2022年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2022年度合格】K・Sくん
- 広島学院中
- 修道中
- 市立広島中
僕は、四年生の時に入塾しました。最初の模擬試験では良い成績を残すことができました。しかし、その後成績は上がっては下がりを繰り返しました。五年生になっても同じようなパターンになってしまったけど、あまり気にせず五年生が終わりました。
六年生に入ると、「受験」が迫ってきていることを感じ、猛勉強を始めました。その結果、模試で好成績を残すことができました。しかし、好成績をとると僕はうかれてしまいます。だから、後期に入ると成績が不安定になりました。秋ごろになると、今の自分が情けなくなり、必死で勉強しました。そして、苦手な理系の克服に着手します。先生からプリントをもらい、質問をたくさんしました。直前で猛ラストスパートをして、広島学院中に合格することができました。
今、僕が大切だと思うのは、「苦手克服と質問」です。僕はこの2つに着手したため、合格できたと思っています。そして、受験を通して学んだことは「あきらめない」です。あきらめず努力したら結果はついてきます。
苦手克服と質問をたくさんして、「もうやることない!」という気持ちで受験会場に向かってください。そして「己」に勝ってください。
最後に、ここまで僕を成長させてくれたのは、家族や先生方の支えがあったからです。本当にありがとうございました。
【2022年度合格】K・Hさん
- 広島女学院中
- AICJ中
私は、四年生の春に入塾しました。四年生のときは、気楽に通っていました。また、四年生のときは、国語と算数だけだったので、勉強もあまりしていませんでした。しかし、五年生になると、国語・算数・理科・社会の四教科になり、勉強がとても大変でした。しかし、私は国語が得意だったので、「国語ができるからいいや」と思い、勉強をさぼってしまいました。すると成績も下がってきて、あせったりイライラしたりしてきました。集中して勉強する時間も増えてはいましたが、気持ちが不安定になっていたように思います。受験生のみなさんには、先生や家族の人が言うことには素直に耳を傾けるようにしてほしいです。先生や家族は、常にみなさんのことを思っています。六年生になってからでも、頑張れば絶対に結果はついてきます。受験当日は、自分が今まで積み重ねてきた努力、自分の実力を信じて頑張ってください。
【2022年度合格】H・Sさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 広島なぎさ中
私は、三年生の夏から白石学習院に入塾しました。六年生になるまでは、志望校に合格するという意識があまり持てず、志望校に合格するために勉強をがんばるというより、友達に負けないように勉強をがんばるという思いの方が強かったです。ですが、六年生になると、自分が行きたい学校も決まり志望校合格に向けて、勉強をがんばるようになりました。
それでも、現実はあまくなく、社会の点数が低かったり、算数では良い時と悪い時の点数の差がすごく激しかったりなどうまくいかないこともありました。
そんな私が志望校に合格できた理由は、二つあります。
一つ目は、「塾の先生を信じて勉強する」ということです。塾の先生を信じて勉強していると、それにともなって、成績も伸びていきます。自分から苦手な所のプリントを先生にもらうことも大切だと思います。
二つ目は、「あきらめずに勉強を続ける」ということです。当たり前のことですが、六年生の後期で受験がせまってくると、志望校に合格できないかも、と不安な気持ちになります。ですが、そこであきらめずに勉強を続けることが、志望校合格へとつながります。
白石学習院の先生、お父さん、お母さん、ありがとうございました。
【2022年度合格】U・Yくん
- 修道中
- 広島なぎさ中
僕は4年生の春に入塾しました。そのころは宿題ともらったプリントを適当にやっていくだけで、受験するという感覚がありませんでした。5年生になってからは塾にいる時間が増えて少しずつ受験するという実感が湧いてきました。6年生になってからは1回目の模試でクラスが落ちて一か月くらい宿題をほとんどやってなくてもう受験なんてやめようかなと思いました。他塾のテストを受けてさすがにやばいと思って夏休み頑張ればまだ間に合うかもしれないと思って苦手な算数のプリントをたくさんやりました。すると少しずつ成績が上がって自信がつきました。最後の一か月はゲームをするのも我慢しました。最難関の学校には受かりませんでしたが、行きたかった学校には合格しました。
改めて思うのは親や先生方のサポートや協力があって受験が成功したと思います。みなさん、ありがとうございました。
【2022年度合格】Y・Tくん
- 広大附属中
- 広島学院中
- 修道中
僕は5年生の終わりに入塾しました。それまで受験というのは視野にいれていませんでしたが、友達が受験勉強を始めたことで中学受験をしようと思いました。中学受験をするのであれば広大附属中を目指して学習しました。塾に入って次の模擬試験でⅤクラスに上がりました。しかし、油断からか、成績が徐々に落ちてしまいました。そうやって模擬試験のたびに成績が上がったり、下がったりを繰り返しました。
いつも僕は、他の人よりも勉強量が少ないことを感じていました。それを気にして多く勉強をやろうとしてもなかなかできませんでした。過去問演習の結果がふるわないことが多く、そのことを指摘され、危機感を覚えました。受験直前ラストスパートは感染対策をしっかりし、量も意識した受験勉強を続けました。
そして受験当日、会場に行っても落ち着いてテストを受けることができ、過去問でなかなか合格点がでなかった広島学院中にも合格することができました。受験は自分との戦いです。周りに惑わされることなく、自分をしっかりと持って受験に向けて全力を出し切ってください。
【2022年度合格】T・Sさん
- 附属東雲中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
私は3年生から白石学習院に入塾しました。3・4年生の頃は受験の事を気にしておらず、偏差値が五十台でした。しかし、5年生になってクラスわけが行われるようになってから意識し始め、偏差値が六十台になり成績が上がっていきました。そして志望校を「トップがいい」という気持ちから広大附属中に設定しました。それからは第1志望に向け毎日質問しました。すると少しずつ志望校に近づいていきました。受験が終わり、私は絶対に落ちたと思っていました。合格者の番号の欄に自分の番号があった時はうれしくて言葉が出ませんでした。
志望校を決めたらそこまで突っ走ってください。絶対に結果はついてきます。最後の1秒まで頑張ってください。
【2022年度合格】H・Sくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
僕が受験勉強を始めようと思ったのは周りの友達が塾に行くと言ったからです。だから、四年生のころは、すごく軽い気持ちで塾に来て宿題をもらう、こなすを繰り返していました。成績は偏差値五十~五十五をうろついていました。そんな感じで五年生になりました。五年生になると宿題の量が増え、やる時間が減り、今まですぐに終わっていた宿題が提出期限ぎりぎりに終わるようになり、直しもどんどんたまっていきました。このあたりでぼくの成績は偏差値五十三まで落ちていました。そんなある日、母に算数のノートを見られ、僕が適当に授業を受けていたことがばれました。母は僕に本気で、今まで適当にやったものをやり直せと言いました。僕は今まで適当に解いてきたものを本気で解くようになり、そのくせがつき国語理科社会も本気で授業を受けるようになりました。そして迎えた模擬試験、僕は偏差値六十・五と今までのぼくの中で一番良い成績が取れました。その後偏差値五十九~五十七、たまに六十という成績でした。僕はミスが多かったので本来の実力が出せずなやんでいました。そこで問題文で聞かれていることに線を引いて問題を解くようになりました。すると最後の答練会で偏差値六十二・四を取ることができとても自信が付いていました。しかし今までの中で一番大きな事件を受験前にやってしまいました。それは骨折です。だから、受験校には松葉づえを持っていくことになりました。そんな時に僕を支えてくれたのは家族でした。家族がいなければ僕は四つも合格することはできませんでした。五年生のみなさん、家族への感謝の気持ちを忘れずに、気持ちで負けないように、がんばれ。
【2022年度合格】M・Aさん
- ノートルダム清心中
- 安田女子中
私は、4年生のころに入塾しました。初めのころは順調でしたが、5年生のオンライン授業になった時から少しずつなまけていき、クラスが変わりました。それからも成績は下り坂でした。ある日親に、「このままでは無理だ」と言われました。しかし私はあきらめたくないと思い、必死で勉強しました。そして6年生になり過去問をやるようになり、クラスでは上位でいられるようになりました。冬になりみんなが真剣になり始める頃、私は過去問や添削などの直し、質問ばかりしていました。どの先生も質問にていねいに答えてくださり、私が理解できるまで教えてくれました。そして月日が経ち、入試当日、私は自分を信じて全力で挑んだところ、第一志望に合格することができました。
最後に5年生のみなさん、受験はとても緊張すると思いますが、あきらめずに、自分を信じて全力で挑んでください。そしたきっと合格通知が来ると思います。
【2022年度合格】S・Yくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- AICJ中
僕は、五年生から塾に通い始めました。最初のテストではまあまあの成績だったので、自分の苦手な科目に気付きませんでした。でも、模擬試験をやっていくうちに、算数が苦手であることに気付きました。それは、好きだった社会ばかりを勉強していて、算数の勉強にあまり時間を使っていなかったからだと思いました。六年生になってからの答練会では、成績上位者にぎりぎり名前が載るぐらいになってしまい、最後の答練会では到底第一志望校の合格には手が届きそうにない順位を取ってしまいました。そこから僕は先生にプリントをもらったり、たくさん質問したり、本気で算数の勉強に取り組むようになりました。そうすると、どんどん理解が深まっていくことで算数が楽しくなっていきました。受験当日、僕は車の中から緊張していました。しかし、先生から応援の言葉をかけてもらったことで緊張がほぐれ、受験に臨むことができました。第一志望校合格はあと少しのところで逃しましたが、一生に一度きりの受験に、自信を持って臨めて良かったと感じています。もちろん、志望校に合格できたのは、家族や塾の先生、さまざまな人の励ましがあったからです。志望校合格を勝ち取れた今、これまで支えてくれたさまざまな人に本当に感謝しています。みなさんも悔いの残らない受験になるように努力してください。