2022年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2022年度合格】H・Yくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 広島なぎさ中
僕は、四年生の春に入塾しました。僕は昔から国語が苦手で、四年生のときはかなり苦労しました。五年生になると理科と社会が加わり、少しずつ成績も伸びてきました。しかし、五年生の終わりごろになると、暗記したものを総復習することになったので、社会と理科の成績は下がりました。
六年生になったとき、社会と理科は朝ごはんの前や寝る前に覚え直して、国語は両親に手伝ってもらいながら勉強しました。僕のまわりの友達もがんばっていたので成績は上がりづらかったけど昨日よりもわかるということが多くなりました。
ところで、みなさんに伝えたいことがあります。一つ目は基本的なことを押さえておいてください。難しい問題は他の人にとっても難しいです。だから、まずは基本的なことをしっかり押さえておきましょう。二つ目は、気を緩めないでください。受験は自分との闘いでもあります。三つ目ですが、感謝の気持ちです。家の人や、塾の先生に感謝をしてください。
【2022年度合格】H・Sさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
私は、三年生の夏から白石学習院に入塾しました。六年生になるまでは、志望校に合格するという意識があまり持てず、志望校に合格するために勉強をがんばるというより、友達に負けないように勉強をがんばるという思いの方が強かったです。ですが、六年生になると、自分が行きたい学校も決まり志望校合格に向けて、勉強をがんばるようになりました。
それでも、現実はあまくなく、社会の点数が低かったり、算数では良い時と悪い時の点数の差がすごく激しかったりなどうまくいかないこともありました。
そんな私が志望校に合格できた理由は、二つあります。
一つ目は、「塾の先生を信じて勉強する」ということです。塾の先生を信じて勉強していると、それにともなって、成績も伸びていきます。自分から苦手な所のプリントを先生にもらうことも大切だと思います。
二つ目は、「あきらめずに勉強を続ける」ということです。当たり前のことですが、六年生の後期で受験がせまってくると、志望校に合格できないかも、と不安な気持ちになります。ですが、そこであきらめずに勉強を続けることが、志望校合格へとつながります。
白石学習院の先生、お父さん、お母さん、ありがとうございました。
【2022年度合格】U・Yくん
- 修道中
- 広島なぎさ中
僕は4年生の春に入塾しました。そのころは宿題ともらったプリントを適当にやっていくだけで、受験するという感覚がありませんでした。5年生になってからは塾にいる時間が増えて少しずつ受験するという実感が湧いてきました。6年生になってからは1回目の模試でクラスが落ちて一か月くらい宿題をほとんどやってなくてもう受験なんてやめようかなと思いました。他塾のテストを受けてさすがにやばいと思って夏休み頑張ればまだ間に合うかもしれないと思って苦手な算数のプリントをたくさんやりました。すると少しずつ成績が上がって自信がつきました。最後の一か月はゲームをするのも我慢しました。最難関の学校には受かりませんでしたが、行きたかった学校には合格しました。
改めて思うのは親や先生方のサポートや協力があって受験が成功したと思います。みなさん、ありがとうございました。