2024年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2024年度合格】Y・Sさん

  • 県立広島中
  • ノートルダム清心中
  • 広島国際学院中
  • 附属東雲中

 私が塾に通い始めたのは四年生の頃でした。受験にチャレンジしてみたい、と思ったからでした。五年生から一年半の間、塾に通っておらず、六年生の後期に再び通いました。その時は周りの人に追いつけるか不安でした。私が苦手だった科目は理科と社会です。社会は、歴史や地理などの知識があまりなかったので、コツコツ覚えていく必要がありました。しかし、理科は基本的な知識以上にあまり理解できないところも多くあったため、受験までの短期間でどうにかなりそうではありませんでした。周りよりできていない分、周りより努力しようと思いました。受験会場でも暗記カードをひたすらめくったりしました。今までの努力のおかげで、自分の行きたい中学校に合格することができ、とても嬉しかったです。後悔するような受験にならずに済んだのは、日々の努力の成果だったと今でも思います。

【2024年度合格】T・Mさん

  • 広島女学院中
  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中

 塾の先生が言ったことは必ず信じてください。必ず成功します。
私は六年生の最初、国語の読解チェックをたくさんしていました。だから国語の成績はとてもよかったです。しかし、読解チェックをするのが面倒になり、やらなくなりました。すると偏差値が八も下がってしまいました。先生に「読解チェックをしたら成績が上がる」と言われ、再びたくさんやりました。そうすると偏差値が十五もあがりました。読解チェックはすればするほど成績が上がるので、絶対にした方がよいです。算数はもともと得意でしたが、過去問の解きなおしをしたら、さらに成績が上がりました。過去問の解きなおしは志望校だけでなく、やった過去問はすべて解きなおしをすることが大切です。理科と社会も過去問の解きなおしをしたら成績が上がります。
先生の言ったことと自分の力を信じてください。ひたすら勉強したら、楽しい中学校生活が待っています。絶対にあきらめず、頑張ってください。

【2024年度合格】N・Yさん

  • 広島女学院中
  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中

 私は、四年生のころから塾に入りました。苦手な科目は国語で、受験が終わった今でも苦手です。六年生になって、国語のプリントを少しずつやりました。夏休みの時は、とりあえず九時半まで残って勉強すれば、成績は普通にのびます。夏休みの時には、全科目を平等にできるようにして、予定よりもたくさん勉強しました。ゲームはリラックスのためにも少しはやっていいのかなと思いました。冬休みも同じようにすごしたらいいのかなと思いました。特に三月から五月の間が一番つらかったです。五年生のときよりも大変で宿題の提出が全然できてなかったです。九月から十二月の塾に来られるときは行った方がいいと思います。特に夏休みと冬休みは勉強をがんばると偏差値も自然にのびると思います。五年生の時に勉強ができていなくても六年生の時に全力でがんばれば周りに追いつけるのでがんばってください。

【2024年度合格】I・Sさん 

  • 広島女学院中
  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は受験を通して、行きたい学校の過去問を解きなおすことや、間違えたり、わからない問題をなくしていったりすることが大切だとわかりました。
もちろん、得意な教科や分野を究めることも大切ですが、入試で得意なところが出るとは限りません。わからない問題は、自分で解けるようになるまで先生に教えてもらうと、次に出題されたときは点数がとれると思います。
また、過去問を解きなおすことで、その学校の出題傾向を知ることができ、入試本番も落ち着いて受けることができます。
最後に、入試本番が近づくと、どんどん問題を解いていきたくなります。しかし、間違えた問題を理解しないままだと、意味のない無駄な勉強になってしまうので、最後まであせらず解きなおしをしてください。
また、入試本番でわからない問題があっても分かるところまで書きましょう。広島女学院中の算数で大問四がすべてわからず、答えをすべて「十」と書いたところ、一問正解していました。どうしてもわからない時には、答えを予想して書けば正解することもあります。
やって良かったと思える受験にしてください。応援しています。がんばってね。

【2024年度合格】Y・Rさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島国際学院中

 私は四年生の最後から塾に入りました。もともとFクラスだった私は、最初は授業についていけず、父に教えてもらったり、あきらめたりすることもありました。しかし、先生から「わからないことがあったら先生に聞いてください。」と言われたときから私は変わったと思います。
 わからない問題は、ある程度やって無理だと思ったら先生に聞くようにしました。先生は分かりやすく、理解できるまで教えてくださり、私の学力は上がっていきました。
 もちろん、時には勉強や塾が嫌になって投げ出したこともありました。それでも、先生方の支えで受験日までがんばれました。
 そして私はND清心中に合格することができました。辛いことを乗り越え、志望校に合格し、とても大きな達成感を味わえました。本当に良かったと思います。

【2024年度合格】T・Kさん

  • ノートルダム清心中
  • 広大附属中
  • 広島女学院中

 自分は三年生の秋に入塾しました。自分は入塾した時からあまり放課後に遊ばず勉強をしていました。また、五年生の時からは毎日、漢字と計算の問題を解き続けていました。その小さな積み重ねが合格につながったと思います。また、皆さんには苦手を無くしてほしいと思います。それはなぜかというと、自分は第一志望のND清心中の受験の時、苦手な図形の問題が出てしまいました。だから、とてもあせりました。しかし、ずっと集中して問題に向き合ってので、解くことができました。ですから、皆さんには苦手をなくし、粘り続けてほしいと思います。
 最後になりますが、ここまで支えてくださり、全校合格という結果にしていただき、ありがとうございました。そして、努力は必ず裏切らないので頑張ってください!

【2024年度合格】U・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は、四年生の最初から入塾しました。五年生の後期から六年生の前期まで、宿題が多くて、きつかったこともありました。しかし、きちんと宿題やすることをすれば、成績は伸び、志望校に合格することができました。だから、出された宿題はてきとうにせず、きちんと丁寧にしてみてください。絶対に成績は伸びます。私は、国語が入試直前まで、あまり良くなくて、先生に言われて教えてもらいました。まわりの国語の成績が良くて少しあせったりしたけど、落ちこまず、努力を自分なりにしました。五年生のみなさんは直前で困らないように今のうちからしっかり勉強してください。それでも、私は直前で困りました。そういう時はあせらず、落ち着いて勉強してみてください。そして、最後は全力を出しきって入試にいどんでください。

【2024年度合格】K・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は五年生の初めに白石学習院に入りました。初めは初めて塾にいくということですごくドキドキしながらも張りきって勉強をしていました。しかしなれていくごとに勉強への気持ちがたるんできていました。でもそんな中でも親からの注意はもちろん先生たちからの注意を含め、アドバイスなどのお言葉をもらい、私は学力が下がらずにいられたと思います。模試の結果や答練会の結果で何度も落ち込みました。でもそんな気持ちに反して塾ではテストや宿題がたくさんありました。今思えば逆にそういう環境だったおかげで落ちこむ気持ちをなくせたのかな、と思います。
 確かに学校と塾を両立させることは大変で心も体も疲れていたと思います。でも今となってはそれも良い思い出となりました。五年生の皆さん、どこに受かったか落ちたかを重視するのではなくその後の学生生活をどう過ごすかを考えてみてください。

【2024年度合格】T・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は五年生の春に入塾しました。入塾したてのころは、普通の勉強しかやってこなかった自分が周りのペースに追いつけるか不安で、追いつくために勉強を頑張りました。そうしたら、一回目の模擬試験でFクラスになれました。
何回か模擬試験を終えるうちに私は自分が算数が苦手であることに気が付きました。苦手だから勉強する必要があるのは分かっていたけれど、結局得意科目ばかりで苦手科目を後回しにしてしまいました。もっと前からやっておけば良かったと今でも後悔しています。
最終的には六年生になって本番が近づくことへの危機感で勉強をして、少しは苦手意識が薄れたけれど、点数は上がったり下がったりをくり返しました。
それでも、志望校に合格することができました。私は、早い時期に苦手科目と向き合わなかったことは後悔しているけれど、遅すぎてもあきらめずに向き合えたことだけは良かったと思いました。
中学受験を通して学んだことが無駄になることがないように、次の目標に活かして頑張りたいと思います。

【2024年度合格】M・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 努力は必ず報われる、それを今回の受験で強く感じました。算数がとても苦手で、基本的な問題も解くことができませんでした。しかし、塾の先生に注意されても、なかなかやる気が出ませんでした。そんなときに友達と出会いました。「一緒にND清心中に合格しよう」と友達と約束して、その約束を守るために過去問の解きなおしや、特殊算プリントなどを繰り返しやると、最後の答練会でスーパートレーニング会に参加することができました。
受験は孤独な戦いではありません。私は最後まで過去問で合格ボーダを超えたことがありませんでしたが、友達や家族、塾の先生方のおかげで、あきらめずに受験をすることができました。
そして、私は友達とともにND清心中に合格することができました。「夢みたいだね」と友達と笑いあいました。春から友達と一緒にND清心中に行けることになり、とてもうれしく感じています。受験生の皆さんも、親友と志望校に行っている姿を思い浮かべて頑張ってください。

1 / 3123