五年生までは「そこそこ勉強しておけばいいかな。」となまけてしまって、なかなか火がつきませんでした。そんな僕をやる気にさせてくれたのが先輩からのアドバイスです。先輩から「中学受験合格には読書をして読解力を上げることが必要だ。」などと的確なアドバイスをいただいて、しかも「頑張ってください」と熱いコメントもいただいたので、「絶対に志望校に合格してやるぞ。」と決意することができました。しかしそれでも時々なまけてしまうときがありました。そして最後の答練会の時に三十位くらいランクダウンしてしまい挫折しました。

 それでも最後まで支えてくれたのは家族と先生でした。それからクラスの人も面白い人ばかりだったので塾を苦に思うことはありませんでした。そしてみんなのおかげで最後に追い上げて第一志望校に受かることができました。本当にみんなに感謝しています。

【2022年度合格】H・Sくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 自分は、6年生の頃から白石学習院に入塾しました。最初の頃は、6年生から入塾したこともあって、ついていく事がやっとでした。しかし、6年最初の模試で偏差値五十まであと少しという結果をみて担任の先生がFクラスに上げてくれました。当時の自分は「本当はFクラスの人ではない」と思いながら勉強していたので成績が上がりませんでした。できるだけ手を抜かないように勉強していましたが、ようやく偏差値五十に届いたのは夏になった時でした。それからは心を入れ替えて勉強していると、Vクラスまで上がる事ができました。しかし、Vクラスになった時、得意科目である社会の宿題が大量に出されるようになり、手を抜いてしまいました。そして、成績が下がってしまいました。その時は、算数の成績が良かったので、その成績を落とさないように社会の勉強で手を抜かずに勉強をすることを決めました。答練会では思うような結果を出せませんでしたが、自信にはつながっていきました。受験当日はこのくらいのレベルの問題なら自分は解けると思いながら試験を受けて、第一志望まで合格することができました。これから受験する人、特に入塾が遅かった人。あきらめなければどんな学校にも合格できます。得意科目で手を抜かなければ無敵です。それと感謝を忘れないようにしましょう。

【2022年度合格】A・Iくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島なぎさ中
  • 近大附属東広島中

 ぼくは四年生のはじめから塾に入りました。ですが、四年生の最初はあまり成績が伸びず、くやしかったので、少し勉強量を増やしました。すると成績は上がったのですが、それで喜んで勉強量が少なくなり、成績が下がってしまいました。四年生の時はその繰り返しで成績が上がったり下がったりしていました。五年生になると国語が苦手科目となってしまい悩んでいました。そして国語の勉強をあまりやらなくなり、さらに国語の成績が悪くなりました。そのまま六年生になり、「国語をどうにかしないと」と危機感を持ち始めました。そして全科目の勉強量(特に国語)が増えました。すると成績がだんだん上がってきて、国語も苦手科目ではなくなりました。そのまま受験に突入し、自分の第一志望校に合格できました。

【2022年度合格】N・Rくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • AICJ中

 僕は理科が大の苦手だった。いつも理科の先生に分からないところや、苦手な単元を聞きに行っていた。苦手単元の克服に一番いいのは過去問の解き直しだと思う。ただ解き直しをするのではなく、解説を理解するまでしっかり読んだり、先生に分かるまで教えてもらったりすることが大切だ。それはどの教科でも当てはまり、自分から過去問や苦手単元のプリントをもらい、それを解けばいいと思う。僕はそれをやって苦手単元が完全に克服できたわけではないが、五年生や六年生の始めのころに比べたら確実に成長したと思う。

 六年生になったら塾にいる時間は五年生と比べものにならないくらい多くなるが、慣れれば大丈夫。塾の友達と楽しく競いあって勉強して、自分の行きたい中学校に入った自分を思い浮かべながら頑張れ。

1 / 41234