2025年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校

【2025年度合格】A・Cさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島国際学院中
  • 近大附属東広島中

 私は五年生の前期まで勉強をする努力をせず、成績も悪いままでした。しかし、五年生の後期から居残り勉強をし始めたことをきっかけに努力もし、成績も上がっていきました。私は大人と話すことが苦手で、先生たちに分からない問題を質問することができず、ずっと行き詰まっていました。しかし、居残りの時間は少数の生徒に対して先生が一人いるため質問しやすかったことが良かったと思います。そして、先生と話せるようになってくると居残りが楽しくなり、毎日それをくり返し、自分の勉強時間を増やすことにもつながりました。また、居残りに慣れてくると勉強をすることが嫌だと感じなくなり、早く塾に行って自習をする日も増えました。だから、私は、勉強をすることが負担に感じない工夫をしたり、分からない問題を長時間悩むより先生に質問をして自分が解ける問題の種類を増やしたりすることが大切だなと思いました。

【2025年度合格】K・Hさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 崇徳中
  • 近大附属東広島中

 私が受験を通して学んだことは、一度決めた事は最後までやりとげる事です。私は四年生の時に入塾しました。成績はあまり良くなくいつも算数で足をひっぱっていました。気づくとあっという間に六年生になっていて、さすがに勉強しないと。と思うようになりました。夏休みになると苦手科目を中心に毎日勉強に取り組みました。すると平均点はとれるようになり、それで満足していました。十一月になり面談をすると、「第一志望はまだ遠い」と言われ、今まで以上に勉強しました。それでもあまり良い結果は出ず、悔しい思いをすることも多々ありました。時間はあっという間にすぎ、気付けば一月、入試本番でした。私は入試当日、とても緊張しました。でも、友達と話したり、塾の先生が応援して下さったり、なんとか自分の実力を発揮することができました。これからも、大変なことはあると思うけど頑張っていきます。今まで支えてきてくださった家族や友達、先生方など本当にありがとうございました。