2024年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2024年度合格】N・Hくん
- 広島学院中
- 広大附属中
- 修道中
- 広島城北中
僕は三年生の冬に入塾しました。四年生の時は成績上位者のランキングの上位にのっていましたが、五年生になったらだんだん順位が下がっていきました。このままではいけないと思い、五年生の後半からは本を積極的に読んだり、問題を解いたりしました。そのおかげで六年生の模擬試験で一位をとることができました。
僕が受験のことを意識し始めたのは六年生の夏期講座でした。六年生の夏期講座では日数や授業数がこれまでと比にならないほど多くて大変だったことが印象に残っています。僕は国語が苦手だったのでとにかく本をたくさん読みました。本をたくさん読むと、自然と読解力がつき、接続語の勉強になり、スラスラ問題が解けるようになり、問題を解くのが好きになっていきます。だから、みなさんもぜひ読書を習慣にしてみてください。僕が受験をする上で大切だと思うのは、「第一志望の学校に絶対に行ってみせる」という信念を貫き通すことだと思います。
中学受験は一度だけなので、支えてくださっている先生方や家族のみなさまに感謝しながら、悔いが残らないよう、しっかり勉強にはげんでください。
【2024年度合格】H・Kさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 広島国際学院中
私は四年生の時に白石学習院に入塾しました。最初のころは偏差値が上へ行ったり下へ行ったりしていて自分がどのくらいの実力があるのか分かりませんでした。五年生になると苦手科目がだんだんと分かるようになっていき偏差値が苦手科目である算数と理科で引っぱられて落ちてしまいました。好きな科目ばかりをやっていて落ちてしまったのだと思いました。
六年生になると宿題も少なくなり自分で勉強することが多くなりましたが、夏休み中にのんびりとしすぎて偏差値が少し下がってしまいました。夏休み後に先生や親からのプレッシャーを大きく感じ、受験までがんばりました。受験当日少し緊張したものの先生たちが応援してくださって自信がつき、そして、第一志望に合格することができました。五年生のみなさん、自分は、今、何ができるかしっかりと考えて努力し、最後までつき進んでください。
【2024年度合格】N・Nさん
- 崇徳中
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
私は、小学四年生の春から受験勉強を始めました。小学四年生のはじめての模試では、成績は全くよくなかったです。そして、小学四年生最後の模試では、総合・国語の順位で一位をとることができました。五年生はVクラスから始まり、五年生はじめての模試ではクラスが落ち、Fクラスになってしまいました。五年生ではF・Jクラスを交互に行ったり来たりしていました。
私は学年が上がるたびに勉強量が少なくなっていってしまいました。そして、六年生ではずっとJクラスにいました。六年生になり、親に「勉強しなさい」と怒られる日々でした。そして、夏からコツコツ勉強量を増やしていきました。大事なことは、まずプリント整理をすることです。カバンの中がプリントだらけだと勉強したいものが見つかりにくいので、これは絶対にするべきだと実感しました。
最後に、二年間支えてくれていた両親に感謝します。中学で勉強に励もうと思いました。
【2024年度合格】Y・Sさん
- 県立広島中
- ノートルダム清心中
- 広島国際学院中
- 附属東雲中
私が塾に通い始めたのは四年生の頃でした。受験にチャレンジしてみたい、と思ったからでした。五年生から一年半の間、塾に通っておらず、六年生の後期に再び通いました。その時は周りの人に追いつけるか不安でした。私が苦手だった科目は理科と社会です。社会は、歴史や地理などの知識があまりなかったので、コツコツ覚えていく必要がありました。しかし、理科は基本的な知識以上にあまり理解できないところも多くあったため、受験までの短期間でどうにかなりそうではありませんでした。周りよりできていない分、周りより努力しようと思いました。受験会場でも暗記カードをひたすらめくったりしました。今までの努力のおかげで、自分の行きたい中学校に合格することができ、とても嬉しかったです。後悔するような受験にならずに済んだのは、日々の努力の成果だったと今でも思います。
【2024年度合格】S・Sくん
- 広大附属中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
僕は、五年生の春に入塾しました。受験勉強が本格的に始まる時期だったので初めはとても苦しかったですが、五年生の夏くらいになれば友達もだんだん増えてきて、先生にも慣れてきて、だんだん楽しいと思う時もありました。自習中や授業中などに怒られてしょんぼりしてしまう時もありましたが、それ以外は優しく接してくれ、授業も分かりやすくとても良かったです。
六年生になれば、先生が目の色を変えて熱血指導をしてくれ、とても宿題が多くなり、あせりました。その中でも優しく接してくれた時はとてもうれしかったです。そして受験前にはとても応援してくれ勇気を与えてくれました。もらったキットカットはとてもおいしかったです。そして広大附属中、広島学院中、修道中全て合格することができました。みなさんも先生やたくさんの人への感謝の気持ちを忘れず、ゲームをしすぎずにがんばってください。
【2024年度合格】K・Aさん
- 市立広島中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 広島国際学院中
私は、四年生の春頃に入塾しました。入塾した当時は「受験」に全く実感がわかず、勉強もままならないまま五年生に進級しました。五年生最初の模試では偏差値が五十七ほどでした。思っていたより出来ていたこともあってか私は自分に根拠のない自信を持つようになりました。そこからは油断してしまい勉強もおろそかになっていきました。初めてJクラスなった時、「大分やばい」と思うようになりました。しかし、一度不完全な所をつくってしまうと多くの問題が解けなくなってしまいました。六年生に進級すると、基礎・応用・復習のくり返しでした。みんなが応用に挑戦しているとき、私は基礎の真っ最中でした。それからは本当に大変でした。受験とまともに向き合っていなかったのでできない所が多すぎました。毎日自習に行き、先生に質問をしてやっと基礎が固まりました。もっと早く受験と向き合っていたらもっとレベルが高い学校にも受かったと思います。
【2024年度合格】S・Eくん
- 修道中
- 広島学院中
- 広島なぎさ中
僕が白石に入塾したのは、四年生の夏期講座でした。最初は小学校つながりで仲良くいっしょに勉強にはげんでいましたが、すぐになじむことができてライバルもふえていきました。四年生は本当に危機感をもつことはなく、本当に楽しくやっていきました。危機感を感じ始めたのは、受験のカウントダウンが始まった時からです。自分は、全然直しをしていなかったので指導されることも多々ありました。しかし、その分点数も上がることもあったので今思えば、いい思い出です。五年生のみなさん、受験まではあっという間です。がんばってください。
【2024年度合格】T・Mさん
- 広島女学院中
- ノートルダム清心中
- 安田女子中
塾の先生が言ったことは必ず信じてください。必ず成功します。
私は六年生の最初、国語の読解チェックをたくさんしていました。だから国語の成績はとてもよかったです。しかし、読解チェックをするのが面倒になり、やらなくなりました。すると偏差値が八も下がってしまいました。先生に「読解チェックをしたら成績が上がる」と言われ、再びたくさんやりました。そうすると偏差値が十五もあがりました。読解チェックはすればするほど成績が上がるので、絶対にした方がよいです。算数はもともと得意でしたが、過去問の解きなおしをしたら、さらに成績が上がりました。過去問の解きなおしは志望校だけでなく、やった過去問はすべて解きなおしをすることが大切です。理科と社会も過去問の解きなおしをしたら成績が上がります。
先生の言ったことと自分の力を信じてください。ひたすら勉強したら、楽しい中学校生活が待っています。絶対にあきらめず、頑張ってください。
【2024年度合格】R・Sさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
私が受験に合格するために一番大切だと思うことは、その中学校に行きたいと強く思うことだと思います。
正直、勉強も大事だとは思います。でも、志望校に行きたいと強く思わなければ勉強をする気力も無くなるので、まずは「第一志望の学校に行きたい!」と強く思ってみて下さい。私も実際四年生から塾に通っていたにも関わらず、勉強をする習慣が全然身につかずに成績があまり良くなかったです。その時はお母さんに勧められてなんとなく第一志望にしていた程度でした。でも受験直前になって猛烈に行きたいと思うようになり、宿題以外の課題までやり込むようになりました。
でも受験までまだ一年もあるし…という皆さんの気持ちも分かります。なかなか実感が湧かない気持ちもわかります。だから、今から中学校に行きたいと強く思える方法をいくつか紹介したいと思います。まず一つ目は、その学校のホームページを見ることです。次に二つ目は、中学校に合格したら〇〇するぞと決めることです。例えば旅行に行くとか服を買ってもらうとか何かご褒美を決めたら良いと思います。
結局はちゃんと勉強していれば大丈夫だと思います。何かを考えることが面倒だと感じる人は、とりあえず目の前の宿題を終わらせましょう。きっと合格できます。
【2024年度合格】I・Aくん
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
僕は四年生の夏から入塾しました。塾に通い始めたころは、とりあえず適当に通っていたらいいのかと思っていました。五年生のころには良い点を取ってVクラスになったり、悪い点を取ってFクラスになったりと、何回も同じことをくり返していました。六年生になっても親に受かるかどうか心配されていました。
そして面談の時、先生と今の自分の状況から受験の合否について話し合っていた時、もしかしたら自分は受からないのではないかと感じ、あせってしまいました。その結果、六年生の夏の模擬試験でさらに一気に落ちてしまいました。その経験によって自分は今まで受験のことを甘く見て、塾に行ってさえいれば合格できると勝手に思っていたのだと改めて思いました。それからは色々な苦手な科目に取り組んだり、土日などに勉強量を増やしたりなど少しずつ自分のできる範囲で今まで適当にやってきたことを改善していきました。冬休みの期間では苦手なところをさらに努力して行いました。入試がはじまり、先生や家族のおかげで無事第一志望校に合格することができました。
このように入試に対してあまく考えないようにして、最初から苦手科目に本気で取り組むべきだと僕は思います。最後まであきらめないように努力してください。